電話番号案内の104というのがなくなってしまうそうですね。
とは言ってもここ数十年104を利用した記憶がありませんね。 時代なんですね。

バナナを買うときは太くて大きなものほど、味が濃く甘い傾向があるそうです。
これは標高が高い場所で育ったバナナほど、実も太く大きくなりやすいためだそうです。

房の切り口は□に近いほど良いのだそうで台形や三角に近いものは房の端っこが多く栄養分の回りも□い方が甘くて美味しいそうです。

こんなに暑い中、トンボがたくさん飛んでいました。


バナナは房の中心のものの方が味が良い傾向があるので、合わせて覚えておきましょう。
太くて大きなものほど、味が濃く甘い傾向があります。
標高が高い場所で育ったバナナほど、実も太く大きくなりやすいためです。
味が良いバナナを求めるなら、細くて小さい実が5本ついているようなバナナではなく3〜4本の大きなバナナを選びましょう。

海外での日本料理店、
第5位・・・メキシコ 7,120 軒
第4位・・・台湾 7,120軒
第3位・・・韓国 18,210軒
第2位・・・アメリカ 26,040軒 で
第1位・・・中国 78,760軒 もあるそうです。

こりゃ日本で多国籍料理店が増えるのも無理ないですね。

でも、申し訳無いけれども私はアジアン系は中華料理(台湾含む)以外は食べたいとも思いません。
ベトナム、タイ、ミャンマー、インドネシア、ラオス、カンボジア、マレーシアなどなどみんな美味しい料理があるとは思いますが。

妻が内輪の同窓会で大阪に出ていてい今トレンドの
知る人ぞ知る大阪名物!老舗和菓子店がつくる絶品もちもちおこわ「とん蝶」
を買ってきました。
🤔うーん、「おこわ」としては美味しいとは思いますが、一回食べてみたらもういいかな?