goo blog サービス終了のお知らせ 

くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

南下した秋雨前線

2017年09月12日 23時31分25秒 | 地元の話

世が白み始めた頃から遠くで雷の音がゴロゴロと続いているなぁと思っていたらも5時頃に
ズワァーっという強い雨音が連続して、それがいつものシャーッという音ではないなと思って
いたら、とにかく向こうが見えないほどの滝の裏側に居るような雨でした。

義母の入院先で退院後の介護についての介護認定の見直し調査をするということで
義弟の代わりに立ち会う予定で出かけることになっていました。

どうも奈良県内は今までにない豪雨に襲われたようで、警報が出ててまして学校は休み。
電車も橿原神宮前駅が大雨で橿原線(大和西大寺⇔橿原神宮前)が田原本から南へ
橿原神宮前まで運転見合わせ。

JR大和路線(JR難波⇔加茂)も大阪府と奈良県の府県境辺りで運転見合わせ。
もちろん近畿のあちこちで豪雨になっていたので奈良絡みでないところもいろいろと
止まっていたようです。

9時のNHKニュースで『午前7時20分までの1時間に奈良県の大和高田市付近と
橿原市付近、それに桜井市付近でおよそ120ミリの猛烈な雨が降ったと見られます。

と放送され軽自動車が冠水している画像が流れたようで親戚・友人からLINEやメール
、メッセージでの安否確認が成り続きました。

後から見てみると最寄駅の近鉄南大阪線(大阪阿倍野橋⇔橿原神宮前)高田市駅の高架の
下の道路で黒い軽自動車が

少し先の近鉄大阪線(伊勢・名古屋方面)大和高田駅の高架下で白い軽自動車が

そりゃこれを見れば えっ ってことになりますよね。
この2箇所は鉄道の下をくぐるために普通の道路が少し掘り下げて通っているために
昔は大雨になると排水が悪くてプール状態になっていた所で、最近はそんなことも無か
ったのですが、50mmをはるかに超える時間雨量には耐えられなかったようです。

9時頃にはほとんどの地域に出ていた警報も解除されたようでした。
7時半頃に1軒の地元のお客様から雨漏りのSOSの電話が入っていたのを大阪に着いて
確認しました。
このお宅は元の業者の施工が悪くて、30mm以上の時間雨量の豪雨が降ると大きな
谷樋に溜まった雨が一気に壁の中に溢れてくる家で、改良工事をお奨めしているのに、
大雨が無いと忘れてしまわれて、なかなか腰を上げてくれないお宅です。

夕方に早めに帰宅して見に行きましたが、壁一面が2階から1階までビチャビチャに
なっていて、バケツを一杯並べていた写真を見せてくれました。
また一から現状の不具合を説明して来ましたが・・・たぶんまたこのままだと思います。

大阪は豪雨は免れたようですが、あべのハルカスタワーも50階以上は雲の中。


ひょっとしたら58階から60階の展望は雲海の上だったのかも知れません。

 

 


4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (すー)
2017-09-13 04:33:22
すごい雨、大雨でそれに雷も追加という朝でしたね。
ハイ、こちら京都は奈良ほどではありませんでしたが、それでも私は前が見にくいほどの雨の中を駅に向かって歩いていました。
奈良でそれだけ降れば近鉄電車も動きませんよね。そのため私はバタバタでしたが・・・
お母さま(義母)の用事は無事に済まれたのですね。
返信する
おはようございます (sarara)
2017-09-13 09:29:11
こちらも明け方にすごい雨音でした。
大雨洪水警報も出て。

奈良の豪雨の情報に、どうなさっているかなと思いましたが
ご自宅はマンションだし
浸水はないだろう、と。
しかしながら近年の集中豪雨の状況は異常ですね。

外出は大変だったことだろうと思います。

次は台風とか・・
返信する
こんにちは。 (くじびき はずれ)
2017-09-13 12:36:33
🎵 すーサン
一番酷かった時間帯は地元を離れていたので、その前の普通に豪雨の状態しか知らずで
皆さんからの安否確認で地元の被害な驚いたならず者です。

普段は府県境の山に当たって大阪で落として来るはずなのに
今回の雨雲は少し高いところを通って、すれすれだったので
つんのめって奈良県でどかっと落としてしまったようでした。

もう少しゆっくり見舞ってあげたかったのですが、お客様が
待っておられると思って用事だけ済ませて早々に引き上げて
来ました。
返信する
こんにちは。 (くじびき はずれ)
2017-09-13 12:45:37
🎵 sararaさん
そちらでも警報が出ていましたね。

時間雨量が120ミリというのはとても半端な状況ではなかったようです。
市内でも低い所と川の合流地点は床下浸水したようです。
ウチの辺りはすぐに広域非難所の小学校があったりして
比較的安全な地域ですので大丈夫です。

なんだか急にUターンしている台風が恐いですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。