nandemo kandemo3

nandemo kandemoなんでもかんでもナンデモカンデモ
ヨット&クラフト&ガーデニング、日々の暮らしの備忘録

今日もあおぞら

2015年11月30日 | 日記

霜月の みそか

きょうも真っ蒼な空でした

 

仕事先から いつものように墓参りへ

 

日が短くなった分

おなじ時間帯でも

太陽がずいぶん傾いています

山道では 棲んだ青い空と

見納めの紅葉のカラーコントラストが

まだまだ楽しめました

 

家々の庭先では

皇帝ダリアが 天を仰ぐように

咲き誇り

見る角度により

太陽にかざしたように見えると

これも またうっとりするほどきれい

 

墓掃除とお参りをすませたら

もう辺りは 薄暗くなってしまい

燈明に照らされて うちの石の周りだけ

ぽっ~と浮きあがって見えました

 

次月は もう少し 時間を早めなければ…

 

大掃除経過

キッチンまわり少しと

蛇口磨き 終了

 

ひとつきれいになると

つぎつぎと きれいにしたくなる

連鎖反応を信じて…

 


霜降月の上京 そのに

2015年11月30日 | 日記

時間が空いたので 界隈を散歩

 

東京じゃ 有名らしい 富士そば 発見

へぇ こういう店なんだ

 

へぇ パクチーが 流行りナンだ

わたし 大の苦手

 

・・・大行列 発見!

延々と一列に並ぶ ひと ヒト 人 

ざっと数えても 30人は繋がってます

 

あとできいたら このお肉屋さんの

メンチカツが目当てだとか

和牛入りで 一個 100円だって

とても並んでは買えませんでした

 

これも おいしそう~

 

やっぱり 都会には うまかもんが

た~くさんありそうです

 

所用をすませ

夕方 117円のガソリン補給をし

帰路に着きました

 

総距離 645キロ

 

一歩 外に出てみれば

犬も歩けば・・・の うまか棒 たのしん棒風

諸事 雑事に出くわします

 

あたった、はずれた、とは思わずに

ココロにゆとりをもてばたのしめる

一種のシアワセと感じます

 

 


霜降月の上京 そのいち

2015年11月29日 | 日記

3か月ぶりに 東京へ

 

日帰り日程のため

夜明け前 3時起床

 

この日 真っ暗な東の空には

金星と木星が くっきり 

(sky night の画像を パシャリ)

二つの星のあいだに 小さく火星が見えておりました

 

真冬並み対策のコートを手に いざ出発

 

朝日が昇るころ 

富士山 出現 

絶景この上なし ラッキーな気分

 

港北 パーキングでは

 

地元より安価な 黄芯白菜をゲット

ひと玉約3キロ250円 4玉で 計12キロ

おまけしてもらって 900円

またまた ラッキ~な気分

車に積んだら 

ズンと車体が沈んだ気がしたほどの重さです

 

東京インターから 高井戸 方面へ走行

 

ガソリンまで 地元より低価格 115円/リットル

水素屋さんも アリ

 

午前10時 目的地 吉祥寺 着

 

・・・・・つづく

 


秋アジ終盤

2015年11月27日 | 日記

こちら 菊芋

 

過日 山の道の駅で購入したモノ

新じゃが程の大きさ

 

味噌漬け 醤油漬けとして

よく売られていますが

芋ならよかろうと

フライド菊芋にしてみたら

期待通りのウマさ ビールに合う合う

 

こちらは もう時期的に終わりがけ

最終段階にふさわしく

大きさもあっぱれ

 

ぬるま湯で やさしく優しくほぐし

酒 塩 で味付け

 

今年は メス鮭の一尾ものを捌くことができず

残念でしたが

さいごに らしい塩イクラが出来上がりました

 

正月用に 冷凍貯蔵いたします

 

そろそろ 白菜漬の準備をしなければ・・・

 


月参り

2015年11月26日 | 日記

師走前の墓参り

 

先月も今月も

世界中の平均気温が高めだそうで

今日も暖か

上着要らず

 

一か月前に供えた花が

そのまんま 枯れ萎れ

お水を替えて お掃除

 

墓石に向かって つい声を掛けてしまいました

 

今日も 見知らぬ 墓参りの方に挨拶され

こんな時 なんて応えたら いいんでしょう・・・

 

 

帰りにもらった 手土産

 

バジルスプレー と レモーネオリーブ

 

おいしそ~


つるべおとし反応

2015年11月24日 | 日記

本日は 風の強かった日

 

ひゅるひゅる~っと風が吹くと

カシャカシャ からころんっと

色褪せて乾いた落ち葉が

道端を 転げ 踊ります

 

枯葉が舞う

カラコロという セワシナイ音が

時節柄

追い立てられるようで 耳障りなほど

 

 

急かされる様に 水撒き 手入れをしてたら

 

