goo blog サービス終了のお知らせ 

くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

ちょっと思う

2016年04月25日 23時33分10秒 | ひとりごと

熊本・南阿蘇で不明だった2人のうち1遺体が発見され、残る安否不明者は1人となりましたね。
1日も早く見つかることを願います。

今回の震災の救済に関しての初動については、かつてない迅速さだったと感心させられました。
震度の状況や余震の強さ多さは規模の大きいものであった割には死者数が少なかったのは
住宅密集度が低かったのと津波の影響がなかったからかも知れません。

やっとこの週末辺りから一般ボランティアの受け入れが始まったようで、とにかく避難だけは
しているものの今後の見通しがついていない人々が多いように聞き及びます。
家屋が全壊した家庭も、何とか住めるようでも余震が恐ろしくて戻れない家庭なども多い。

これからが復興に向けてのスタートになるのでしょうね。 大変なことだと思います。

どこへ出かけて行ってもタレントやアーティストなども含めて「募金」「募金」と何度も何度も。
私も一応何か所かで心ばかりの募金には応じましたが、被災者の皆さんには申し訳ありませんが
ノイローゼ? トラウマ? ストレス? になるくらい「募金」「募金」と何度も何度も耳に響きます。

末端の避難所以外で生活している方達には支援の品物が届きにくいという中、行政の倉庫は
もう貯蔵場所が無いくらいに「物資が送り込まれている」とのボヤキが聞こえてきたり。

FacebookやTwitterなどのSNSの発達が個人の情報を拡散しすぎて逆効果になっていたりも
するようです。

北海道や京都で国会議員の補欠選が多くの税金を使って行われました。
それはそれで必要なこととは思うのですが、こういった緊急の状況でどうなのか? 疑問です。

国会議員や県・市町村議員がこういう時にこそ連携しあって情報を統一して、もっと地域に密着
した動きをすべきではないかともどかしさを覚えました。

あくまでも一個人のひとりごとですが。。。。。

 

 

さて、  正月用の葉牡丹ももう花も終わりになってきました。

                    

今年初物のスナップエンドウをいただきまして、妻が豆ごはんにしてくれました。

美味しかったです。