美味-BIMI-

♪美味しいもの・旅・国際交流・家庭菜園が大好きなmyu-myuの毎日♪♪外国人専用GuestHouseも手伝っています♪

キャンプ2007春<北軽井沢>vol.2

2007年05月06日 | I love 旅 日本他

ここが、今回泊まったオートキャンプ場

<<オートキャンプきたかる>>、1993年創業。

浅間山の麓にある心休まるキャンプ場です。

前回が酷かったので、新しいところを開拓。。

で、大成功!おすすめです。。

設備としては、洗い場にお湯が出なかったりと不十分なところもありますが、

キャンプ場のお母さんが何か暖かく、息子さん(?)がてきぱきと動き、

大変満足できるスティでした。 それに安い@@

 

色んな催し物もやってるし、人当たりもいい。。

ゴミ袋にお金を取られることもなく、、アットホームな感じ。

子供の遊び場(遊具貸し出し無料)やテニスコート(使用料無料)、

ミニミニ牧場もあったりして、、。

川までも5分くらいと近く、お散歩コースとして最適。

特に【みゅうみゅうママ】が気に入ってたのが、毎朝の新鮮牛乳無料サービス。

甘くて、濃くて、色々と重宝しました。

 

ちなみにG.W.はイベント盛り沢山

けんちん汁サービス(大きな寸胴鍋で炊いてるから美味しい。。)とか、

竹とんぼ飛ばし大会、フラワーアレンジ、野菜苗プレゼントとか。

【みゅうみゅう】が気に入ったのが、この野菜苗。

丈夫な苗に感激しました。

もらったのは(数十種類の中から選べる)、

ズッキーニ、きたかるきゅうり、おかのり。

育てたことも食べた事もないものもあります。

どんな味だか、今から楽しみです。

 

オートキャンプ きたかる

群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1353-550

0279-84-6626・2459

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も今日とて・・・。

2007年05月06日 | オカメインコの部屋
今日も今日とて、我が家の【小次郎】。。

しおさんの右手(左じゃX、みゅうみゅうじゃ、もっとX)に

”いいこいいこ”のおねだりです。

気持ちよさそう~~~~でしょ?

この世の至福ここにあり!みたいな顔

邪魔すると怒ります。

(オカメインコは、みんな好きですよね???)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国版すいとん【スジェビ】

2007年05月06日 | 我が家のレシピ♪

最近、韓国料理の先生(?)は、韓国人の友人【韓ちゃん】が多いです。

(実家は、韓国で定食屋さんをやっている。。)

まあ。教わっているとゆーよりは、お互い食べるの大好きだから、

お互いの料理を食べあってるとゆー感じ?

 

これは、韓国版すいとん・ほうとうの【スジェビ】です。

具も何でもいいし、小麦粉さえあれば出来ちゃうからいつでも出来る。

便利なお料理ですね。

疲れた時のお料理、かな?

 

【韓ちゃん】曰く、「スジェビには、じゃがいもが合います。。」とのコト。

 

この【スジェビ】

 ①出汁で茹で上げて、ごま油と塩でまぶして食べたりしても、Good。 

  つまみになる食べ方です。。。 

  みゅうみゅう、これに若布も一緒に和えてみました。

 ②鍋物の仕上げに、ご飯やそばの代わりに使っても、美味。 

  鍋の出汁をぐぐっと吸い込みます。。

  (前回、韓国行った時は<コッケタン・蟹鍋>の〆に出ました。最高!)

 

では、レシピをどうぞ!

 

 

☆ 材 料   

 A--小麦粉(薄力粉) 1Cup

             (強力粉を少し入れると”もちもち”とした感じに。)

     水  適量  (耳たぶより少し柔らかい固さになるように。 

              すいとんよりは、柔らかめ。

              歯応えよくしたい場合は少な目。 

              つるっとしたい場合には多目に。。。)

     ごま油 小さじ1~2 (ちぎりやすくするため。) 

     塩 小さじ1~2   (味付け。)  

 B--出汁 6Cup (昆布とかつおで。。) 

     じゃがいも 2個    

     長ネギ   1本    

     塩・醤油 少々(お吸い物程度の味付け。)

 

☆ 作り方   

 ①Aの材料をこねる。耳たぶより少し柔らかいくらいに。 

 ②30分ほど寝かすとBest。すぐでも大丈夫。 

 ③出汁を作り(濃い目が美味)、そこに野菜を加える。 

 ④野菜に火が通ったら、沸騰を保ったまま

   ①のスジェビをちぎりながら加えていく。 

   (写真)(形の目安は、3cm程のつぶれた楕円形。) 

 ⑤スジェビが浮き上がってきたら、茹で上がり。 

 ⑥塩と醤油で味を調える。               

                                 出来上がり。。

 

出汁のしみる、ほっとする味です。

Ha~~~Fu~~~って声が出ちゃいます。。               

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする