goo blog サービス終了のお知らせ 

くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

葛城古道の秋 ①

2019年11月18日 23時34分35秒 | 奈良学
金剛山と葛城山の連山は、古代から神々が鎮座する聖なる山。
その山麓の東裾野一帯は、大和朝廷よりもはるか以前に栄えていた
「葛城王朝」の故地 でした。
全長13キロメートルの山裾 を南北に歩くハイキングロードがあり
この時期は多くのハイキングクラブなどの姿を見かけます。
北からそのハイキングで立ち寄る名所を辿ります。

先ず最初は何度か訪れている九品寺から。

約1300年前に行基が開創し、空海が中興した名刹で、石段を
登った本堂裏手には千体石仏群があります。










山茶花でしょうかね?


野焼きが各地で始まり、肺や気管支の弱い私にはかなりつらい時期。
洗濯物も外へは干せません。



門前のお説法にはこんなことが書かれていました。


チコちゃんに叱られないのでしょうね。






4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (sarara)
2019-11-19 03:38:31
こんなところにもチコちゃんですか~
すごいなあ・・
返信する
おはようございます (すー)
2019-11-19 04:28:00
野焼きは、遠眼で見るのは情緒があっていいのですが器官が弱い人にはつらいかもですね。

そう、ボーっとして生きることも必要ですよね。(^_^)ニコニコ
返信する
おはようございます。 (くじびき はずれ)
2019-11-19 07:26:33
🎵 sararaさん
(^o^) チコちゃんとは逆バージョンですが。
返信する
おはようございます。 (くじびき はずれ)
2019-11-19 07:29:45
🎵 すーサン
洗濯物に匂いが付くのが悲しです。

神経を休めるのもこの情報時代に大切かもですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。