nandemo kandemo3

nandemo kandemoなんでもかんでもナンデモカンデモ
ヨット&クラフト&ガーデニング、日々の暮らしの備忘録

2015答志島~前編

2015年05月31日 | 日記

予報を裏切り

マジックのように晴れ上がった

五月の晦日

 

僚艇に誘われて 答志島へ

8か月ぶりの伊良湖水道越えです

 

水道手前にて 本船の動向を伺い

神島めがけて・・・

 

航路ブイを確認

渡り終えると ホッと一安心

 

神島の全景を拝みながら

鳥羽方面に向け

 

手前を右折して

答志島 和具 入港

 

船団長の隣に舫い停泊

本日のお宿

 

いつもの 温泉で自艇を眺めながら汗を流し

いつもの 大春鮨で

 

船団長お勧めの

さわらの炙り 

ほら貝 の 活造り

を食していたら

スマホに 防災情報 着信

 

マグニチュード8超えの地震速報が入り

「津波警報が入ったら

すぐに船で沖に出なきゃいけない」と

これは “ほら”ではなく たぶんまじめな話

 

幸い 津波の危険はなかったのですが

この地震 日本全国を揺るがせたと

あとで知りました

 

ほろ酔いのお腹に

活けくるまえびのフライなぞ おさめ

 

さわらの海苔巻を締めに

答志島の宴会終了

 

潮の香りではなく 

なぜか えもいわれぬ 

花の芳しさに包まれた港の片隅

 

居心地の良い 僚艇のデッキで

たっぷりとコーヒーをおよばれ

 

答志島での 

ふかく静かな眠りについたのです 


除草

2015年05月29日 | 日記

仕事先から 菩提寺へ

約2か月ぶりの 墓掃除です

 

実家の墓地と違って

郊外 山の中にあるお墓は

砂土がむき出しで 

案の定 草は伸び放題

 

 

小一時間かけて 

軍手と鎌で 草取り草刈り 

さっぱりとして 見映えも良くなった墓石に

3回もお経を唱えて 合掌 礼拝

 

掃除のさなか 「めぇ~ めぇ~」と啼く

山羊を向かいの丘に見つけ

参拝後にご挨拶

 

ご住職が 草対策に飼われたのが この山羊さん

 

たしかに 繋がれた周りは 草なしでしたが

ひろいひろ~い 墓地周辺は

エンジン草刈の形跡が ぐるっと

 

山羊の 一頭や二頭では とてもとても・・・

帰りしなに 見送ってくれた 山羊さんの顔が

くたびれたように見えたのは

気のせいでしょうか

 

 

 


こ麦色

2015年05月29日 | 日記

通勤途中の 猿投山&むぎばたけ

緑色は休耕田の雑草

 

やおら 届いた タケのこ?

破竹でしょうか 真竹でしょうか…

食べられるといいですが

 

天気予報を見越して

先週土曜日から

鉄階段の塗り替えが始まりました

記録を見たら 前回から11年たっていたそう

 

まずは4階建て用の非常階段から

 

快晴の青空を見上げながら

サビ落としで半日

2日後 腕、肩、脇がズンと重くなりましたが

迎え酒、毒を以て毒を制す流

合間を見ては 

ぺたぺた こてこて ペンキ塗り

真夏日にもマケズ

蚊にも 埃にもマケズ

もうすぐ 第1期完了予定

 

あちこち こ麦色ならぬ

焦げ茶色になってます

 

油性ペンキと塗り途中の刷毛の一時保管

驚くべきことに 刷毛を入れたまま

ペンキの缶へどぼどぼ“水”を入れとけば良いのです

もちろん次に使う時に水は捨てます

 

プロは誰でも知っているのかもしれませんが

なんどやっても 疑心暗鬼

 

ヨット整備中に教えられた

知恵袋なんです


暑すぎ!ブラシノキ

2015年05月28日 | 日記

茶褐色の 小麦畑も

重たげに実らせ始めたウリの実も

五月蠅い ハエも

田んぼの水面に映る 真っ青な空も

 

この 暑さによく似合いそうですが

太陽が急接近したかと思えるような 激アツ

 

たまりかねて 夏物を引きつりだし

タンクトップに着替えました

 

この時期

マリーナにも

仕事先の豊田にも

こちらが花盛り

 

乾燥に強い オーストラリア原産の

金宝樹 別名 カリステモン 

またの名を ブラシノキ

 

 

例年 鑑賞時に 

暑苦しさは 感じなかったはずですが…


里庭

2015年05月27日 | 日記

月参りのたびの

実家の荷物片付けも

そろそろ 終盤

使えそうなものを それぞれ引き取り

あの手この手と 

第2の人生を歩ませたり

目をつむって廃棄したり

 

最後のさいごに 

何千枚にもなりそうな

写真の整理をする予定です

 

