9月2日(火)は、前日の群馬県伊勢崎市に続き、お隣の大泉町、太田市の郵便局を訪問しました。

訪問したのは、次の局です。
大泉吉田、大泉、西小泉、大泉坂田(以上、大泉町)、高林、太田福沢、太田浜町、太田、太田飯田、韮川、太田東本町、太田西本町、宝泉、太田宝、木崎(以上、太田市)
15局と少な目の訪問となりました。この日は最高気温が31℃にもなり、歩くのがつらかったのでしかたありません。


トップの写真は、5989局目となった韮川郵便局です。
大泉町では、道路の植樹帯にサボテンが植えられており、花が咲いていました。


植樹帯にサボテンは見たことありませんし、花が咲くとは思いませんでした。誰か、世話をしている方がいらっしゃるのでしょうか?
ネットで、大泉町にはやたらと「止まれ」の標識が多い道があると掲載されていた記憶があります。そこで、捜して見ました(地図でおおよそ見当がつきます)。有りました!たぶん、ここでしょう。

およそ30m毎に交差点が有り、全てに「止まれ」の標識が設置されています。

大泉町は、郵便局でも、道路でも外国人(ブラジル人?)に出会います。そのはずです。人口の一割が日系ブラジル人やペルー人だそうです。ブラジルタウンも形成されているそうです。メイン道路には、下の写真のような幟が掲げられています。

そして、下の写真のような店も多いです。

大泉町には、三洋電機(今はパナソニック)の工場やニュースで有名になったアグリフーズの工場などが在ります。
太田市は、富士重工業㈱の工場が在ります。裏門です。

町名はその名もスバル町です。


東武線太田駅近くに工場が在り、その正門前には、伊勢屋さんというお菓子屋が在り、スバル最中が売られています。今回の職場のおみやげは、そのスバル最中でした。

太田市は、企業会計のバランスシートを作成するなど、先進的な取組をした地方自治体です。道路工事やシェルターの工事の看板に、㎡当たりの金額が記載されています。



市民にこうした金額を提示するのは、税金の使い道を示すもので、面白いと思います。
町を歩いていたら「萌エロ乙女塾」との看板がが在り、笑ってしまいました。


風俗店でしょうが、ネーミングが面白いです。私の住む札幌市のすすきのにも面白い名の風俗店がたくさん在ります。昔のポルノ映画のタイトルは面白いのが多かったです。その流れを組むのでしょうか。
太田西本町郵便局から、宝泉郵便局に向かう途中に蛇川があります。

両岸はサイクリングロードとして整備されているようです。
蜜柑が生り、柿の実が色づき始めました。



30℃を超える暑い日でしたが、秋は少しずつ近寄っています。