会社で株式投資をやっている同僚がいて、今はバブル崩壊後の高値が続いているそうですね。

私は運も度胸も元手もないので、とても羨ましく思います。

2024年4月より、働き方改革関連法の施行により、ドライバーの時間外労働の上限が月平均80時間に制限されるのだそうです。
ワークライフバランスが取れるようになる一方で、走れる距離が短くなることによる収入減少など「2024年問題」と呼ばれる働く側の懸念点もあるのだそうです。
ワークライフバランスが取れるようになる一方で、走れる距離が短くなることによる収入減少など「2024年問題」と呼ばれる働く側の懸念点もあるのだそうです。
ドライバー離れが促進されているのだとか。

ただでさえドライバー不足なのに運輸業界は大打撃でしょうね。
また値上がりしたりするのかなぁ。

備北地区消防組合によると、4月19日に女性を三次市内の病院から別の病院へ移す際、女性を乗せたストレッチャーを高さ約70センチまで持ち上げたところで落下したそうで、頭と右肩を打って入院した後、今月7日に死亡した事例があったそうです。

逆に外国の話しですが死亡と宣告された女性が、ひつぎの中で蘇生して救急搬送の上に完全に生き返った話しがあったそうです。

人の命なんて分からないもんですねえ。
思わぬことで亡くなったりもしますよね。



