日中越境EC雑感

2008年に上海でたおばおに店を作るところから始めて、早もうすぐ10年。余りの変化に驚きの連続

タオバオはIPOしないって。。

2010-05-17 | 中国EC事情・淘宝
 タオバオが中国のEC市場の80%を占めると言う化け物的な存在になっており、何時IPOさせるのかがづっと話題になっていますが、しばらくはIPOさせないとアリババの株主総会の席上発表したそうです。

 表現としては、「タオバオはまだ開発途上にあり、アリババとは異なるビジネスモデルだから」と言う事です。

 一方で、2012年までに、タオバオ、アリペイ、アリババの三位一体型のビジネスモデルの開発を進めるとの事。

 アリババ自体は今はナスダックに公開していますが、中国国内市場でのIPOもするつもりで、既に中国政府の承認プロセスに入っている模様です。また、ジョ-ジソロスがが公開株所有者の上位3位に名前を連ねているとの事。
Read more: http://www.shanghaidaily.com/sp/article/2010/201005/20100515/article_437065.htm#ixzz0o5km4bLy
http://www.shanghaidaily.com/sp/article/2010/201005/20100515/article_437065.htm

 まぁ、タオバオの中では贋物や密輸品があふれているからやむをえないのでしょうね。いずれB2Cのみ切り離す事はあるかもしれません。なんといってもアマゾン中国などのサイトを大きく上回る取引額のモ-ルに既になっていますから。問題は収益性でしょうね、でもタオバオの収入の9割が広告収入ですので、数が少なくてもまともな企業の出ているB2Cのモ-ルの方が広告収入は多そうですし、それもあってタオバオは今ではB2Cno誘致を進める一方、C2Cに関しては出店者の募集も消極的の様です。

 C2Cはそれなりに存在意義は持ち続けるでしょうが、日本企業にとっての意味合いはダイブなくなったきているんじゃないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これて何か問題?万博会場で宇多田の局を流す。

2010-05-17 | 日本・日系企業
「なぜか宇多田ヒカルの曲を流す上海万博!」と題した記事がありました。

 信じられないことだが、確かに記者がこの耳で聴いたので間違いではないだろう。上海万博会場内で、宇多田ヒカルの曲が流れていたのである。

 上海万博のテーマソングや、岡本真夜(おかもとまよ)さんの曲ならばまだ理解できるし、それが流れているのが当然だと思うのだが、それらの曲はいっさい流れず、宇多田ヒカルが流れていたのである。

 宇多田ヒカルの曲が流れていたのは、上海万博会場内の上海万博公式グッズ販売店。この販売店は当然ながら上海万博の公式ショップで、B地区の『世博中心ビル』付近の店舗。上海万博会場内の公式ショップは上海万博が直属で運営しているショップであり、公式中の公式。上海万博で定められたルールのもと音楽を流しているはずであり、常識的に考えて宇多田ヒカルの曲を流すのはおかしい。

 試しに他店でも音楽を聴いてみたが、宇多田ヒカルは流れていなかった。そこで考えられるのは、そのショップの店員が個人的に宇多田ヒカルのCDやテープを再生していたというケース。特に不愉快な行為ではないが、「ちゃんとルールを守って運営しているのかな?」と疑問に思ってしまう出来事であった。http://news.livedoor.com/article/detail/4770638/

 ということですが、万博会場のお店だからこういう疑問が生じたのでしょうか。私の感覚が麻痺してしまっているのでなんともいえないのですけど、上海の町を歩いていれば、日本や韓国の局がたくさん流れています。もちろん、一番人気は香港や台湾の中華ポップですけど、うちのスタッフも着メロに日本の局を使っている子もいます。

 別に特に日本ファンということではなく、単純に好きな曲かどうかという問題で、相対的には日本よりも韓国の音楽のほうが好きな気がします(韓国はスターが結構中国の番組にでるので、日本のものよりなじみがあるのでしょう)。

 まぁ、上海はルールはあっても融通無碍の世界ですので、別に店員が好きなら店でかけても誰も問題視しないと思いますよ。私も事務所でサザンの曲をかけているときがあります(昔の曲だとか、好きじゃないという声が多いのですが。。)。

 著作権に触れるとかならわかるけど、自分の働く場でかける曲に対して、こういう発想が出るところが日本人らしいというべきか、日本人やっぱ終わってるよと思うか。私は後者ですが。。何で宇多田の曲が流れているのか店員に聞けばよいのに。たまたま宇多田が好きでかけているなら、日本に対する印象も聞けるだろうに。その程度のヒアリングもできないなら、メディアに記事出すなよ。

 そういや岡本真野の曲は、確かに流れていないですね。こちらで報道はされていないですが、やはり著作権問題が関連しているのかもしれません。

 まぁ、日本人の興味を引くための記事だからなんでしょうけど、嫌なんですよね。こういう奴等のおかげで中国の実情が見えなくなりますから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする