景虎

DUFOUR 325

ウインドバレー・セーリングスクール

2009-08-26 20:30:56 | Weblog
写真はラグーナでぼらの子を狙う白鷺(クリックして下さい)  

いよいよイスタンブール出発も来週の月曜(31日)となりました。
9月1日、2日は「Atakoy Marine Hotel」に宿泊予定です。一泊¥2万円弱と結構高いです。
http://www.atakoymarinahotel.com.tr/

ヨットの出航準備が出来る迄はトルコ市内観光です。 楽しみ~

私が乗船するsrebrena(First41?)は東地中海クルーズ(ベニス→イスタンブール)終点のイスタンブールからベニスに回航するヨットです。
 この航海で国境通過手続きに関する三つの役所「税関・入国警察(イミグレ)・港湾管理(ハーバーマスター)」の手続きを教えてもらう事と長距離パッセージメーキング(クルーズ経験を積み重ねる)事にあります。
 私自身は歴史のある美しい地中海、エーゲ海クルージングそのものも非常に楽しみにしています。
 詳しくは下記URLにて確認してください。ルート及びクルージング中のブログも閲覧できます。
http://www.windvalleysailing.com/

9月25日から参加のバンクーバー、ウインドバレー・セーリングスクールでは下記のカリキュラムを受講予定です。
・ コスタルナビゲーション全般。
 (Competent Crew, Day Skipper, Coastal Navigator, Coastal Skipper)
・ メカニカル(船体全般、エンジン、電気系統など)
・ カナダのマリンVHFサーテフィケート (英語での無線交信実習)

ウインドバレー・セーリングスクールの紹介で約一月間の英会話学校に入校します。
(一月位では焼け石に水ですが行かないよりはマシかな程度になると思います。)
少しでも上達目指して2ヶ月間はホームスティーにしました。

渡航期間中はパソコン持参、海外通話無料のSkypeを利用しようと思っていますが、時差があるので会話が出来るのは日本時間14時~15時(現地AM8:00~9:00)か日本時間16時~19時(現地PM4:00~7:00)らしいですがいつもパソコンの番してる訳では無いので繋がらないかもしれません。(カナダは別)

私から連絡可能な方はSkypeのアカウントを教えて下さい。(kagetora1001)
(必ず連絡出来るとは約束出来ませんが、、、)

ここのところ毎日、ウインドバレー・セーリングスクールから送って来たテキストと闘っています。  
(Competent Crew, Day Skipper, Coastal Navigator, Coastal Skipper)
直ぐ眠くなります。

少し心配しているのはトロギール⇒スプリット⇒ザクレブ⇒イスタンブール⇒大阪の飛行機の乗り継ぎと9月25日~26日 成田 ⇒ バンクーバーへのリードタイムが無い為、問題なくバンクーバー迄行けるかです。

では皆さん、応援宜しくお願いします。

 <今後の予定>
 8月31日~9月1日 大阪発 ⇒ イスタンブール
 9月5日~19日 イスタンブール⇒トロギール (地中海クルージング)
 9月22日~24日 トロギール⇒スプリット⇒ザクレブ⇒イスタンブール⇒大阪
 9月25日~26日 成田 ⇒ バンクーバー
 9月26日~10月3日 バンクーバーヨットスクール受講(プリンセスルイザインレットクルーズ)
 10月3日~10月11日 北デソレーションサウンドクルーズ
 10月12日~11月中旬 英会話学校入校
 11月21日~12月23日 バンクーバー発 ~ 成田着
 11月23日~12月24日 成田着 ~ 名古屋着

ゲスト乗船&安全講習会&設立記念パーティー

2009-08-23 12:03:10 | Weblog
写真はFX同期入社の伊藤さん、下村さん  

8月21日、富士ゼロックス同期入社の友人、伊藤さんと、下村さんがゲスト乗船しました。
ふたりともヨットは始めてとか、、、
幸いにも曇りで風は8ノット程、ビギナーの乗船にはぴったりでPM4時出港のトゥワイライトクルージングには快適な天候で、帰りはラグーナ温泉のポンツーンに横着けし温泉入浴、オーナーズルームで貸切宴会。
 夜中に雨が降った為、ハッチを閉めたら二人とも暑くて寝てられず、ドジャーの下で寝てました。
隣のカティーサークさんのクーラーの音がこの時程羨ましく感じた事はありませんでした。
 翌日も曇り6~10ノットで日産マリーナに食事停泊し2時に帰港、清掃。
 スナメリも瞬間2頭顔を出してくれて堪能頂いた事と思います。
 下ちゃん堂島のロールケーキ有り難う! かみさん感激していました。

