goo blog サービス終了のお知らせ 

くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

神戸北野異人館街シリーズ②

2023年04月15日 22時16分07秒 | ちょっとお出かけ
今日はラインの館をアップします。
 
 
 
大正初期の建築で、木造2階建下見板張りオイルペンキ塗りで、開放されたベランダ、ベイ・ウィンドー、軒蛇腹、よろい戸など、明治時代のいわゆる異人館の様式をそのまま受け継いでいる建物です。
 


 
「ラインの館」という名称は市民の愛称募集で入選した名前ですが、「この館の下見板の横線(ライン)が美しいから」という由来から名称が決定したそうです。

 
平成26年(2014)に実施した耐震診断や地盤調査の結果から、全解体する必要が生じたため、平成28年(2016)より閉館し、耐震対策・保存修理工事を実施したそうです。




 
今日はプレ・新人歓迎会を催してもらいアルコールをガッツリ飲んで来ましたので酔っ払っております。
故にコメントはこのくらいで写真画像をご覧いただきます。
 













 
 
 
 
 
 
 
 
 

神戸北野異人館街シリーズ①

2023年04月14日 22時17分34秒 | ちょっとお出かけ
神戸北野異人館街に佇む、いや、聳える豪邸。
まずは一番有名な風見鶏の家。
ドイツ人貿易商ゴットフリート・トーマス氏(G.Thomas)が自邸でした。
外観は先日アップしてますので内部を。
 
 
 
豪華で重厚な家具調度ばかりです。
1階に玄関ホール・応接間・居間・食堂・書斎があり、2階には夫婦の寝室・子供部屋・客用寝室・朝食の間などがあります。





 
こんなお宅ではジャージ一丁でウロウロ出来ませんね。
 
 
食事はシェフがいて、メイドさんが準備して配膳してくれるんでしょうね。
 


 
私だったら、いくら腹減らしでも喉を通ったかどうか。



 
暖炉の温もりって暖かかったでしょうね。






窓から見えていた神戸の景色は今ほどビルも無くもっと広々としていたのだろうな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

旅のおまけ

2023年04月13日 21時57分25秒 | それがどうしてん?
三宮発の阪神電車相互乗り入れ奈良直通快速急行に乗ったら 鹿クンが見つめてくれました。
 
 
 
鹿せんべいなんか持ってへんて。


 
床もグリーンで、なんか若草山いるみたい。


 
装飾の額まで


 
 
連結のドアの向こうにも


 
吊り広告まで全て鹿鹿、鹿
 


 
吊り革だって鹿
 





長椅子シートも鹿の斑点模様。
 
そんなんやるから奈良は何処へ行っても鹿が居ると思われますねんやん。  近鉄はん。
みなさ〜ん! 奈良で鹿が闊歩してるんは保護されている奈良公園一帯だけですよってね〜。
 
 
 
 
 
 
 

旅のおもひで ③

2023年04月12日 23時17分03秒 | ちょっとお出かけ
三ノ宮と三宮 
JRは三ノ宮、阪急阪神山陽は三宮なんですねぇ。
 
 
 
駅前&3PARK広場ではキッチンカーのイベントが開催中でした。
 










 
神戸を遊ぶなら神戸ワンデークーポンがお得。
ポートライナー三宮駅と神戸空港でチケットを売っていて神戸市内の電車に1000円で一日中乗り放題。
その上に観光施設の入場券800円分が付いています。
800円以内の施設も良し、布引ハーブ園ならロープウェイ往復、プラス入場券が1800円なので800円を出せばO K。
三宮から新神戸駅の往復に、ポートピアホテルやみなと元町など電車も乗りまくりました。


 
市内観光ならシティループ観光周遊バス。
一日700円で何度でも乗り降り出来ます。
一方通行で周遊して約15分置きにやってきてくれガイドさんが乗っていて細かく案内してくれて、約63分で市内を一周してくれます。
好きなところで乗って好きなところで降りられます
 




 
一回だけの乗車で260円ですから3回乗れば元が取れますね。
 
私は京都などでも一日乗車券を良く使います。
京都の場合は市バス地下鉄乗り放題で1100円です。
 
 
 
 
 
 

旅のおもひで ②

2023年04月11日 22時17分34秒 | 下町グルメ
ロープウェイから見た布引の滝です。
「日本の滝百選」に選ばれるほか、那智滝(和歌山県)、華厳滝(栃木県)と並び、「日本三大神滝」の一つとされる名瀑です。
布引の滝は1つの滝ではなく、雄滝(おんたき)・雌滝(めんたき)・夫婦滝(めおとだき)・鼓ヶ滝(つつみがだき)の4つの滝の総称で、なかでも最も上流にある雄滝は高さ43mで、見ごたえ十分でした。
 
 
 
 
神戸に行ったら神戸牛三昧! と行きたいところですよね。一応ステーキもいただきました。

 
でも庶民ですからね、高級レストランには行けません。
 
取り敢えず陶板焼きにローストビーフの懐石
なんですが、元町中華街・南京町も外せません。
 




 
飲茶・坦々麺ランチも美味しかったですし

 
焼小籠包にフカヒレ麺とエビチリランチも良かったです。









とにかくお天気が最高で気温も爽やか、オマケに日曜日の割に人がまばらだったのが一番でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

旅のおもひで。①

2023年04月10日 22時08分41秒 | ちょっとお出かけ
写真がいっぱい余るので、しつこいようですが神戸旅行を分解して載せていきます。
 
 
 
マンション住まいではどんなに頑張っても花盛りなんて無理だから、こう言うシチュエーションは憧れます。
















 
 
 
 
