goo blog サービス終了のお知らせ 

くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

震災後

2025年01月16日 21時56分20秒 | ひとりごと
明日の朝目覚めたら、阪神淡路大震災から30年目の朝となります。
あの5時46分からもう30年になるんですよね。
震災を知らない子供達も30。 嘘みたいに早いですよね。
あの時の怖さや不安を共有出来る年代が少なくなっているんですよね。
 
 
あれから中越地震、東日本大震災、熊本地震などなどいろいろありましたが、脳裏にはまだまだ残像が残っています。

 
政府の地震調査委員会が15日夜開かれ、南海トラフ巨大地震が30年以内に発生する確率について「80パーセント程度」に引き上げたと発表しました。

 
せやからどうやねん! と関西人なら突っ込みを入れるところです。
もっと精度の高い情報が欲しいですよねぇ。



 
 
去年8月8日の「日向灘地震」の後、8月9日に神奈川県で最大震度5弱(M5.3)、8月19日に茨城県で最大震度5弱(M5.1)と、東日本でも大きな地震がつづいています。
「首都直下地震」「南海トラフ地震」「富士山噴火」
どいつが来るのか来ないのか?
準備だけでも整えたいけれど、発生時に家にいるのか外出時なのか?
あきませんわービビリで。
 
 
 
 
 
 
 
 

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (すー)
2025-01-17 03:58:03
あの大きな揺れ、被害から30年ですね。
京都の我が家も被害が出ました。起きる寸前で布団の中で何もできなかったことを思い出します。
唯一、やったことは、妻の実家のご両親の無事の確認と私のふるさと両親への大きな地震があったが、全員無事との連絡でした。
その後は、一切電話連絡が出来なくなっりました。
返信する
おはようございます (くじびき はずれ)
2025-01-17 06:47:58
すーサン
初動は頭がパニックってNHKのニュースを見て呆然としたぐらいで何も思いつかなかったですね。
ちょっとして我にかえって家族中に連絡を取りましたが、電話が通じませんでした。
忘れられません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。