母が手植えた 草花樹が

いま一斉に咲き誇っています

この大木は その高さから

何を見守っていてくれたんだろう

たくさんの葉を茂らせて

何を聞いてくれていたんだろう

 

一所懸命 育み 育まれた

いろんなものが

受け継がれていくことを願い

真夏日を記録したこの日

コロンと氷が鳴る アイスコーヒーを

じっくり味わい尽くしました

 


薫風

2015年05月26日 | 日記

今朝も ウグイスとホトトギスが

まわりの 木々の間で 饗宴

 

気の持ちようで そのさえずりは

耳をすませたくなるときも 

耳障りな時も・・・

 

 

心地よい風が 吹きわたり

開け放った窓からまどへと

室内にこもったモノを一掃してくれます

 

風薫る五月とうたわれる

初夏の風が 

新緑や花の薫りを 届けてくれますが

 

6月も近づくと そろそろ 

ワタシの苦手な 

栗の花の特有の芳香も運ばれます

 

昼なか 気温上昇とともに

温風に混じる この栗花風は

 

2週間ほど 頭痛と鼻炎を誘発し

息を止めるほど不快なのですが

 

秋口になってもたらしてくれる

恵みとの引き換えと思えば

なんとか凌がなければ なりません

 

 


レース前の速攻買い

2015年05月25日 | 日記

昨日早朝

マリーナへの途中

15分だけの約束で

スピード買い物

 

なんと一箱800円!

迷いながらも買わずじまい

 

冷蔵庫の中を思い出しながら

日持ちのしそうなモノを選びました

 

3色カラフルなのはズッキーニ

鉢の中身 しめて560円也

 

カリモリときゅうりは漬物に

スナップエンドウは軽く湯がいて冷凍に

 

実物瓜類 

毎日少しずつ戴こうと思います


エリカカップ観戦

2015年05月24日 | 日記

天気予報 大はずれ

 

早朝朝日を拝み

おにぎらずを持って 

マリーナで開催されるヨットレース

エリカカップの観戦に参りました

 

爽やかなマリーナの入り口には

ウエルカム フラワー

微風ながら レース開催を知らせる旗が

参加艇に 微笑んでいます

 

野菜調達のため

道の駅に寄っていたので

レース開始予定時刻は過ぎていましたが・・・

 

急ぎ駆けつけたら

ほんの数分前に一斉にスタートしたところ

僚艇からの情報によれば

DNS艇無しの 好スタート

 

参加70艇が

集団登校のように一列に並んでみえています

 

このあと見る見るうちに各艇に差ができ

 

スタート30分後には

先頭と最後尾は一目できなくなり

暫く伴走

 

鈍足の我が艇では

マークまでも行き着けないと悟り

 

スタートからおよそ2時間後の

ファーストホームのシーンを見て

エリカカップ観戦終了

 

恵まれた天候と

波風の穏やかさに

何だかピクニック気分になり

船上でおにぎらずをほお張りながら

帰港しました

 

レースの醍醐味的なものは

伝わってきませんでしたが

帰りに見た旗は

出迎えよろしくはためいていました

 

レースの結果報告によれば

70艇のうち30艇近くが

DNFだったそう

 

スタートとゴールのみの

キセル的傍観ヨットでしたが

ほんのすこうしヒントのようなものが

見えた気がする 岡目八目観戦です


蟷螂=かまきり

2015年05月23日 | 日記

粗大ごみ処理の疲れからか

前夜 午後9時過ぎ 就寝

 

爆睡で スマホの 防災警報にも

気付きませんでした

 

今朝のベランダ見回りで見つけた

小さなちいさな カマキリの赤ちゃん

 

1センチにも満たない 体ながら

菱の実のような眼と

髭にも見える 6本の手足

 

ここにも

こちらにも

 

ベランダに産み付けられた 卵から

たくさんたくさん孵ったようです

 

 

肉食のカマキリは

アブラムシやアオムシシャクトリムシを食べてくれる

いわばガーデナーの助っ人

 

そういえば 最近 鳥たちも

良く姿を現します

 

 


新ほったらかしジャガ

2015年05月22日 | 日記

あいかわらず 

スーパーの野菜売り場が

高値です

 

キャベツ 398円にびっくり

もやしと新玉ねぎが救世主

 

庭先の水遣りの最中

もしゃもしゃの鉢植えを掃除したら

あらっ まぁ!