3時からのJSAF東海の安全講習会に木村夫妻、佳世ちゃんと参加。
ライフラフト展開、信号紅煙実習、ハーネスの正しい使い方等、参考になりました。
事務局の河内さん 有り難う御座いました。

6時からはラグナマリーナヨットクラブ設立記念パーティーへ少しドレスアップして参加。
パールレース参加のスピーチを頼まれましたが、大半が地中海クルージング&カナダヨットスクールの紹介になってしまいましたが、殆どの方は聞いて無いようでした。

慌しくも楽しい週末でした。

 <今後の予定>
 8月31日~9月1日 大阪発 ⇒ イスタンブール
 9月5日~19日 イスタンブール⇒トロギール (地中海クルージング)
 9月22日~24日 トロギール⇒スプリット⇒ザクレブ⇒イスタンブール⇒大阪
 9月25日~26日 成田 ⇒ バンクーバー
 9月26日~10月3日 バンクーバーヨットスクール受講(プリンセスルイザインレットクルーズ)
 10月3日~10月11日 北デソレーションサウンドクルーズ
 10月12日~11月中旬 英会話学校入校
 11月21日~12月23日 バンクーバー発 ~ 成田着
 11月23日~12月24日 成田着 ~ 名古屋着

近況 PARTⅡ

2009-08-17 23:00:46 | Weblog
写真はレークウッドでの今飯田夫妻&芳賀君  

8月14日に友人、今飯田夫妻に誘われて芳賀君(若い頃のヨット仲間)とレークウッドゴルフコースで遊んで来ました。
 今年は誘われゴルフが多く今年で既に6ラウンド程しています。
徐々にスコアは落ちていますが、なんとなく自分ではスウィングが良くなっている様に感じています。
スコアに執着しないせいかスウィングアークが大きくスクエアになっているのです。

でも少し飛ばしてやろうと力むととたんにブレます。
やはり奥義の深いスポーツです。
気のおける友達とのゴルフは楽しいものです。

同日の夕方6時30分より真田さん紹介の栄の「ほっこり」で高校同クラスと先生含め11人で私の名古屋転居の歓迎会を自分で企画。
 きっかけは何でも良いのでたまには一緒に飲めれば良いのですが、皆さん仕事が減ったとか雇用助成金貰っているとか、、、 余り景気の良い話が無かったので良いストレス解消になったのではないでしょうか?

15日は姉の家で夕食をご馳走になり16日のヨット誘ったら行くとの事で姉、千紘(長女)、佳世ちゃんの4人でセーリング。
 瞬間的にスナメリが一頭姿を現しましたが、ゲストは誰も見ていなくて残念。

バース隣のカティーサークさんに写真撮って頂き、お返しにメルブルーさんの写真を撮りました。

そう言えば給油の時に12日にラグーナで発生したパワーボートでの一酸化炭素中毒事故死についてラグーナ職員に聞いたら、「最初に船に助けに入った人が中毒死しなくて良かった、、、」と語ったのが印象に残っています。
そうか? 慌てて助けに行くのも考え物だと気づかされました。
保安庁、警察、消防署職員に発見時の事について何度も同じ質問に答えたが情報を共有する事が無いのかな、、、とも語っていました。  同感!!

 <今後の予定>
 8月21日(金)下村、伊藤さん 景虎 来船
 8月22日(土)安全講習会&ラグナマリーナ設立記念パーティー
 8月31日~9月1日 大阪発 ⇒ イスタンブール
 9月5日~19日 イスタンブール⇒トロギール (地中海クルージング)
 9月22日~24日 トロギール⇒スプリット⇒ザクレブ⇒イスタンブール⇒大阪
 9月25日~26日 成田 ⇒ バンクーバー
 9月26日~10月3日 バンクーバーヨットスクール受講(プリンセスルイザインレットクルーズ)
 10月3日~10月11日 北デソレーションサウンドクルーズ
 10月12日~11月中旬 英会話学校入校
 11月21日~12月23日 バンクーバー発 ~ 成田着
 11月23日~12月24日 成田着 ~ 名古屋着

