今日(10日)はジモティでの仕事で遅くなり、帰宅したのが22時半になってしまいました。
そんなこんなでギリギリのシンデレラUPになってしまいました。
日中は仕事を途中で抜け出して、所用で新大阪&大阪へ。
新大阪の東口コンコースではジミィー(地味)に和歌山県のゆるキャラ達が観光キャンペーンにやってきていました。
左から二人目のゆらのすけ(由良町)と、3人目の梅をもじったプララは
知っていましたが、これだけの勢揃いには思わず
可愛いとか言うより異様というか・・・不気味と言うか・・・
それにしても各地のクリスマスイルミネーションは節電のためにか? あまり華やかさは見受けられませんね。
大阪駅ノースゲートビル・JR三越伊勢丹の11階屋外にある風の広場でも
ツリーとかではなくノースマンだけでした。
確か神戸ルミナリエも14日までだったかな?
地元に戻ってきて日暮からは雨になりました。
雨はショボ降りながらも雲の合間から徐々に欠けて行く満月が見えていましたが
意外とブログ・サーフィンをしてみても今夜の皆既月食の話題が少なかったです。
たぶん、明日の朝刊にはよく晴れて見えた画像が掲載されるのだろうな。
なんだかフツーの日記になりました。
天体ショーの時間はすっかり夢の中でした(-_-メ)
出来たら、欠け始めだけでもなんて、夢のようなことを考えていたのですが、本当の夢・布団の中になりした!
ゆるキャラはまわりからすれば多過ぎますよね。
地元活性化にはけっこう経済効果大なんでしょう。
天体ショーは天気が良かったらもっと見ていたかも知れません。(^-^)
先日の高知新聞にその理由が詳しくかかれていて
ブロゴに書こうと思いながら,
忘れていて、記事の内容を忘れてしまいました(笑)
なんでも、高知が漫画大国で今更グランプリ?
見たいに思った団体や
参加してまで・・・と思う方が多かったような。いごっそうが多いんです。
あやふやな記憶です。勘違いかもしれません。
先日某所にかつお人間が出現し、遠巻きに眺めていたようです。
神出鬼没なところもいいかも。かつお人間。
『頑固で気骨のある』 いいですね。
信念みたいな県民性に拍手です。
神出鬼没な「かつお人間」にも拍手だな