シャコバサボテンの鉢にまぁるい蕾

 そうかそうか もうそんな時期なんだ・・・

ひとつはもう 色付きはじめてます

 

このデンマークカクタスは

短日植物で 

日が短くなると 花芽を付け

季節の到来を教えてくれるのです

 

夕暮れ 五時近くで 真っ暗になるこの時期

毎年まいとし 判で押したように

葉先をぷっくらふくらませ始め

 

年末 正月と 長い期間

冬の景色に彩りを添えてくれるはず…

 

さっきまで 北風で尖ってた気持ちが

ほんわか まる~くなりました

 


11月は 神楽月

2015年11月22日 | 日記

何カ月も前から 約束していた

むかし写真仕分けパーティ

実家から回収した数えきれないほどの写真を

『懐古Photoなんとかしよう会』 です

 

とりあえず 預かった写真を 要不用分

前日に車載すべく仕分け

これだけで 5時間

たぶん 100年近い時空を

モノクロとカラーの画像で巡り

記憶を辿り なぜか ぐったり

 

ポットラックパーティのため

前夜には もうひと頑張りと奮起して

前菜 おつまみ用に スモーク

 

3時間ほど 掛けて

なかなかのデキ

 

イカは 「いかくん」よりも スモーキーでやわやわ

お肉は トモサンカクとよぶ 刺しの入った部位で

ブラックペッパーが 引き立ちます

 

翌日

懐古より 航海の方が性に合うというツレアイを

駅まで送り

マグロアボガド寿司

茎ワカメ 小蕪 その他 タパス風に準備し

姉の家へ

 

メインに すき焼きの振舞い おごっつぉ~

再度 何十年もの タイムトラベルをし

みんなの記憶を パズルのように

つなぎ はめこみ

作業終了

 

むかしのひとは 魂を取られると

写真撮影を恐れていたらしいけど

写されたその姿や表情は

100年経っても

心に さざ波を立て

笑顔や集合写真からは

御神楽の様な 賑々しさも聞こえるよう

 

 

写真整理で また 一区切り

肩の荷を 順に降ろしています

 


ふゆじたく はじめ

2015年11月20日 | 日記

ひと雨ごとに 衣類が厚くなり

忙しさにかまけて

夏物の整理もおぼつかぬまま

冬支度に突入

 

外の 鉢物も

順に 室内に入れ始めなければなりません

 

その前に 置き場所の確保

 

ふと覗いて 落ち葉を除けたら

ハランの根元に ぽつんと まぁるいもの

カシューナッツの様な 硬さです

実?タネ? なんでしょう・・・

 

玄関先の ウエルカム ポットも

紅い実の鉢に 入れ替えましょう

 

毎年この時期

 “一日一カ所大掃除”を 決意するのに

出来たためしがありません

 

もうあと 10日ほどで

師走です

 


〇田屋の

2015年11月19日 | 日記

〇田屋 謹製

ワサビ漬けが 食卓に

しずしずと 厳かにならべられました

大吟醸の酒粕と

軽く塩漬けした ワサビの

葉、茎、根をみじんにし

本味醂 その他調味料と和え

三日三晩の熟成

 

ひと舐めすれば

鼻からだけでなく

まなこや耳や頭のてっぺんからも

突き抜ける 爽快な刺激味

 

いかにも 山葵が

「苦節〇年 耐えて参りました」

と、主張せんばかりの 辛みです

 

たぶん むかしの自分だったら

苦手な味だったに違いない

熟年向き 味わい

 

美味礼賛

 

このワサビ漬け

蒲鉾にも肉にも魚にも

合いそうな気が致します

 

蓬莱泉の酒粕は

きつね色になるまで焦がして

しょうゆで食べても 

たいへん おいしゅうございました

 

ごちそうさま

 


やまモノ

2015年11月18日 | 日記

愛知県の最高峰 

茶臼山の恩恵は

 

錦秋の景色やワサビだけでなく

 

正月の寄せ植え用に こちらと

 

地元では 『蓬莱泉』や『空』の銘酒で知られる

関谷酒造の “酒粕” も手にはいりました

 

「絞り汁も・・・」との要求が却下されたツレアイは

せっせと ワサビの葉っぱと茎とワサビの端キレで

ワサビ漬けを作り始めています

 

めざすは “田丸屋” 超え

 

まいにち ふたを開けて 香りを確かめつつ

どうやら 近日 ご相伴にあずかれそうな気配

 

 

昨日から またまた 片頭痛と肩こりで

体調不良の情けないありさま

 

ガツンと パンチの利いた

ワサビ漬けに

期待したいと思います


シーズン到来

2015年11月16日 | 日記

ようやく 店頭に並んだ 苺パック

 

うちのも 収穫

遜色なし?

