goo blog サービス終了のお知らせ 

Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

RoboCupJunior Rescue 2019年ルール

2019-01-16 | Rescue Rules 2019

やっと、Junior Rescue の 2019年ルール(正式版)が公開されたようです。

 

これまで、ドラフト版のルールが出た後に、正式版が公開されるのが、とても遅くてイライラしていました・・・

(世界大会の直前とか・・・)

今年は、比較的まともな時期に公開されましたねぇ。

 

RESCUE SIMULATION だけは、まだのようですが・・・

 

https://junior.robocup.org/rescue/

 

 

あれっ、レスキューだけ「FINAL」という表示が無いのですが・・・これ、最終版なのでしょうか!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻山公園

2019-01-15 | ブログ

まだ1月なのに、もう菜の花が咲いている・・・というので、見に行ってきました。

 

JR二宮駅の近くの吾妻山公園です。

ネットで、調べると公園の開園時間が08:30~17:00と書いてあったので、朝早く行っても入れないのものだと考えて 08:30 を目指して行きました。

しかし、(やはり)閉園するわけではなさそうで、24時間自由に入れそうです。

(なぜなら、08:30に公園に向かったときに、公園から出てくる人たちが何人も居たので)

クルマをJR二宮駅前のコインパーキングに入れて、公園を目指して歩きます。

山の名前が付く公園だからか・・・(公園の)入り口からは結構な登り階段が続きます。

 

 

公園の中は迷路のようなので、要所々々で案内図を見て現在地と行くべきところを確認します。

 

 

所々で太平洋が奇麗に見えました。

 

 

水仙もきれいに咲いてました。

 

 

さて、山の上の方では・・・菜の花がきれいに咲いていました。

 

 

そして、富士山がきれいに見えました。

菜の花と富士山を一緒に撮影しようと・・・沢山の人たちが来ていました。

 

ということで、私も・・・

 

 

 

こんな感じですか・・・(笑)

 

ここだけ見ると・・・春ですなぁ・・・寒いけど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 今回の燃費は 20.7km/L

2019-01-14 | プリウスαねた

今回の燃費は悪いです・・・

421kmを走破して、給油量が20.30Lだったので、20.7km/L です。

そう、たったの20.7km/Lです。

 

早朝のドライブで、寒いからヒーターをつけるのですが・・エンジン温が60度になるまで、エンジンが掛かりっぱなしになります。

(信号待ちでの停止中でもエンジンが掛かったままになります)

寒い日は、ダメですね。

 

まあ、それでも、前任のセプター君の2倍です。

 

今回は、灯油が無くなったので、まだガソリンが(十分)残っていたのに給油したので、数値のブレが大きくなった・・・というのもあると思います。

これから、まだ寒くなるので・・・これ以上、燃費が落ちないと良いのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖大橋

2019-01-13 | ブログ

これまで、何度も渡ったことはありましたが・・・近くに駐車場がなかったのでじっくり見られなかったのが河口湖大橋

自転車で移動できるようになったので、思い切って行ってみました。

 

 

富士山が近くに見えます。

 

 

橋の袂に降りてみると、また違う風景が・・・

 

 

自転車が、とっても役に立っています。(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みそ味としょうゆ味

2019-01-12 | ブログ

我が家の食卓に並べられていたお菓子・・・

 

キットカット(KitKat)の「みそ風味」と「しょうゆ風味」

 

 

「みそ味」ではなく「みそ風味」というところが、正直で良いです。(笑)

みそとしょうゆが並ぶと、ラーメンみたいです。

ちなみに、この袋の中の3個だけが「みそ風味」と「しょうゆ風味」で、他のは普通の KitKat のようです。

 

あと、積まれていたのが・・・

 

 

アクマのキムラー

キムラーというのは木村さんではなくて、キムチラーメンなんですね。

 

それから・・・

 

 

これは、まともな「柿の種」なんですかねぇ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のロボカップジャパンオープン

2019-01-12 | RoboCup2019

今年のロボカップジャパンオープンは9月に開催されるらしい。(決定ではなく調整中とのこと あくまでも伝聞です)

勿論メジャーの競技会の方です。

世界大会の前に日本大会を実施するのが普通なのですが・・・逆になるということ・・・

 

ジュニア・ジャパンオープン(和歌山)は、4月末の開催ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士散策公園

2019-01-11 | ブログ

私のお気に入りの場所の一つです。

富士散策公園

別に何があるわけでもなく・・・きれいに手入れされた通路があるだけです。

でも、ここからの富士山が「大きい!」です。

 

 

先日、行ったときに駐車場に大型バスが止まっていて、アジア人(おそらく中国からの観光客)が、公園に入るでもなく、駐車場でたむろしてて怖かったです。

そこは、クルマの通り道だから、早くどいて欲しいのですが・・・そんなところで、団体で写真を撮らないでよ。

写真を撮るなら、普通に公園の中で撮ってよ・・・

まあ、こんな感じでした。

 

 

でも、普段は(奇麗なのに)あんまり人が居ないので、好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコンねた 出場ロボット解剖計画

2019-01-10 | 高専ロボコン

高専ロボコンねた なのか分かりませんが・・・

ネットで面白い冊子(e-book)が配布されているのを見つけました。

ローム株式会社がやっているところ(らしい)ので、怪しいサイトでは無いと思います。

 

Device Plus

 

その中で、様々なコンテンツを提供してくれていますが・・・

高専ロボコンの参加チームにインタビューをして、技術情報などを公開してくれています。

例えば、2017年の参加チームのロボットの情報

 

高専ロボコン2017 出場ロボット解剖計画

 

e-book をダウンロードするには、氏名とメアドと年齢層などを登録することになりますが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の滝めぐり

2019-01-09 | ブログ

今回は、寒い中を滝めぐりしてきました。

 

まずは、鐘山の滝(山梨県忍野村)

前回、ここで、滝の近くにまで降りようとして、コケてけがをしたので・・・無理をせずに遠くから・・・

 

次は、おなん淵(山梨県都留市)

まあ、これを滝と言うのか微妙な感じですが・・・周りの岩はきれいに柱状節理になっています。

 

さて次は、田原の滝(山梨県都留市)

5段の素晴らしい滝ですが・・・人工物なんだそうです。

でも、なかなかの見ごたえ!

