日中越境EC雑感

2008年に上海でたおばおに店を作るところから始めて、早もうすぐ10年。余りの変化に驚きの連続

中国の消費者がブランドを買う手段5つ

2009-08-01 | 中国ビジネス関連
 中国人の贅沢品の購買意欲がいまだかつてなく高まっています。2008年、中国の贅沢品の消費総額は86億ドル、全世界の25%を占め、すでに世界第2位になっている。来年には120億ドルまで増加し、日本を上回り世界第1位になル都予想されている。

 中国人が贅沢品を買うルートとして、中国国内の専門店、ディスカウントショップ、代理購入品、海外のネット、海外旅行の際の購入の5つの方法があります。

専売店:最も確実で、便利、ただし価格は最も高い
 1991年にゼグナが王府ホテルに専門店を開いたのを最初に、高級ホテルが国際ブランド品販売の主要な場所でした。でも今では、シャネル、ルイ・ヴィトン、エルメス、ベルサーチ、アルマーニ、ピエール・カルダン等の国際ブランドがショッピングセンターや街中に出展しています。上海、北京、杭州が国際ブランド品の多い3台と市になっています。北京では国贸商场、东方新天地、赛特、燕莎、新光天地、金融街等にブランドショップが集中しています。

 大都市の居住者にとっては、これらのトップブランドの専門店でショッピングするのが最も便利で安全です。ただし専門店はディスカウントは無く、特に新品ではそうなので、まだそこまで豊かといえない消費者は、専門店が行うバーゲンの時に買う人が多いようです。

ディスカウントショップ: 普通の消費者向け
 近年国際ブランドの購買代理業が発展しています。多くはオフィスビルの10数階に事務所を置き、VIP会員を募ったり、ウェブサイトを作って認知させますが、最近では街中に店を出す所も出てきました。消費者はこの店で実際の商品を見れますし、多くのブランド品を取り扱っており、選択肢が多くかつ比較的リスクは少なくすみます


※この記事の続きは有料となります⇒中国市場進出/販売実践会
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国のB2Cと流通 | トップ | 中国ネットで創業 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
既に山ほどあります (usi)
2009-08-01 16:04:41
 資生堂を含む日本市場の化粧品は、淘宝の上では山ほどあります。手を出そうかとも考えていますが、利ざやを調べていません。参加者が一番多い分野ですので、利益少ないと思います。

 中古ブランドというより日本で盗難されたものも販売されているようです。中国人は基本的に中古は非常に嫌がります。一方幾つかの分野ではいけたものもあります。ブランド品は新古ならいけるでしょうね。でも僕らは真贋を見る目がありませんから、、新品になるとアメリカや欧州に住む中国人が手がけていて、ネットじゃどうかな?と思います。
返信する
ブランド品 (新太)
2009-08-01 10:02:42
日本にはたしかに高級ブランド品がないかもしれませんが、たとえば日本から資生堂の化粧品を仕入れて売るなんてことは難しいでしょうか。

それと日本は不況でブランド品が中古市場にあふれていると思いますが、中国の人は中古品は買ってくれませんでしょうか。。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中国ビジネス関連」カテゴリの最新記事