パール回航

2009-08-03 23:51:34 | Weblog
写真は三宅島の民宿「阿蘇」 

今年の江ノ島は異常気象だそうだ。
真夏だと言うのに連日、強風なのに霧が出ている。
先日TVで放送していたがカリフォルニア沖でエルニーニショが発生しているらしいがその影響かも、、、
25日は30ノット越す強風であったがホーネットがPM11時頃出港して行った。
今朝も朝鳥、SALAKU,チェスナットとAM8時~8:30の間に出港して行くが真上りの南風20~25ノットの強風だ。
皆さん大したものだ。
景虎は26日は船内清掃、回航の買出しとトラブル修理日であったが村田さん紹介の修理プロの広瀬さんは葉山のレース後に来てくれる為、丁度パールの表彰式と重なり、木村、中山、米山、佳世子、新井氏に参加してもらい私は修理の立合いとする。
 ジェネカーハリヤードのマスト通しと、右舷側ウィンチ清掃、温水タンクホース漏れ修理であったが手際良く修理をして貰い〆て¥29000円位であった。
単独太平洋クルージングするなら此れ位は自分で出来ないと、、、と痛感する。

 27日(月)AM5:30分 赤木さん来船朝食後7:30 出港。
風も霧も収まっている。  木村、長尾の脳天気男効果か?
佳世ちゃんが29日の三宅島~羽田の飛行機チケット予約しているので出来れば新島迄行きたかったが大島に取付く時点でオーバーヒートランプ点灯。
やむなく真上りをセールのみで走り、今日は伊豆大島泊まりに決定する。
波浮港入り口で500トン位の本船が座礁している。
 大島温泉ホットランドで聞くと防波堤工事中に大波が船尾から来て座礁してしまったのだとの事。

28日(火)昨夜半から時々土砂降りの雨が続いている。
AM7:30分土砂降りの中、出港するが1時間程で雨が上がる。
右海面、左海面で降っているが、どうやら二人の脳天気男が嫌いらしい。
PM4:30 三宅島阿古港入港。 早速温泉で潮と汗を流し民宿「阿蘇」でご主人交宴会。島焼酎「しまあじ」が旨い。

29日は午前中レンタカー借りて1時間半位、島内観光。阿古小中学校溶岩埋没跡、伊豆岬燈台、神社埋没跡、ひょうたん山、長太郎池等見学して三宅島空港に行佳世ちゃんに阿古港に送って貰いPM1時頃出港。
三宅島空港は毒ガス発生している為風向きが悪いと飛ばないらしい。
聞けば7月から飛んだのは4回のみとの事で佳世ちゃんもかなりの強運だ。
 三宅島から3マイル程離れた所に大野原島がある。
島と言っても4つの大小の岩から構成されているが中の岩の前に白いピンホールの様な物が見えていて気になっていたので寄り道をして見学に行く。
近づいてみてみると十字の穴が開いている岩があり角度により穴が1個~4個に見える。
 PM4:30 神津島多幸港PM4:30入港。
近くにいた人に聞くと歩いて5~6分丘に上がると食堂があるとの事で早速出掛けてみるが、20分近く歩いても見当たらない。
やむなくヒッチハイクで車を止めて島の反対側にある温泉に乗せて行って貰う。
親切な島民だ。
入浴料¥800円。露天風呂は水着着用で男女共用。
 黄昏時で夕日は綺麗ではあったが目の保養になる女性は不在。
此処で食事もしたが美味しい海鮮物は売切れでハンバーグ定食を食べる。
隣のお嬢さん達は小学校の先生で着任2年目だそうだ。
このお嬢さん達、自分達で運転して行ったぞ~ たしかビール飲んでたな~

 30日AM5:30 神津島多幸港出港。
PM4時頃迄はアビームの南風であったが3時頃から南西になり機帆走の為、上り一杯になる。
ハッピーアワーは木村さんの得意料理でビール&ワインタイム。
そうです。 今日は私の誕生日なのです。
近年いつも女性不在ですが祝ってくれる人が居るだけだけでも幸せかも、、、。
 PM12時頃 伊良湖岬を交し3時30分 無事ラグーナに帰港しました。
回航の武藤よっちゃん、赤木さん、木村さん お疲れ様でした。
 今年も楽しい回航でした。

 <今後の予定>
 8月9日(日)ミストラルパーティー参加
 8月14日(木)M34 歓迎会
 8月15日(土)娘 帰郷
 8月21日(金)下村、伊藤さん 景虎 来船
 8月22日(土)ラグナマリーナ設立記念パーティー
 8月31日~9月1日 大阪発 ⇒ イスタンブール
 9月5日~19日 イスタンブール⇒トロギール (地中海クルージング)
 9月22日~24日 トロギール⇒スプリット⇒ザクレブ⇒イスタンブール⇒大阪
 9月25日~26日 成田 ⇒ バンクーバー
 9月26日~10月3日 バンクーバーヨットスクール受講(プリンセスルイザインレットクルーズ)
 10月3日~10月11日 北デソレーションサウンドクルーズ
 10月12日~11月中旬 英会話学校入校
 11月21日~12月23日 バンクーバー発 ~ 成田着
 11月23日~12月24日 成田着 ~ 名古屋着

