Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

水銀センサー

2021-10-26 | RCXねた

懐かしいものを発見しました。

(RCX時代のものなので、「RCXねた」にしました)

 

これ、なんだか分かりますか?

 

水銀センサー です。

 

中空のガラスの中に水銀が封入されています。

ガラス(本体)を傾けると、水銀はころころと動きます。

ガラスには、2本の電線が通っていて・・・傾ける角度で水銀が2本の電線を短絡します。

という単純な機能で、角度によって、ONになったりOFFにすることができるスイッチです。

 

これを何に使っていたかというと・・・

ロボカップジュニアのレスキュー競技(今でいう Rescue Line)で坂道の検出に使っていました。

古き良き時代ですなぁ・・・笑

 

M&Yが初めて参加した、2007年から使用していました。

2007年のロボカップ世界大会(アトランタ)では、この水銀センサーを見た外国のチームメンバー(おそらくヨーロッパのチームだったと思うのですが・・・)が「私の国では、これはもう手に入りません」と言っていたのが印象的でした。

 

これ、今でも手に入るのでしょうか!?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 40%キーボードプロジェクト | トップ | RCAP2021映像企画のご案内 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

RCXねた」カテゴリの最新記事