経団連が5月29日に発表した大手企業の夏のボーナス調査(第1回集計)によると、回答した74社の
従業員1人当たりのボーナスの平均は88万9046円で、去年に比べて7万1891円増えたらしい。
前年と比べた伸び率は8.8%で、現在の方式で集計を始めた1981年以降では、バブル期の1990年
実績(8.36%)を抜いて過去最高だという。
それに対して大手企業だけでなく日本全国で見ると36万3000円となるらしい。
この数字のマジックの裏側というか本音と言うのはどうなんでしょうね?
もっとも、ボーナスに縁が亡くなってもう14年、楽しみも無けりゃ苦しみでもない自営業です。
でも、あげると言ってもらえるなら欲しいよなぁ。
因みに年代別だと
20代前半:367,700円 20代後半:593,700円
30代前半:716,300円 30代後半:848,000円
40代前半:1,007,700円 40代後半:1,131,400円
50代前半:1,129,400円 50代後半:1,007,000円
60代前半:540,700円 60代後半:380,900円 となるそうだ。
今日は降りそうで降らない1日でした。 梅雨ですね。
ネタが無いのでココ1カ月ほどの外食ランチ事情を羅列です。
ちょっと眠いので休ませてもらいます。 すみません。
ひきこもりが続いているので、ごくたま~に買い物に行くと、軒並み値上げされているのがよくわかります。
どのあたりの景気がいいのでしょうねえ。
明日は大阪ですね?
私は神戸まで頑張って行ってきます。
日本全国の働く人のボーナス額を集計して一人平均を出すことなどできると思うのですがそれなしませんね。
出るところだけ集計して額を出されても・・・何てね!
お昼、充実していますね!
給料、懐かしい響きです。
消費税8%が意外と大きいことだと実感せずには居られませんよね。
大阪、覚えてくださっておりましたか。
お天気が不安定なので、そちらもお気をつけて。
こんな大手企業仕えと中小・零細企業との格差を広げておいて、なおかつ法人税の引き下げを考えている?
アベノミクスの方向性がよう分かりません。
お昼と言うかブログのページ埋めだけは出来ました。