goo blog サービス終了のお知らせ 

くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

天下の台所

2012年10月02日 21時05分13秒 | ちょっとおもろい

太閤さん(豊臣秀吉)の時代から大阪・黒門市場は天下の台所と呼ばれたところ。

大手の大規模小売店舗に押されてシャッター通りとなってしまう商店街が多い中
天神橋筋商店街と並んで活気を失わない商店街の一つです。
29日の雅楽の公演時間に少々早く着いたので、久しぶりに散策してみました。

  末広会   末広会   親栄会   日二会(西) 
  日二会(東)   親栄会   黒門会   南黒門会

総延長は550m、店舗数は180軒
中でも鮮魚系が45店、青物・果物が12店、
肉・卵店が10店と並ぶのは圧巻だと思います。

それも大阪市はド真ん中は中央区、日本橋と千日前の
活気をそのままドォーンと受け持っているわけですから
流行らないわけがないという訳。

流行るから新鮮な食材がドンドン回転して、
売れるから安くできると良い循環がグルグルですね。

まさか鮮魚や生鮮食料を持って雅楽には行けないので
買い物は断念しましたが (^O^)

ここにも近隣外国の人々が電気の街日本橋や、衣類雑貨の千日前からはぐれて
流れ込んで来ては免税店でもないのに大声でワイワイやってます。

面白い張り紙を見つけました。
        

これって日本語の通じない人は読めるんでしょうか?  ね  ね?

大阪ってところはホンマにおもろい町ですわ。
僅かばかりの時間の散歩も楽しく歩けました。
もちろん可愛い娘さんも見つけて 

画像をクリックしてもこればっかりは拡大もしませんし
クリアーにもなりません。  悪しからず。


4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (すー)
2012-10-03 04:08:47
>これって日本語の通じない人は読めるんでしょうか?  ね  ね?

突っ込みどころ満載の大阪ですね。
いいな!
返信する
おはようございます (くじびき はずれ)
2012-10-03 05:30:15
 すーサン
笑いの途切れない町ってエエですよね。
こうゆう活気のある街並みも。41
返信する
そういわれると (kuroneko)
2012-10-03 07:13:52
出来ないって言われると、やってみたい衝動に駆られるのは・・・・      ・・私だけ?
返信する
ラスト2行ね? (くじびき はずれ)
2012-10-03 15:51:20
 kuronekoさん
ホント、ほんまに可愛い娘さんでした。

マウス潰したり腱鞘炎にならない程度に試してください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。