興福寺 三条大路からの参道です。
ほとんど日本語以外しか聞こえて来ない、外国でした。


段を登って南円堂→中金堂→五重の塔と東金堂は工事にために囲いや足場で無惨に





奈良公園バスターミナルレセプションホールで建築士の被災建物応急危険度判定士の更新講習会がありました。

大震災があると県の要請でボランティアで被災建物の赤・黄・緑の判定に出かける準備です。
もう年なんですが、4回目の更新をしました。
大阪の今宮戎さんの残り福詣でに行って来ました。

例年は10日に行っていたのですが、残り福もえらい賑わいでした。

露店はコロナ禍から少し復活していましたが、縁起物の屋台だけで飲食の店などはありませんでした。
福娘さん達は元気で福やかに対応してくれました。


帰りに福のお裾分けで天王寺MIOの台湾小籠包(サンマルクホールディングス)


笹もしっかりお祀りして、今年の福を祈りました。

