里の家ファーム

無農薬・無化学肥料・不耕起の甘いミニトマトがメインです。
園地を開放しております。
自然の中に身を置いてみませんか?

高齢者医療費2倍化 受診控え影響額

2021年04月25日 | 健康・病気

首相「聞いてなかった」 「無責任だ」宮本氏批判

「しんぶん赤旗」2021年4月24日

 75歳以上に医療費窓口2割負担を導入する「高齢者医療費2倍化法案」をめぐって、菅義偉首相は23日の衆院厚生労働委員会で、2割負担対象者を決める際に、厚労省から受診控えの「影響額は聞いていなかった」と認めました。受診控えによる健康悪化に目を背けた「負担増ありき」の姿勢が鮮明になりました。日本共産党の宮本徹議員への答弁です。

 菅首相はこの間、“受診控えは直ちに健康に影響しない”と答えてきましたが、厚労省は負担増での受診控えで給付費を年1050億円も削減できる推計結果を示しています。

 宮本氏は、2割負担対象の「年収200万円以上」などの基準を決める際、この推計結果を「聞いていなかった」と答えた首相を、「あまりに無責任だ」と批判しました。

 2001年に窓口1割負担が導入された際にも、糖尿病や高血圧症の受診率が下がったという研究結果を示し、「早期発見・早期治療が困難になる。健康への悪影響は明らかだ」と強調しました。

 さらに、年収200万円は「負担能力がある」との政府の言い分について、税や保険料を支払えば年175万円となり、「余裕があるとは言えない」と反論。「現役世代の負担軽減」も、22歳が74歳まで支払う保険料の軽減は、平均で計1万8千円ほどで、75~80歳までの窓口負担増は平均16万円だと示し、「現役世代も負担増になるのは明白だ」と強調しました。

 同法案はこの日の採決が狙われていましたが、自民党の菅原一秀議員が選挙区内での新たな現金配布疑惑が発覚して与党筆頭理事を辞任したため、見送られました。


「国民の命と健康を守る」?????
もっとも国民が健康への不安を持っているコロナ禍での今、なぜこのような「法案」が出てくるのか!!

きょうも北風が冷たいが。これから日にちが変わるころには氷点下になる予報だ。予報によると8時間ほど氷点下の状態らしい。苗が危ない。3重にビニールを張り、中に小さな石油ストーブを灯した。明日朝も晴れの予報で、寝坊したら焼けてしまう。

まだ咲かない。

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひまわり)
2021-04-25 19:13:06
受診を控えさせることによって、医療費を少なくしようとしているのでしょうか?
命を守るということとは、相容れない考え方ですね!
守る気が全く無いとしか思えません!
早く政権交代を実現させないと、日本はダメになります。
片栗はもうすぐ咲きそうですね、なつかしい花です❣
小さいころ、裏山にたくさん咲いていました❣

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。