モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

男鹿毛無山でスプリングエフェメラル三昧。(2021年3月24日)

2021年03月26日 | 男鹿半島3月

今年(2021年)の男鹿はこれで三度目。
前回、3月11日はフクジュソウが初々しかった(記録はこちら)。
男鹿の山歩きは海岸から眺めた男鹿三山から始めることが多いが、
今日は晴れているのに山は雲に覆われていた。
よって今回はいきなり花の写真からスタートする。

いつもの出発地点、長楽寺・五社堂入口駐車場から参道を少しだけ下ったところ、
山門(仁王門)の前後にはコバルトブルーの花が咲いていた。

エゾエンゴサク(オトメエンゴサク)?とキバナノアマナ



この場所には他にアズマイチゲやキバナノアマナなどのスプリングエフェメラルも豊富だ。


エゾエンゴサク(オトメエンゴサク)?とアズマイチゲ



キバナノアマナ                                                                          
 

                                                         ニリンソウ

キバナノアマナとアズマイチゲ




ここでちょっとお勉強を。 
表題のスプエフェ、正式にはスプリング・エフェメラルとは、
Spring Ephemeralと書き、『春の妖精』または『春のかげろう』と訳される。
『春植物』と呼ぶこともある。長い名前なので「スプエフェ」と略す人も居る。
カタクリやイチゲの仲間、フクジュソウ、エンゴサク、アマナ、コバイモの仲間などのように
春の限られた期間(雑木林の林床が明るいうち)に
パッと現れ、パッと咲いて、パッと実を結び、パッと消える特異なライフスタイルをもつ小型植物を指す。
だからと言って一年草ではない。
地上部が枯れた後も地下部分(地下茎や球根)は生き残り、翌年の早春に地上部を再生する。
したがって、その生涯はけっして儚いというものではない。
例えばカタクリに至ってはタネから花が咲くようになるまでには十年近い歳月を要し、
その後は何十年にもわたって咲き続けると聞く。
へたをしたら他の草花以上に長命と言えるかもしれない。


次いで五社堂の999段石段を駆け上がる。ここは6月9日、聖火が走る予定だ。

五社堂の999段石段                        
 
                                           キクバオウレン

五社堂境内はカタクリやイチゲが多い場所だが、今日はカタクリはやっと数個咲き出したばかり。

初カタクリ



男鹿のキクザキイチゲは白ばかりと思っていたが、五社堂境内には色の濃いものも少数有った。


濃色のキクザキイチゲ                     
 

                                       弁数(ただし萼)の多い個体

五社堂



五社堂の裏側のフクジュソウ群生地に寄ってみる。既にピークを過ぎていたものの、まだ見れた。


フクジュソウの群生



フクジュソウの群生



フクジュソウ




フクジュソウのバックにはナニワズが。




ナニワズ                                                                                   
 

                                                   アオイスミレ

フクジュソウ群生地より上はまだ冬モードだった。

花はアオイスミレがパラパラ咲いていた程度。
冬姿のブナ林を眺め、お気に入りの大木にご挨拶。




 








もう少し登ると雪道だろう。
トケンランの葉むらが有ることを確認。



また今年もシーズンになったら、花を愉しませてもらおう。
今日はトケンランの場所で引き返すこととした。

鵜ノ崎海岸から毛無山を望む。




以上。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白馬岳花紀行2nd(1993/07/15... | トップ | 鳥海山に誘われ、二度目の高... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミルク)
2021-03-26 17:54:23
私も先日、福寿草を見た帰りに、長楽寺参道を見てきました。
エゾエンゴサク、キバナノアマナが、咲いてるなって
思ったら、あ!駐車場に📷と(^-^;
また取りに行くのも面倒で、目のレンズに・・・

キクバオウレンと、イチゲの区別が私にはつきません💦
参考になりした。ありがとうございます。
今度お天気良くなったら、カタクリを見に行こうと。
昨年は少し遅くて、五社堂のカタクリ、終わる頃でした^^;
返信する
ミルクさんへ。 (モウズイカ)
2021-03-26 19:23:02
コメントありがとうございます。
一昨日、ミルクさんの投稿を拝見し、同じ日に行ってたことを知りました。
どっかですれ違っていたかもしれませんね。
ここにはイチゲがアズマとキクザキの二種類が有ります。
アズマの花色は白だけですが、キクザキの白とそっくりですね。葉っぱの形や質感が微妙に違うので、
それで識別して行くしかなさそうです。
カタクリはたぶん来週以降、みごとだと思います。
スミレ類も咲き出していよいよ本格的な春の到来ですね。
返信する

コメントを投稿

男鹿半島3月」カテゴリの最新記事