里の家ファーム

無農薬・無化学肥料・不耕起の甘いミニトマトがメインです。
園地を開放しております。
自然の中に身を置いてみませんか?

検証ー安倍首相、施政方針演説のデタラメ

2020年01月24日 | 社会・経済

「しんぶん赤旗」2020年1月22日
 安倍晋三首相が20日の衆参本会議で行った施政方針演説では、経済、財政などを取り上げた部分で、デタラメな数字を用い、自らの政策を自画自賛する姿勢が目立ちました。検証します。
■経済
成長他国と比較すると
 「『日本はもう成長できない』。7年前、この『諦めの壁』に対して、私たちはまず、3本の矢を力強く放った」
 安倍首相は、自らの経済政策「アベノミクス」をこう持ち上げ、「『諦めの壁』は完全に打ち破ることができた」と胸を張りました。
 しかし、他の国と成長率を比べてみると日本は世界の最低クラスです。第2次安倍政権発足前の国内総生産(GDP)の成長率の順位は136位(2012年)でしたが、13年には139位に低下。その後浮き沈みはあるものの、19年には172位まで落ち込みました。
 消費税導入と度重なる増税が国民のくらしと経済を痛めつけ、日本経済は世界でも異常な「経済成長できない国」となっているのが実態です。
■税収増
主な要因は消費税
 「来年度予算の税収は過去最高となりました」
 安倍首相はこう訴えました。
 ところが、20年度の税収を見ると、所得税、法人税は19年度と比べ、1兆1980億円減少(当初予算比)。景気悪化による税収減です。一方、消費税収は税率10%への増税で、2兆3270億円増(同)となりました。
 安倍首相が誇る「税収増」の主な要因は、消費税増税によるものであって、景気回復や経済成長によるものではありません。
■雇用増
増えたのは非正規
 「この6年間で雇用は380万人増加した」
 安倍首相は雇用増をこう誇りました。
 しかし、増加した雇用の55%は非正規の労働者です。
 しかも年齢階層別に見れば、最も増えたのは65歳以上の就業者。働く中高年が増える大きな理由は、政府の調査でも「生活のため」となっています。
 低年金で生活のために働かざるを得ない中高年が増えているのです。
 さらに学生アルバイトの増加も就業者数を押し上げています。高い大学授業料や生活費のために、働かなければ勉学をつづけられない若者が安倍政権下で増えています。
 働かざるをえない中高年や学生バイトの増加。これが安倍首相の語る「雇用が380万人増加した」の真実です。これも自慢できるものではありません。
■最低賃金
格差と貧困広がる
 「最低賃金も現行方式で過去最高の上げ幅となった」
 安倍首相はこう語りました。
 賃金が上がったというものの、実質賃金は第2次安倍政権発足後、18万円も減少しました。
 安倍首相は、「(最低賃金が)史上はじめて全国平均900円を超えた」と訴えたものの、700円台が17県もあります。安倍政権のもとで、貧困と格差が広がり続けているのが実態です。
 国民には「経済が良くなった」などという実感はありません。

国民の要求に応えず
2020年1月23日
■高等教育無償化
対象は1割程度
 安倍首相は、4月から始まる「高等教育の無償化」を誇りました。
 しかし、その前段で「真に必要な子どもたち」と述べたように、対象となる学生は全学生の1割程度に限定されます。新制度開始と引き換えに中間所得世帯を対象にした各国立大学の現行の授業料減免制度の廃止も狙われているため、多くの学生にとって「無償化」どころか負担増となりかねない事態です。
 その財源は低所得者層ほど重い負担となる消費税であり「子どもたちの誰もが、家庭の経済事情にかかわらず、夢に向かってがんばることができる社会」(施政方針)とは程遠いものです。
■気候変動
90年比ではわずか
 世界全体でとりくむべき気候変動の課題について安倍首相は「わが国は5年連続で温室効果ガスの削減を実現した」と述べ、2013年度比で11・8%の削減量を誇りました。
 削減に転じたのは確かですが、国際的な基準である90年比ではその削減量はわずかです。
 昨年末に開催されたCOP25(国連気候変動枠組み条約第25回締約国会議)で、野心的な目標の引き上げや、石炭火力発電の新設中止などの方針を示せず、国際社会の期待に反する姿勢に批判を受けたことへの反省はありませんでした。
■女性活躍
世界で121位
 「引き続き、女性活躍の旗を高く掲げ」ると表明した安倍首相。施政方針では「わが国には、意欲と能力あふれる女性たちがたくさんいる」などと述べ、「この6年で、女性の就業者数は、新たに290万人増加した」と強調。野党席からはすかさず「非正規ばかりだ」との声が上がりました。
 女性の約6割がパートや派遣などの非正規労働者として働く実態や、男性正社員に比べ女性の正社員の賃金が約7割しかない賃金格差やその改善には一切触れていません。
 あたかも「女性活躍」を進めてきたかのような印象をふりまきたい安倍首相ですが、昨年12月、世界経済フォーラムが発表したジェンダーギャップ指数で、日本が153カ国中121位と過去最低を更新したことは記憶に新しい。「女性の皆さんが働きやすい環境づくり、女性リーダーの拡大に向けた取り組みを一層すすめる」と述べた安倍首相に対し野党席からは「自民党はやってないじゃない」との声が飛びました。
 「政治分野における男女共同参画推進法」の施行後初めての国政選挙となった昨年の参院選では、候補者の男女同数が目指されましたが、自民党の候補者に占める女性の割合は14・6%(12人)にとどまるなど言行不一致は明らかです。
 事実をゆがめ、ごまかしに終始した施政方針は、安倍政権のモラル破壊を表すことはあっても、国民の切実な要求や国際的な課題に展望を示すことはできません。


 これから札幌まで行ってきます。-15℃まで下がったので、天気は良くなるかと思ったのですがシンシント降っています。積もりそうな雪です。
今回もバスで行きます。街中を歩くのもまた楽しいですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。