モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

姥沢から真夏の月山へ。2(2015年8月2日)

2020年05月10日 | 月山/姥沢口

(本頁は「姥沢から真夏の月山へ。1」の続きです。)

今日の月山は晴れているが、廻りの山々は雲に包まれ、
ほとんど見えなかった(鳥海山は全くダメ、朝日連峰は微かに見えた程度)。

よって本頁は山頂台地ののお花畑で見た花たちを中心に構成してみる。

月山山頂部を望む。








ここでよく目立つ黄色のキク科はキオンだった。
信州ならば高原に大人の背丈ほどの高さで咲いてるが、月山山頂付近では丈低く群生している。

キオンとハクサンフウロ                                                                           キオン
 


他にも黄色のキク科が多い。

ウサギギク                                                                                                 ミヤマアキノキリンソウ(コガネギク)
 


キク科のもう一種、トウゲブキは昨年8月2日、羽黒ルートではいっぱい咲いていたのだが、

こちらでは終わっていた。同じ山でも場所によって早い遅いがあるものだ。

ハクサンシャジンは真夏の東北を代表する高山植物。
月山はその量が多く、花色の濃淡も愉しめる。なお下界のツリガネニンジンとの識別は難しい。

ハクサンシャジン

   

ハクサンシャジン                                                                                         エゾシオガマ

 


月山の山頂部はハクサンフウロがとても多い。
最盛期には息を呑むほどのお花畑になるが、今回はそれほどでもなかった。

今年は季節の進行が早い。もはや最盛期は過ぎていた。

ハクサンフウロ


ちょっと地味な花も。

ミヤマセンキュウ                                                                                      イワオトギリ
 


初夏の覇者、ハクサンイチゲが少しだけ咲いていた。

これは咲き残りなのか二度咲きなのか不明。



ハクサンイチゲ                                                                                              ウメバチソウ

 

ウメバチソウやミヤマリンドウの花を見ると秋を感じる。

ミヤマリンドウ


ミヤマコゴメグサ
 

今回の目当て、「ちょうど今頃咲くけれどもまだ十分見てなかった花・・・」のもうひとつは
このちっこいミヤマコゴメグサだった。 

そろそろ下山だ。

姥ヶ岳に続く稜線を見下ろす。



残雪はかなり少なくなったが、
スキーヤーやスノーボーダーはまだ居た。



帰りは稜線を通らず、牛首からストレートにリフト上駅をめざす。

夏スキー場の跡地?には案の定、この花たちが残っていた。

ヨツバシオガマ                                                                                               チングルマ
 

チングルマの実
 


リフト上駅



姥沢の駐車場から月山を眺める。



 (´π`; 今日は徹夜明けの登山なので、最後はバテバテだったが、何とか辿り着いた。

あとは秋田市まで三時間弱の運転。


以上。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 姥沢から真夏の月山へ。1(2... | トップ | 567退散を祈願し、男鹿五... »

コメントを投稿

月山/姥沢口」カテゴリの最新記事