 

本日 11月第2回目のケーキは

これに決まり

 

待ち侘びた ストロベリー

まさに 王道

 

迷い無しの デコレーションを終えて

ランチは 昨日の ワサビを使い

葉っぱも茎も 細かく刻んだ わさび蕎麦

 

美味しいモノができたときは

みんなに御馳走したくなります

 

現在 フトモモあたりが 筋肉痛

 

不足気味なのは 運動量か体力か

それとも・・・


山ゆかば… そのに

2015年11月15日 | 日記

登山靴も 服も 泥だらけになりながら

つぎの目的地へ

 

さっきまで なんとか 

視界が効いてたのに

このありさま

予報では 午後3時過ぎから晴れると出てます

「めざせ!」と言われて ハイ めざします

 

見晴らし台もこの通り

ガスって 五里霧中

 

不良の(体調ね)わたしはここまでで

ツレアイに この先の登頂を託し 

もやって 幻想的な世界を堪能

 

周り数メートルの範囲しか見えない世界は

さわさわっとか コツンとか ポタリとか 

正体不明の些細な音も気になり

心細くなる 不思議な空間

 

下山も霧の中だったけど

帰路は 意気揚々 心も軽し

 

景色の良い駐車場で

いつものラーメンを作って昼食

 

午後3時過ぎ

雲が切れ ようやく青空が見えはじめたら

水墨画のようだった山並みが

しだいに色付き

太陽光のあたった斜面は きらきら 錦絵のよう

 

待ち侘びた景色を手に入れて

心のもやもやも晴れ 下界へ

 

山裾の あぐりんむらで

えごまの五平餅を戴き

家路に つきました

 

もちろん この日の夕食は

コレが主役

 

水草や青首大根のようなヒンヤリとした香り

わずかな甘みのあとにツーンと鼻に抜ける刺激味

 

あの清水の冷たさそのモノでした 

 


山ゆかば…そのいち

2015年11月15日 | 日記

最近 三日おきに 体調不良

 

運動不足に違いない・・・

と、一念発起の ランブリングへ

ついでに アレも確認しに行こう

 

シーズン真っ盛りの香嵐渓を尻目に

稲武のどんぐり広場に寄り

山の 奥へおくへとすすみ

 

第一目的地着

 

かれこれ 10年以上行けなかった

萩太郎山

 

「あるかな・・・あるといいけど・・・」

と 期待と不安を抱きつつ

急斜面を えっちらおっちら

雨上がりの落ち葉と泥で滑りながら

なんとか 沢に到着

あった あった ありました

 

ほんの一抱えほどの ワサビ田ですが

変わらず 清水が流れ

小指ほどから デパ地下に並びそうな大きさもアリ

 

ところどころ 葉っぱだけ 無くなっています

 

この辺りには よく猪が出るし

ひょっとしたら 

カモシカの仕業かもしれません

 

あまり人の入らない 山は

動物以外にも 苦手なモノがいっぱいあって

刺されたり 噛まれたり カブレたり

秋から冬にかけて 落葉後のこの時期がチャンス

大した距離でもないのに

息は切れ 大汗かいての一仕事

 

大雨 大風 大雪と 

やまには山なりの 天変地異にも負けず

むかしと同じ姿を見ることができ

安堵 そのもの

 

来てよかった・・・


ミステリアス フレーバー

2015年11月14日 | 日記

“ハロウィン” シーズンに売られていた

ペプシコーラの ミステリーフレーバー

味は4種

 

一本目のこれ

一口飲んで

「あらあら」

 

水曜日に 買ってきたばかりの

ケーキ用 リキュール

“アマレット”の風味そのモノ

 

リキュール界では 超有名な こちら

Amaretto はイタリア語で

「すこし苦いもの」という意味だそうですが

買ってきたアマレットは スペイン産

 

もちろん ちゃんと アンズの種子の

独特の風味たっぷし

 

梅や アーモンドの種も

似た香りがします

 

濃厚な杏仁豆腐風 ムースに

たっぷり使ってみたらどうかと

思案中

Trick or Treat (トリック・オア・トリート)

直訳「いたずらか、ごちそうか」

 

さて さて

どちらになるでしょう


緑→あかと黄

2015年11月13日 | 日記

緑色の実がしだいに色付くのを

毎日楽しんでいる 昨今

 

ひと筆 撫でたように

あるいは 色粉を掛けたように

または カラースプレーを

ひと吹きしたように・・・

 

すこ~しずつ すこ~しずつ 

色化粧

 

ついこのあいだまで 

まだ青々としていたのに

見ちがえる様に 色付いてた ゆず

 

あおゆずで 白菜漬にしようと思っていたけど

間に合いませんでした 

 

みどりから 変わる色は

南天や千両 万両 などは

紅い実になり

柑橘類は黄色になると

知ってるから 不思議に感じないけど

 

このユズが 

まっ赤になったら

おもしろいだろうね

 

ハツユキカズラも おもいっきり

カラーリング

 

向かいの トウカエデの葉っぱは

風もないのに

ハラパラ くるりと地面に落ちて

カサコソ からりと転がって 

うちの前に 吹き溜まっています