5月15日は仙北市のとある山で久しぶりにトガクシショウマの花を見た。
この山でこの花を見るのは今回で確か四回目くらいか。
前回見たのは2017年5月22日だった(こちら)。
何故こんなに間が空いたのか。
この花が咲く山域はクマ密度がとても高いのだ。
とある山
2017年にこの花を見たすぐ後、
近くの山で山菜取りの女性がクマに食い殺されるという凄惨な事件があった。
そのため私はその後この花の生育地に近づかないようにしていた。
ところが今年の冬場、ひょんなことから友人のO氏とやり取りしていたら
今シーズン一緒にこの花を見に行こうと言う展開になってしまった。
前回同様、5月22日頃に行くつもりでいたが、
今年は暖冬だったせいか季節の推移が早い。
一週間早めて5月15日に決行した。
生育地のブナ林は新緑の真っ最中だった。
この花のことを思うと、いつも私はシューマン作曲の
『流浪の民』を口ずさんでしまう。
「♪ぶなの森の葉隠れに宴寿(うたげほが)い賑わしや
松明(たいまつ)明(あか)く照らしつつ・・・」
この先は (´π`;)☆\バキ 失念した
が、私は中学生時代の一時期、合唱部に在籍した関係でこの曲を知った。
ところが今回は爺さん二人が鳴らすクマ除けの楽曲、
鈴やホイッスルの音がけたたましかった。
O氏は更にクマ除けの唐辛子スプレーを拳銃のように腰に下げていた。
いよいよ生育地に到着。
しかし今回、そこに咲いていたのはシラネアオイばかりだった。
シラネアオイは以前来た時も有ったが、こんなに多く咲いてなかった。
シラネアオイ姫は葉隠れ姫(トガクシショウマ)よりも開花が遅い印象だった。
それがこんなに咲いているとは、葉隠れ姫の方はもう終わってしまったのか
今年の季節の進展は早すぎる。(T_T)
と落胆。
ところがO氏と二人で探し出したら、ホンの数株だが
ブナの葉隠れ姫の咲き残りを見つけた。
花のサイズはシラネアオイに比べるととてもちっこい。
あまり好い写真とは言えないが、列記させて頂く。
(上二枚写真に写っているギザギザした葉はヤグルマソウのもの)
こちらは葉だけだが、あまり見かけない葉だ。
羊歯のように切れ込んでいるが、オサバグサとはまた違う。
こちらは秋に咲く奇妙な姿の半寄生植物イワテシオガマの芽出しだった
(花の写真はこちらの下の方)。
他に見た花はサンカヨウ(終わる寸前)とオオバキスミレくらいだった。
再びブナ林。
「サワオグルマ」に続く。