goo blog サービス終了のお知らせ 

くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

ついつい

2015年11月13日 23時01分45秒 | 宇宙

朝からズウーッとドンヨリした一日、いっとき薄日も射したようにも感じましたが夕方にはシトシトと
落ちて来ました。

 

奈良市から南下して天理市、桜井市と通過して吉野から和歌山県新宮市に至る一般国道に
国道169号線があります。 沿道には古墳や古墳群が目白押し。

もう少しで天理市から桜井市に入るという手前の天理市柳本町に 崇神天皇陵という古墳が
在り、沿道に駐車場があって以前から気になっていたのですが、やっと停まって見てみました。
すじんてんのうりょう・あんどんやまこふん)(やまのべのみちのまがりのおかのえのみささぎ)

凄く威圧的な威厳を感じませんか?  階段を昇るとこんな感じ

門扉まで寄って覗きこんでみると

まだここはお濠の外で古墳本体の外なんですよね。
左に周ると

そして右側が

前方後円墳の前方の一辺がこのデカさなんです。
子供の頃から日本最大の仁徳天皇陵(大阪府堺市)を見て育ってますから大きさで驚くことは
無いと思ってましたが、今じゃ奈良のオッチャンになっていたのを忘れてました。
その南に在る景行天皇陵(けいこうてんのうりょう・渋谷向山古墳)や邪馬台国の女王・卑弥呼
の墓との説がある巨大古墳倭迹迹日百襲姫大市墓箸墓古墳(はしはかこふん、箸中山古墳)
もデカイけど・・・。

すぐ北側の長岳寺や天理市役所トレイルセンターの方から横の姿は見上げてはいたの
ですけどねぇ。

 

でもね、そんなことでショックを受けて凹むつもりはありません。

 

その駐車場の向かいにこんなお店を見つけたからです。

大和路名物 御陵餅 なんですと。
後で聞いたら、かなり有名みたいでした。

ニヒヒ

手ぶらで入ったはずなのに ・・・