 

まるで 金の卵のように

輝いて見えました

 

たぶん 数年前

芽が出てしまったので

捨てるのは惜しいと

土の中へ

 そのまま

植えっぱなしにされていた

ジャガイモのはずです

 

いつ 掘りだそうか

思案中

 

ヨソモノにかじられる前に

戴きましょう

 


ハラン

2015年05月22日 | 日記

日陰に強く 

年中青々とした葉を

愛でさせてくれる ハラン

同じように年中青々としている

“万年青”は その厚みが扱いにくく

芭蕉の葉では大きすぎ

 

 

むかしは 

寿司屋の大将が

飾り切りを自慢げに見せてくれたりして

店の入り口に よく植えられていた記憶です

 

食材の仕切りや包みに

おせちの彩りにと

重宝する葉っぱ

 

同じように使われる 笹の葉が

しなびるのも変色するのも早いのに比べ

切り取ったあともひと月以上そのまんま

不思議なくらい丈夫で長持ち

大きさと 深緑の色褪せない特性は

おなじように料理に使われる葉のなかでも

ずば抜けている気がします

 

おにぎりや牡丹餅のせても似合いそう

 

 

5年前に手に入れた 斑入りのハラン

最初は8枚きりでした

 

増えるのを心待ちにしていましたが

待てど暮らせど

増えもせずかといって枯れもせず減りもせず

 

昨年の初夏 突然地表に出現した

新芽に 驚きも喜びもひとしお

現在 葉っぱは 16枚

 

今年も ツクンツクンと 

頭を出し始めました

まったく無駄のない 生体形

 

ハランは 春先

地表に紫色の花を咲かせると知り

いつかは見てみたいと

胸ふくらませています

 

地植えにしてしまうと

気が付かない気がするので

このまんま・・・

 


粗大ごみ処理

2015年05月21日 | 日記

本日 青空爽快指数200%

一年に一度 粗大ごみ処理の仕事の日

 

朝一番で 2トントラックをレンタルし

あちこちで 目を惹く 外来種の花や

道端に落ちていた オトシブミや

食べられそうもない 生えモノを楽しみつつ

 

580キログラムの粗大ごみを

処分場に持ち込み

 

車止め用に 1本100キロ近い枕木を4本

トラックで運びました

総計 1トン 

 

もちろん 重いモノを持ったのも

2トントラックを運転したのも

私ではありません

 

久しぶりの 重労働でしたが

爽やかさが心地よくて

苦にもならず

 

たぶん 2~3日後には

後遺症がでると 思います

 


陽気

2015年05月19日 | 日記

日中は夏日でも

朝夕は ひんやり

 

ハオリ物は まだまだ仕舞われません

 

先日食べた 輸入物のブドウが

皮ごと食べられて

種もなく美味しかったので

本日のケーキに使いました

アナナスのコンフィチュール添え

 

アナナスは パイナップル

コンフィチュールは ジャム

言い方が小じゃれてる

 

作り終ってから

イチゴの大豊作を知らされました

 

これも コンフィチュールにしよう


かぶれ

2015年05月17日 | 日記

草むしりの折

ハゼの若木を引っこ抜き

気を付けていたつもりなのに

かぶれてしまい 痒いです

 

シャクトリムシに好かれる ミントの隣で

育成中の アジサイはすくすく

食べられる気配はありません

そう アジサイには毒性があって

虫たちに敬遠されるんです

 

アジサイの品種にもよるそうで

厚労省では毒性がはっきりしないとしながらも

食べないようにと注意を喚起

 

夏に花盛りのキョウチクトウは

グリーンベルトに最適で

強い日差しによく似合う花木でも

花 葉 樹 に加えて

木の周りの植え込みにまで毒性があり

知ってしまうと みる目がちがってきます

 

花や葉に毒を持つ植物は

有名なトリカブトや彼岸花

よく見かけるようになった

エンゼルトランペットに

水仙やすずらん

馬酔木にツツジやシャクナゲと

身近なモノにもたくさんありますが

持つがゆえに生き残ってきたんですね

 

挿し木で育てた今年は

花芽を見ることは無いと知りつつ

未来の花姿を思い浮かべ

水を切らさないよう 大事にだいじに・・・

 

観葉植物を食べてはいカンヨウ

 


竹取りの

2015年05月16日 | 日記

たけのこ料理の最後は

中華ちまきでもいいかなぁ・・・

と言ったら

ツレアイが 拾ってきてくれました

 

野山にまじりて竹を取りつつ

よろずのことに使ひけり

竹の中に もと光る竹なむ・・・あったんでしょうかネ

洗って 伸ばして 出番待ち

 

竹の皮は そのむかし

肉屋の包みモノであり

おにぎりの包みモノであり

ばってら寿司の包みモノでもあり

版画の時のバレンにも使ってありました

 

竹皮を売っているサイトで

 

『竹皮には殺菌力があり、食品の保水性も抜群です。

竹皮の表面は石畳のような特殊な蝋質なので

通気性、撥水性が高く、魚やちまき等の蒸し料理などの

容器としてもご利用いただけます。』

とあります

http://www.harusato.jp/bamboo.html

岐阜県可児市の 吉田包装店さんです

 

知らなかったよ!竹皮!

使ってみよう!竹皮!