午前中はお天気も良かったのですが午後になって降り始め、夕方からは風雨とも強い日に
なりました。
建設業組合の支部役員会があって19時頃に出かけたときは、傘を持っていかれないよう
にするのに必死になりました。
実は昨日また次男が彼女を地元の千本桜を案内しに帰ってきて、ギリギリの桜と屋台を
見に来ました。
今日は桜も壊滅的で、露店屋台も撤収を余儀なくされていたと思います。
本格的な降雨は2週間ぶりのような気がしますが、若いカップルの花見が昨日で良かった
と思います。
父(私)は調子よく「メシでもごちそうするかぁ!」なんて呑気な失言をしてしまって
彼らの全く遠慮を知らない希望は『お肉』と分かったのが後の祭り。
夏目漱石先生が桜の散るのよりも速足で去って行かれたことに嵐の前触れを見てました。
まあこちらも久しぶりに牛肉を腹いっぱい食べられましたが。
妻は今日花粉症を押して、大阪・戎橋・松竹座の【スーパー歌舞伎 Ⅱ】というのを
近所の友人と見に行きました。
2日ほど前に起き上がれなかったので今朝まで行けるかどうか不安だったみたいだけど
その友人にチケットの手配をお願いしていたので、気が気じゃなかったようでした。
薬で誤魔化してながら。なんとか楽しんできたようです。
お土産にもらったのがスーパー歌舞伎Ⅱ ワンピース弁当と言うもの。
開封前。
開梱直後の弁当。
丁度30代の息子たちが真剣に見込んでいた漫画(アニメーション)のキャラで
なんとなく懐かしい気がしました。
可愛いお嫁ちゃん候補には甘いですねえ。
ほっぺたも財布のひもも緩みっぱなし。
ま、おしあわせ、ということで。
咲きそろった花々もこの嵐で傷んでしまうでしょうね。
かわいそうだ。
今日明日に桜祭りのところもあるようですし・・・自然には勝てませんね。
それは、財布も緩みますね!(^_^)ニコニコ
歌舞伎もいろいろとやりますね!
あれ? どこかで覗いていました? σ(^◇^;)
かなりの風に揺らされて激しい雨に打たれて、可哀想ですね。
桜並木沿いのアスファルト舗装は桜の花軸で埋め尽くされて赤桃色になっていました。
桜の花は花軸から飛ばされていましたが、若芽の新緑がバトンを受け取っていましたよ。
若葉祭りで飲める方々もいらっしゃるでしょうね。
財布、緩みすぎました。 (´`:)
その昔、歌舞伎役者さんは難しい顔のおじさんばかりだったのが
今じゃ殆ど年下の脂の乗り切った方ばかりです。
肉でした
馬ならサクラ🌸 猪やったらボタン(牡丹) 鹿だとモヤジ
牛は花の名前がありませんねぇ。
えろうすんまへん。 (^_^;)