くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

審判の日

2017年07月28日 23時20分13秒 | ベランダ栽培

3ヶ月に一度の審判の日でした。
灼熱多湿地獄から抜け出せて (^^) 絶食での検査が終われば診察待ちの時間はエアコンの
効いたカフェ待ち合いでのモーニングコーヒーが至福の時です。

たぶん結果はいつもの通りイエローカードをポケットに戻しながらの
『良い状態とは言え無いながらも現状維持』だと考えながら。

1時間半後 ・・・ 予想通りでした。

 

明日からまた義母が(今度は病院の関係で2週間より短めですが)やって来ます。
タマタマなんですが所用で管理栄養士をされていて以前にもアドバイスを頂いていたSNS友の
あいうえだぁサンとコンタクトがありまして、試供品サンプルだとイロイロな栄養補助飲料など
頂きました。

買ってみようかと相談して売り場も確認してあったのですが、できるだけ僕達と同じものを
食べてもらおうと思っていて、それでも一回に食べる量が少ないのでプリンやゼリーなどを
ベッドサイドに置いておくと適当に食べていました。

飲料も僕達と同じようにコップなどで飲むと誤嚥で咽ることが多いので、こういったストロー
タイプや細い飲み口の物は助かります。
水分補給もペットボトルにストローを差し込むタイプの口を付けて、ストローで飲んでもらって
います。

他にも高齢者等に優しいゼリーも。

試させてもらおうと思います。

ころころ話は変わりますがプランター栽培のその後。

ピーマンは小ぶりの普通サイズながら相変わらず豊作で続いています。

スーパーで袋入りで売っているような大きさです。 大きくなっても忘れていると赤くなって
しまいます。

カラーピーマンの黄色いのは15日の収穫以来まだ次のは小さいままです。
赤はパプリカサイズで完熟待ちが次々とという状況です。

盂蘭盆会の頃まで収穫が続くのでしょうかね?
盆が明けたら大規模修繕が始まるので足場が建つのでベランダは物が置けなくなってしまうので
全ての栽培は来年までお預けになります。   ちょっと寂しい。


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (sarara)
2017-07-29 02:16:06
自分の口で食べられるのは大事なことだと思います。
家族と同じものを食べるのもうれしいことですよね。
みなさんにお世話していただいて、
お義母さんはおしあわあせです。
お友達から情報をいただけるのはありがたいことですね。
ふだんからつないでいるご縁のたまものですね。

ピーマン、次々と色付いて!
何でいただくのが、美味しいのでしょう?
返信する
おはようございます (すー)
2017-07-29 05:21:51
この暑い時期の検査は大変ですね。
3ヵ月に一度もされているのですか?それはすごい
私など1年に1回、それも簡単なものだけで済ませています。忘れないように誕生月にやるようにしていますが・・・
私もドクターがイエローカードをチラチラと胸のポケットに入っているのが見えるようです。ポケットから向かれないように注意しなけでは!


高齢者がやってくるのはいろいろと苦労が必要になりますね。それでも喜んでいただけるのが一番ですよね。
返信する
おはようございます。 (くじびき はずれ)
2017-07-29 07:53:00
🎵 sararaさん
娘を遠くに嫁がせたり、子供や孫があまり寄り付かない親戚や友人からは
「あんたは幸せモンや」と言われるそうです。
まあ私の両親の介護があればこういう訳にもいかなかったでしょうけどねぇ。
各方面に専門知識を持っている友人が居るのは心強いですね。

やはり自然の恵みは生で頂くサラダなんかが1番で、彩りもいいですね。
油と相性がいいので炒め物にも使っていますし、先日
ピクルスという助言ももらったので試しています。
返信する
おはようございます。 (くじびき はずれ)
2017-07-29 08:13:42
🎵 すーサン
薬の処方の最大が90日までなので3ヵ月更新です。
半年更新の病院でも90日以内で処方箋をもらいに行って
薬をつないでいます。
CT検査や超音波検査に心電図などは年に1回です。

イエローカードは一旦ポケットから出して一応見せておいて
これ以上数値が悪くなればと言いながらしまい込まれて、今回で3回目です。
ある意味老けるのに数値が横這いということは、進まないというより
ほんの微量ながら快方に向かっているから、維持するようにということです。
劇的に回復はあり得ない悪さながら、劇的に悪化は十分あり得るから
意識しながら生活しなさいと言う戒めなんですね~。

もう10年後ともなると老々介護になってしまいます。
義母はそんなに生き延びれないでしょうけどねぇ。
返信する

コメントを投稿