Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

いまさらながらRCXを動かしてみるプロジェクト!?

2020-12-18 | RCXねた

カテゴリに「RCX」が無いので「NXTねた」としてお送りします。

2021/1/24 追補 カテゴリ「RCXねた」を追加したので、カテゴリを移動しました。

 

ここ一連のノード大会を見て・・・今のレスキュー日本リーグの競技は、昔の(2008年頃の)ジュニアレスキューレスキューの競技と似ている(いや、そのもの)と感じている方々もいらっしゃると思います。

先日、茨城ノード大会で日本リーグのスタッフとして参加したYも同じような感想を持ったそうです。

 

昔と違うのは・・・

①傾斜路の下りがあること(昔は傾斜路を登ったところに最後の部屋があり、そこで被災者を発見して終わり)

②スピードバンプが高い(昔は直径1cmの丸棒を半分にしたものだった:つまり高さ0.5cm)

③被災者が最後の部屋にしかいない(昔は、黒線の上に銀や緑のシールが貼られていた。つまり経路上にも被災者が居た)

これぐらいなんじゃないかと・・・

細かいことを言うと・・・昔は決め打ち(今で言うところの「プレマッピング」)が禁止されていなかった。(禁止されていないどころか、決め打ちで成功すると、「凄~い!」と褒められた!)

 

現在の被災者

 

2009年の被災者

 

で・・・ここまでルールが似ているのなら、大昔(M&Yが現役で活躍していた2008年頃)のロボットが使えるのではないかと・・・

ということで、壊さないで大事に(!?)保管してあった M&Y Zwei を動かすことができないか・・・というプトジェクトを発足させました。

このプロジェクトの難題は・・・

①コントローラーが LEGO MINDSTORMS RCX であること。このため、PCで作成したプログラムをロボットに転送するために、赤外線通信が必要で、そのための赤外線タワーが使えるかどうか!?

②経年劣化で、RCXとセンサーやモーターに接続するケーブル(いわゆる電線)がボロボロで使用困難であること。

と、ハード&ソフトの両方にネックがあります。

 

埃だらけの・・・M&Y Zwei 

 

経年劣化で、ケーブルがボロボロ

 

じゃあ、そんなに苦労せず、NXTでやれば・・・となるのですが・・・

ロボカップのレスキューラインの基本であるライントレース

このライントレースの技術が衰退したのはLEGO社が RCX⇒NXT に移行する過程で光センサーの大きさを大きくしてしまったのが原因だと考えています。

RCXの光センサーはコンパクトでちょうどよい大きさでした。

これを3個並べてライントレースするのが最強だったと思っています。

(現在の、EV3やNXTの光学センサーは大きくて、2つ並べるのが標準です。無理して3つの光学センサーを並べるチームも居ますが、センサーが大きいので隙間ができてしまう・・・)

 

と・・・御託を並べてもしょうがないので・・・いろいろと実験をしていきたいと思います。

 

まずは・・・昔、大変お世話になった、ROBOLAB が使えないか・・・というところからですかねぇ。

 

続きの記事はこちら いまさらながらRCXを動かしてみるプロジェクト!? その2


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無線通信の使用について | トップ | 柚子の収穫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

RCXねた」カテゴリの最新記事