パールレース報告

2009-08-02 17:54:26 | Weblog
写真は景虎パールレースメンバー  

7/24(金)50回パースレースに景虎としては昨年に続き2度目のエントリー。
50回記念レースでしたが47艇のエントリーでした。
景虎はIRC部門にエントリー総合34艇中30位、Cクラス10艇中8位と結果は揮いませんでした。
メンバーは葉山NSTから中山さん、米ちゃん、葉山ナポリOBの新井さん、大阪KYCから村田さん、ミストラルメンバーの木村さん佳世ちゃん、とベストメンバーで望みました。
 12:10分スタートはゼネリコで二度目のスタートは混雑する本部船を避けてアウターマーク側からほぼジャストスタートしたのが良く15分後位まではA.Bクラスの遅い船に横並びで頑張っていましたが神ノ島辺りではほぼレーティング順位のポジションになってしまいました。
風が4m~6m程で重い景虎は徐々に後方位置になってしまいましたが夕暮れ時には未だ後方に7艇位視認出来ていました。
馬場さん(気象海洋コンサルタント)からイリジウム携帯をお借りしたので、参考情報として沖寄りが良いとアドバイスを受けていましたが神ノ島からプロパーコースの利島目指し、その後風が真登の東に回った時にスピードが出て走りやすい陸コースを取ったのが結果的にまずくその後風が風が南東に振れ陸も沖も全て利島プロパーで走れる様になってしまい、結果的に沖の方が風が強く朝6時のロールコールでは、どんけつになっていました。
(実際には未報告のヘリオスがいた。)

明け方から4時頃から前にいる若瑞(ダブルハンド艇)を抜く為に中山さん、新井さんとジェネカーを上げて追走し御前崎沖辺りでやっと抜く事が出来ました。
更に前を行くCooCoo Smaileの距離を縮め利島回航時には500m位迄追い上げたが、此処で痛恨のミス!
一旦降ろしたジェネカーを上げる時にハリヤードの擦れを発見、擦れ部分をカットしてジェネカーUPしたがハリヤードのスナップシャックルの縛り方が悪くハリヤードをマストの中に落としてしまう。
間追っ手に近い状態でジェネカーが上げられずCooCoo Smaileにどんどん離される。
この間に後方から迫って来た若瑞も利島回航時のブローでスピンバーストしたが何故か若瑞のジブはフリーで良く走り、此処で抜かれて私は完全にプッツンしビール&つまみ&音楽でクルージングモードに切り替えてしまいました。

その後、PM5時位から風が12m位迄、吹き上がりうねりの中をワイルドジャイブしない様にコントロールするのが大変なヘルムでした。
フィニッシュ30分前にはジブも全てファーリングしメインだけでもブローチングしてしまう程に、、、
艇速もサーフィングすると最高速11ノット位迄出ていました。
6時半頃より霧も出てきて江ノ島の燈台も見えなくなり本部船を探しつつPM8時3分にフィニッシュ。
どんけつを覚悟していましたが着順では前レース艇47艇中43着でした。
乗船頂いた皆さんお疲れ様でした。

相模湾の風が例年と違い最高風速15m位迄上がった為、小耳に挟んだだけでもApple V:ディスマスト、サザンクロス:スピンポール折損、
Hornet:スピンバースト、 Shallon V:ガンポール折損、スピンバースト2枚、若瑞:スピンバースト と大変な船体ダメージが出ている様でした。

着艇時の景虎のトラブル修理 (村田さん紹介の広瀬さん ヨット修理のプロに依頼)
・ジェネカーハリヤードのマスト通し
・右舷ウィンチ修理(ストッパー掛からず)原因:ウィンチグリスアップ切れ
・熱タンクホースの水漏れ:江ノ島修理後 帰港回航中に再発 原因:抗熱ホースの劣化???

<反省点>
1、神ノ島回航後のコース取りがまずかった。
  直近の走りより大局的なコース取りを考えて沖だしすべきであった。
2、夜に走り負けていた。
  安全を期してフリーをジブで走ったが他の船はスピンやジェネカーで走っていた様である。
3、ジェネカーハリヤードとスナップシャックルの縛り方が甘かった。
  スキッパーのロープワーク再教育
4、やはりレースはレース、プッツンしクルージングモード(ビール&つまみ&音楽)に切り替えて走ってはいけない!


 <今後の予定>
 7月27日(月)~31日(金)復路 三宅島 クルージング ラグーナ蒲郡へ
 8月 1日(土)ホワイト薬局主催パー^ティー
 8月14日(木)M34 歓迎会
 8月21日(金)下村、伊藤さん 景虎 来船
 8月31日~9月1日 大阪発 ⇒ イスタンブール
 9月5日~19日 イスタンブール⇒トロギール (地中海クルージング)
 9月22日~24日 トロギール⇒スプリット⇒ザクレブ⇒イスタンブール⇒大阪
 9月25日~26日 成田 ⇒ バンクーバー
 9月26日~10月3日 バンクーバーヨットスクール受講(プリンセスルイザインレットクルーズ)
 10月3日~10月11日 北デソレーションサウンドクルーズ
 10月12日~11月中旬 英会話学校入校
 11月21日~12月23日 バンクーバー発 ~ 成田着
 11月23日~12月24日 成田着 ~ 名古屋着

名友会 仲手川さん退任祝い

2009-08-02 16:16:56 | Weblog

写真は仲手川さん退任祝い参加メンバー  撮影by大政氏

パールレースエントリーにてモバイルPCが壊れてしまいブログ更新が遅れてしまい、閲覧頂いた皆様にはご迷惑をお掛けしました。

7/19(日)20(月)富士ゼロックス群馬社長の仲手川さんの退任祝いをアンビエント伊豆高原にて開しました。
参加メンバーは私が富士ゼロックス(FX)入社間もない名古屋時代のメンバー9名で7/1現在、FX在籍者は3名とFX/OB 6名の構成になってしまいました。

仲手川社長は私が営業配転時の営業係長で最も尊敬する大先輩です。
仲手川さん 長い間お疲れ様でした。
大沢さんはFX退社後、(株)アイフィスジャパン(証券情報ビジネス)を創業して現在社員70名程の会社社長、岩橋さんはFX退社後、太陽ハウス(株)現在社員70名程の2代目社長として供に大成功を収めて頑張ってられます。
大政さんはFX退社後、数社の役員、社長を務め現在は自営コンサルティング業を、高原さんもFX退社後、(株)はせがわの顧問として又高堂さんはFX再雇用、桜井さん、牟田口さんは現在もFX、TX茨城で其々頑張っている私の素晴らしい仲間です。

年1回~2回集まって交流を深めていますが皆さん気が若く会う度に元気を貰っています。
親睦ゴルフも同時併催していますが皆さんレベルが高く仲手川さんがベスグロ優勝(85)、私は2位(87)、ワーストでも101で最近ゴルフをしていない私が負けるのは時間の問題の様です。
ちなみに今回はゴールド川奈、11番ホールで生まれて2度目のミドルホール、バンカーショット2打目がチップインのイーグルが出ました。

次回は1月か2月に桜井さんと牟田口さんの定年祝いとなりますが、皆さんに会えるのが今から楽しみです。  それまでお元気で、、、

 <今後の予定>
 7月21日(火)パール整備&買出し準備 
 7月22日(水)VOCへの回航メンバー 木村さん、武藤さん、山岡さん、森さん、石井さん 
 7月24日(金)パールレーススタート
 7月26日(日)江ノ島フィニッシュ 表彰式 復路クルージング買出し
 7月27日(月)~31日(金)復路 三宅島 クルージング ラグーナ蒲郡へ
 8月 1日(土)ホワイト薬局主催パー^ティー
 8月14日(木)M34 歓迎会
 8月21日(金)下村、伊藤さん 景虎 来船
 8月31日~9月1日 大阪発 ⇒ イスタンブール
 9月5日~19日 イスタンブール⇒トロギール (地中海クルージング)
 9月22日~24日 トロギール⇒スプリット⇒ザクレブ⇒イスタンブール⇒大阪
 9月25日~26日 成田 ⇒ バンクーバー
 9月26日~10月3日 バンクーバーヨットスクール受講(プリンセスルイザインレットクルーズ)
 10月3日~10月11日 北デソレーションサウンドクルーズ
 10月12日~11月中旬 英会話学校入校
 11月21日~12月23日 バンクーバー発 ~ 成田着
 11月23日~12月24日 成田着 ~ 名古屋着