 
ウチのプランターではネギからネギ坊主が出て来ました。
茗荷の芽も出て来ました。








三ノ宮2日目

2023年04月09日 22時32分00秒 | ちょっとお出かけ
今朝も快晴の晴天で清々しい朝をポートアイランドで迎えました。
ホテルからの六甲山側の景色です。
 







9時過ぎにはホテルを出て
 



三ノ宮駅に向かう自動運転のポートライナーはシルバー向けのジェットコースターみたいでちょうど良いスピード感でワクワクしました。
 
 
 
向かった先はみなと元町の神戸海洋博物館。




大好きなジオラマが迎えてくれたり
 

 
今昔の船のミニチュアの細部に渡る正確さに目をみはったり




 
併設のカワサキ(重工)ワールドでいろんな乗り物のシュミレーターを体験したりと楽しみました。












 
初日の午後は北野・異人館通を歩き回ったのですが、そのレポートは後日またにします。

初めての布引ハーブ園

2023年04月08日 22時42分31秒 | ひとりごと
偶然にも妻と休みが合ったのと職場の福利厚生で宿が20%以上安く取れたので神戸に来ました。
実は布引ハーブ園は初めてで一度来てみたかったのです。
 
 
 
 
昨日の雨が嘘だったように見事な快晴で展望は最高でした。

 
でも朝のうちは山の中腹部と言うこともあり薄寒くて、ウインドブレーカーを持って来ていて正解でした。

 
歳はとりたく無いですね。 ロープウェイが駅から離れるともう怖くて怖くて緊張しまくりました。
風もそんなに無いので揺れることも少なかったのですがビビリました。


 
午前中花園をいっぱい歩き回り周りました。


























一足遅れの卒業

2023年04月07日 22時22分34秒 | 季節の話
とうとう桜仕舞いの雨になりました。
朝から徐々に強くなり、午後には5〜6mmの雨模様に。
 
 
 
染井吉野はほぼ終わりだと思います。

 
冬を耐え抜いてきた椿もおつかれ様でした。

 
プランターのブロッコリーも花盛りになって卒業です。
 
 
ご苦労様。






どっちどっち?

2023年04月06日 22時14分50秒 | ひとりごと
パンジーとビオラ
違いが分かりません。
 
 
 
ものの話しでは花の大きい品種をパンジー、小さい品種をビオラと区別するのが一般的なんだそうです。


 
具体的には、花の直径が4cmから10cmのものをパンジー、2cmから4cmのものをビオラと呼んでいいるそうです。

 
また、パンジーのほうが花数が少なく、ビオラのほうが花数が多いという特長もありるそうです。

 
なんだか見ているだけで元気をもらえる気がします。
 




















道端植物苑の協演

2023年04月05日 22時29分55秒 | ひとりごと

朝の天気予報では曇り空だけど夜までは降らないと言う事でして、案の定降りはしませんでした。

天気予報の精度の高い証拠ですね。

気温は12度スタートの21度まで上がりました。

まだまだ花粉飛散が多くて体調はイマイチ不調で顔が浮腫んだまんまです。




しかし道端の花達は協演を惜しんでいません。

精神的には癒されて平静を保っています。

桜は半分くらい葉桜状況になった感じですが花びらが舞っているのは風も巻き込んで難しいです。

道路に落ち切ったものはなんとか撮れました。

花は入れ替わりの時期を迎えてアメリカヤマボウシ(ハナミズキ)が開きだしました。

まだ花は小さいのでこれからだんだん大きく育ってくれると思います。

 

 

 


花盛り絨毯

2023年04月04日 22時14分17秒 | ひとりごと
八重桜もフライングで満開を迎えました。
 
 
 
豊満でフワフワです。


 
ところで明後日6日は満月で4月はピンクムーンです。
 
 
 
お天気が不安なので今日の月を撮っておきました。
ちょっとフライングです。
フライングと言えば冒頭の八重桜もそうですが今年は5月を待たずに芝桜も満開になりました。








 
春の花の中で一番好きな花です。
 













名前をたどれば

2023年04月03日 22時52分06秒 | ひとりごと
足元で咲いていた花ですがなんとも言えない色合いで不思議なオリエンタルな花でした。
 
 
 
それが花の下を見るとサボテンのような植物で薄気味悪い。
花とのバランスが違和感満載。
 





 
 
調べてみたら『カランコエ胡蝶の舞』と言うそうな。
名前はいいなぁ。
 
 
 
 
 

花盛り

2023年04月02日 22時24分08秒 | ひとりごと
またクロネコヤマトにやられました。
7年前の長男の結婚式の座席票やお客様の名前カードを送った時に翌日配達予定を紛失されてしまった経緯がありますが、今度はクール便で送った食品類を紛失されてしまいました。
奈良を出て一旦大阪の集配センターを経由するらしいのがそこで行方不明になったとか。
金曜日が公休日だったので昼間に送り出したのですが、翌日土曜日の午前中に新潟に着く筈だったのにダメでした。
結局荷物に紛れて埋もれていたそうで今朝には新潟の配送センターに到着したと連絡がありました。
それにしてもいい加減なものです。
 
プランターのブロッコリー🥦に花が咲き出しました。
 
 
 
桜も今年は早かったですが、ブロッコリーも早いですね。


 
 
 
よく頑張ってくれましたけど、そろそろ終活でしょうかね。










今日は一歩も家から出ずに過ごしました。
花粉の被害から少しは逃れられました。
午後5時過ぎににわか雨が降りました。
風と共に割と大きな音を立てて降って来たので驚きました。
 

エイプリルフールに

2023年04月01日 21時22分37秒 | 宇宙
エイプリル・フールに和菓子屋さんのなんちゃって和菓子
 


騙し寿司(和菓子です)
 
 
 
大和路遊心菓 吉方庵さんの製品


 
 
今日だけの販売で賞味期限も今日だけです。





遊び心で職場でウケました。