ようやく、2ヶ月ぶりとなる郵便局訪問をすることができました。
私の職場には、盆休みはありません。年休等を取得し、夏休みを作ります。皆との調整や諸般の都合により、私は8月に取得することができませんでした。
9月に入り、やっと休むことができ、お得意のJR東日本&JR北海道の1万円のパスを使って、岩手県の郵便局を訪問することにしました。岩手県内の郵便局は2年前に、盛岡市と一関市、平泉町、昨年は奥州市を訪問しています。
9月3日(木)は、2回目となる盛岡市の郵便局を訪問しました。訪問したのは、次の12局です。
盛岡緑が丘、盛岡三ツ割、下太田簡易、盛岡太田、盛岡本宮、盛岡仙北町、盛岡東安庭、手代森簡易、盛岡津志田、盛岡見前、盛岡永井、盛岡飯岡
数は少ないですが、歩いた距離は相当なものです。厨川駅から岩手飯岡駅まで歩いています。前回、盛岡市内の中心部は訪問してしまったので仕方ありません。
トップの写真は、2950番目となった盛岡太田郵便局です。
これで、盛岡市内の郵便局、39局が訪問できました。
盛岡市内では、リンゴが色づいていました。

栗も落ちていました。県立病院前のナナカマドは札幌より、鮮やかな赤になっていました。しかし、柿はまだ青かったです。
盛岡市内でも南側にあたる都南総合支所の範囲は旧都南村です。平成4年に盛岡市に吸収合併されています。旧都南村は飯岡村、見前村、乙部村が昭和30年に合併してできた村でもあります。旧村は、すっかり盛岡市の住宅街になっています。合併も当然だったなと感じました。
街路などの整備も進められています。
盛岡と言えば、冷麺です。夕食は冷麺に決まりです。
本当は以前、2回食べた「食道園」に行くつもりでしたが、盛岡駅から歩くのがいやになり、駅と宿泊を予定していたホテルに近くにある「ぴょんぴょん舎」にしました。こちらも有名なようで、食べ比べて見たいとの気持ちもありました。

結論はどちらもおいしいです。
ぴょんぴょん舎の麺は、食道園とほどの弾力はなく、噛み切ることができます。激辛を注文しましたが、食道園ほどの辛さはないと感じました。ぴょんぴょん舎には、なんとスイカが入っていました。最後に食べましたが、これがとても甘く感じ、おいしかったです。やっぱり盛岡冷麺はおいしいです
。後は、好みの問題のようです。

私の職場には、盆休みはありません。年休等を取得し、夏休みを作ります。皆との調整や諸般の都合により、私は8月に取得することができませんでした。

9月3日(木)は、2回目となる盛岡市の郵便局を訪問しました。訪問したのは、次の12局です。

盛岡緑が丘、盛岡三ツ割、下太田簡易、盛岡太田、盛岡本宮、盛岡仙北町、盛岡東安庭、手代森簡易、盛岡津志田、盛岡見前、盛岡永井、盛岡飯岡
数は少ないですが、歩いた距離は相当なものです。厨川駅から岩手飯岡駅まで歩いています。前回、盛岡市内の中心部は訪問してしまったので仕方ありません。
トップの写真は、2950番目となった盛岡太田郵便局です。

これで、盛岡市内の郵便局、39局が訪問できました。
盛岡市内では、リンゴが色づいていました。


栗も落ちていました。県立病院前のナナカマドは札幌より、鮮やかな赤になっていました。しかし、柿はまだ青かったです。
盛岡市内でも南側にあたる都南総合支所の範囲は旧都南村です。平成4年に盛岡市に吸収合併されています。旧都南村は飯岡村、見前村、乙部村が昭和30年に合併してできた村でもあります。旧村は、すっかり盛岡市の住宅街になっています。合併も当然だったなと感じました。

盛岡と言えば、冷麺です。夕食は冷麺に決まりです。


結論はどちらもおいしいです。