 

最後は、太郎次郎滝(山梨県都留市)

 

二度目の訪問ですが・・・今回は凍ってるところがあります。

水の勢いが大きいところは凍っていませんが、水の量が少ないところが凍っているようです。

 

 

凍っているところは、こんな感じです。

気温が低いのですねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の富士山

2019-01-08 | ブログ

富士山を見ると心が和むのは、私が日本人だから・・・

 

忍野村から

 

忍野村から

 

河口湖大橋から

 

新倉山浅間公園から

 

富士見孝徳公園から

 

本日は、ちょっと恥ずかしがり屋で、頭を雲で隠しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 室内灯をつけっぱなし・・・

2019-01-07 | プリウスαねた

会社から帰宅して、門の前に止めてある、あるふぁ君を何気なく見ると・・・なんだか、室内が明るいです。

リモコンキーを持ってクルマに近づくと、室内灯が光るのですが・・・今は、会社からの帰りでリモコンキーは持っていないし・・・

 

そこで、ハッと気が付きました。

土曜日の早朝(暗いうちに)出発するときに室内灯を使ったのだった。

ということは、土曜日、日曜日、月曜日と3日間、ずっと室内灯が点灯したままだった、ということになります。

あわてて、室内灯を消して、エンジンを掛けてみました。

普通に掛かりました。(あ~良かった!)

 

室内灯を電球からLEDに交換したのが、功を奏したかもしれません。

 

とりあえず、ちゃんと運転できることを確認するために、意味もなく近所を一周しました。

いや~、新年早々、バッテリーをあげて、JAFのお世話になるかとドキドキしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボカップアジアパシフィック大会 2020年は愛知で・・・

2019-01-06 | RoboCup2020

はやくも2020年のネタです。(笑)

2020年の RCAP(ロボカップアジアパシフィック大会)は、日本で開催されることが決定したようです。

ニュースソースは日経新聞

 

一応ハードコピーを貼っておきます。

WRS(ワールドロボットサミット)の開催は決定していましたが・・・やはり、同時開催のようです。

RoboCupのスタッフのが結構 WRSにも参加しているのですが・・・同時開催でスタッフの配分がうまくできるのかどうか心配です。

RCAPで、勿論RoboCupJuniorも開催すると思うのですが・・・2017年の世界大会の悪夢再び・・・とならないことを祈ります。(合掌!)

 

2017年はタイのバンコク

2018年はイランのKish Island

で、2020年は日本ですが・・・2019年はどこなんだろう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 今回の燃費は23.9km/L

2019-01-05 | プリウスαねた

年が明けてから給油をしたので、2019年最初の燃費の報告です。

 

今回は 583kmを走破して、給油量が 25.38L だったので、燃費は 23.0km/L でした。

まあ、悪くないけど、良くもない燃費ですね。

さすがに、冬になって寒くなり、エアコンのヒーターを多用するからでしょうか!?

 

忍野はマイナス7℃でした・・・はぁ~寒い!

 

あと・・・Yが運転すると燃費が悪いです。(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Arduinoねた その77 久々のArduino

2019-01-04 | Arduinoねた

PCのOSをWindows10にしたときに、Arduinoの環境を消してしまいました。

で、久々にArduinoのプログラミングをやってみることにしました。

まずは、開発環境のインストール・・・と思いきや、ダウンロードしたZipファイルを展開するだけで環境が整いました。

で、さっそく、サンプルプログラムを書き込もうとすると・・・エラーになります。

ボードを「Arduino Nano」にして、ポートを設定しても変わりません。

Arduino UNOを接続してみると・・・あっさり接続できました。

何で、Arduino Nano はダメなの!?

何度か、設定を繰り返していたら、プロセッサなる設定項目があることに気が付きました。

これを見ると、ATmega328PとATmega168Pが選べます・・・さらにATmega328P(Oid bootloader)というのがあり、これを選ぶとプログラムが転送できました。

 

 

よくわからないけど・・・私の持っている Arduino Nano は古いらしい・・・

 

まあ、とにかく、Arduinoの開発環境を再構築できたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もったいない・・・

2019-01-03 | ブログ

我が家の愛車である、あるふぁ君のワイパーがダメっぽくなってきたので・・・

Amazonでワイパーブレード(いわゆるワイパーのゴムの部分)を注文しました。

私は、ケチなので、なるべく合計金額が2,000円を超えるようにまとめて注文します。

(そうすると、送料がただになるから 💛)

で・・・勿論、三つ(フロント運転席側、フロント助手席側、リア)を一緒に注文しました。

 

すると・・・

 

 

こんなに、大きな箱が3つも届きました。

中に入っていたのは、手前にある3つです。

しかも、配達業者も2つに分かれていました。

これ・・・無駄ですよね。

いや、もう、もったいないお化けが暴れてます。

 

 

最後に届いた箱なんて、開けたら、こんな状態でした。

緩衝材も何もなく、ワイパーブレードがちょこんと入っていました。(笑)

 

まあ、一応、ワイパーブレードの交換はできましたけど・・・ワイパーごと交換する方が良かったのかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする