goo blog サービス終了のお知らせ 

Monkey-ATAX

北米に生息する伝説の獣人 ビッグフット を追い求め、いろいろ活動しています。

2012王滝SDAへの道1  中野ブロードウェイ編

2012-06-30 18:59:15 | カラテモンキー

今年の9月王滝には 久しぶりに参加します ♪

最初はノーマルにSS仕様で出るつもりでしたが...

ちょっと すごいものを見つけてしまったので...

その関係で中野に行ってきました ♪

 

しかし

中野といえば...

秋葉原、池袋オトメロードとならんで日本3大サブカル聖地の...

中野ブロードウェイ !!!

秋葉原みたいに広い範囲でいろんなお店があるのとは違い...

一つのビルにサブカル系のお店が大挙して入ってます。

お店も秋葉原のとは ちょっと雰囲気ちがいます。

うまく説明できませんが... 洗練された秋葉原 vs 魔窟の中野ブロードウェイ...

まんだらけ だけでも23店舗あります !

初期 手塚治虫 のリアル原書 の実物なんてはじめてみました。

古いビルの雰囲気も 九龍城的 でナイス ♪

写真撮影が制限されてますので...リアルな雰囲気が画像で紹介できないのが残念でたまりません。

サブカルの聖地なので

同人誌、鉄道模型、アイドルプロマイド、コスプレ(最近はもう 普通にお店に入って、店員さんとお話できるように進化しました。)フィギュア、メイド喫茶(アルコール等飲み放題で1000円!)、コンバット系...

などなど 全てまともに見て回るには1万年くらいかかるかも...

こんな特別展示場もありました ♪

サブカル系以外でも、いろいろマニアックなお店がたくさんあって...

こんなビデオ屋さんも ♪

GoProのデモ実機なんて初めてみました。

 

あ...

肝心の王滝関係では

Bicycle inn Bean's さん

BYOB Factory Tokyo さん

に 行ってきました ♪

今日の記事はすでに長くなったので... 詳しくは また次号で ♪

 


スペシャライズド 29(ニク)祭り

2012-03-11 20:12:23 | カラテモンキー

4月にSSJが開催される相模湖プレジャーフォレストにカラテモンキー自走で行ってきました ♪

目的は...

SSJのコースをカラテモンキーSSで試乗することと...

 

スペシャライズド29(ニク)祭りに参加することです ♪

 

スペシャライズドの最新29erが大量に勢ぞろい ♪

これらのマシンが乗り放題なのも29er乗りのYAYAとしては、すばらしくステキですが !

他にも、こんな特典が !

【Sweet Riders Clinic】

内容 : MTBに乗るための基礎講座。ご自身のバイクでご参加ください。
担当 : キャリー・リー

【プロから盗む29erライン講座】

内容 : 小野寺健プロによる29erの模範走行を、あなたのバイクでトレース。
29erならではのライン取りをプロの走りから会得してください。
担当 : 小野寺健 (第1回SSJチャンピオン !)

【29erグループライド】

内容 : 元全日本王者、竹谷賢二アドバイザーの引率によるコース1周の走行。
試乗車で参加可能。担当 : 竹谷賢二

 

もう至れりつくせり ♪

 

マシンも超豪華で...

 

S-WORKS STUMP JUMPER FSR CARBON (¥800,000 !)

 

CAMBER !

 

CARVE !

 

などなど 盛りだくさん ♪

 

実は

スペシャライズドの29er って4、5年前に最初期型に乗ったことあります。

そのときの印象は正直 ゲーリーフィッシャーの29er の方がよかった...

でしたが...

今日乗った29erはまったくの別物でした ♪

 

ハンドリングもペダリングも異様に軽快 ♪

YAYAのカラテモンキーで ちょっと感じるハンドリングの重さがみじんも感じられません。

26から乗り換えても、ぜんぜん違和感ないかも ♪

 

それでいながら...

昨日の雨で、こんなヌルヌルの急坂でも、がっしりかかるトラクション ♪

 

まさに 29er と 26 のいいとこ取り的なフィール ♪

 

なかでも特に

ダブサス29erがすばらしい ♪

 

YAYA的には29er にはダブサスなんていらない...と思ってましたが...

トラクションのかかり具合やハンドリングの容易さ...に目からうろこ的なカルチャーショック

さすがスペシャライズドのダブサス ♪

 

でも

小野寺さんの29erはハードテール ♪

これもカッコイイ !

 

参加賞でいただいたTシャツも、こんなにナイス ♪

人類進化の最終形態が29erなんて...

Monkey-ATAXなYAYA的には、実はこれが一番うれしかったりして ♪

 

 


渋谷で  From The Inside Out を見る ♪

2011-12-06 20:29:59 | カラテモンキー

マウンテンバイク・ライドの話題の新作DVD 「FROM THE INSIDE OUT」のジャパン・プレミア試写会 が12/5に渋谷で開催されるとフリーライド系の情報満載の ちろさんのブログで知りました ♪

久しぶりに夜の渋谷も良いかも ♪ と思い行ってきました ♪

 

渋谷駅前

 

月曜日の夜なので、人の数はそこそこ。

やっぱり若い人が多いですね。

駅前に停めてある自転車も、なんかストリート系自転車誌 「PEDAL」 に載ってそうな感じのが多いかも ♪

 

センター通りを少し歩いたら会場の J-POP Cafe 

こんなかっこいいフロアが会場 ♪

 

今回の作品は既にかなり有名な 「Follow Me」 を制作した Anthill Films が、The Coastal Crewとタッグを組んで制作をしたらしいです。

前にLiLiSukeさんに教えてもらった 「Life Cycles」 を見たときも衝撃うけましたが、この作品も少し似たフィールで、日本では見られないような、美しくDEEPな森の中を疾走するバイクには魂を揺さぶられます !

撮影されたところがカナダのブリティッシュ・コロンビアなのもすばらしい !

YAYAの猟場アメリカのワシントン州に勝るとも劣らない北米大陸有数のBigfoot生息地 !

フィルムのどこかにちらりとBigfootが写っているかもしれません。

 

正式のトレーラーではないですが、こんな感じ ♪

 ↓  ↓  ↓ 

Scott - From The Inside Out

 

試写会にはちろさんいよるとアーバン・トレイルの第一人者、Jeff Lenoskyさんや

 

JシリーズのプロMTBダウンヒルライダー 青木卓也さんも来られてました ♪

 

さらに試写の後にプレゼント大会があり...

YAYAもスコットさんのヘルメットが当たりました ♪

 

トライアルユニやスケボにベスト・マッチで、うれしいです ♪


ののさんのニューバイク

2011-01-17 20:20:13 | カラテモンキー

 

 

ののさんのニューバイク ♪

メリダの700Cホイール、3×7ギヤ のクロスバイクです ♪

 

選ぶときには、他にもいろいろチェックしましたが...

GIANTやTREKやブリジストンやらのクロスはなんかイヤで...

メーカー名とかのロゴが目立たないのがポイントだそうで

メリダが良かったみたいです ♪

 

 

ちなみに...

みみさんのバイクはこれ

サイクルベース・アサヒの 7段ギヤ、26インチMTBホイール、Vブレーキ仕様

 

 

ロードやMTBとかクロスバイクとかは、なんか見た目的にいやだったみたいです...

グリップやサドルの色も大事なポイントとのこと。

 

でも

両方ともなかなか、よい走りをします ♪

 

春のサイクリングが楽しみ ♪

 

 


2011Single Speed MTB Japan Openに向けて その1

2010-12-31 17:04:54 | カラテモンキー

 

変速機の無いマウンテンバイクの世界最高峰 シングルスピード世界選手権(SSWC)国内予選が2011年5月21日に神奈川県のさがみ湖リゾートプレジャーフォレストで開催されます!

SSWCは1995年からありましたが、国内での予選会は今回が初めて♪

JAPAN OPEN のHPもできました♪

 

そして、そのプレイベントが1月30日にさがみ湖で開催されます♪

ので...

 

大晦日でも練習♪

 

というよりは...

山で遊んだだけのような...

 

 

今日はあっちこっちで大雪なようですが

横浜はポカポカと良い天気でした。

 

今年のメインイベントは 富士登山競走 と 川崎ハロウィーン でしたが

2011年は まず SSJ 

 

今年1年、ブログも見てくださった皆様♪

山やあちこちでご一緒させていただいた皆様♪

ありがとうございました♪

良いお年を!

 

 

 

 


今日は王滝ですが B-1グランプリ でもあります

2010-09-19 19:50:43 | カラテモンキー
今日は王滝

皆さん御岳山の周りを楽しく走っていることでしょう♪

ということでYAYAもカラテモンキーに乗って走りにいきました♪


横浜から西に進むと大和市

ここのユザワヤは5階建ての巨大店舗!







ビッグフット・キグルミ用の材料がたくさん♪








しかし!


メインは

そのお隣 厚木市で開催されてた B-1グランプリ!!!







毎回数10万人を集める 偉大なる B級ご当地グルメの祭典!

しかも  で史上最多出場数!



本厚木駅の周辺に複数設置された会場は大賑わい!







ゆっくりいったら、すでに販売完了のお店がたくさん...

しかも 有名店の列は超長い...







食べられそうなお店を探してたら...

長野県 駒ヶ根ソースかつ丼 がなんとかいけそう♪





しかし

こんな小さいサイズながら500円...

リーズナブルが魅力のB級にしては少し...

おいしかったけど







食べる以外にもいろいろイベントあって

福島県の なみえ焼そば のイメージガール・ユニット 福島県のAKBといわれる

NYTS ; 浪江焼麺太国(なみえやきそばたいこく)・輝組(シャイン)の略 のステージも!







他にも 十和田バラ焼き のベルサイユのバラ をイメージしたコスプレ軍団などなど♪


楽しかった♪

あまり 食べられなかったけど...





2011コルナゴ試乗会♪

2010-09-18 19:02:58 | カラテモンキー


ロードでお世話になっている自転車屋さんで、コルナゴの試乗会があると聞きましたので行ってきました♪

2011型のバイクが勢ぞろい♪



さらに!

コルナゴの代理店さんから来てくれてたのが...

なんと全日本チャンプの岡崎和也さんです!

なんて豪華な試乗会!




ハイエンドのC59!

乗りこなす足ないし、買えないけど...

瞬間 味わえる圧倒的な加速感はすばらしい♪


 

同じく超高級なM10!

スパルタンさとマイルドさのバランスがとてもYAYA好み♪

C59よりマイルドでスタイルも最高で、値段無視すれば一番のお気に入り。

絶対に買えないけど...





現実的(?)なところでCLX2.0

前のCLXも乗ったことありますが、この新型はより軽量化され、さらにヘッド部の剛性も上がり...

もうこの価格帯ではベスト・バイなのではないでしょうか♪

これのアルテグラ仕様が欲しい 欲しい 欲しい 欲しい 欲しい ...






YAYAって自転車暦そこそこ長いので、ロードはフレーム買い含めて4台乗り継ぎましたが イタ車ってまだないんです...

(国産→国産→ベルギー→フランス)


いつかはコルナゴのりたいなぁぁぁぁぁぁぁぁ...(魂の叫び)







GW最終日は鎌倉ポタ

2010-05-05 20:07:41 | カラテモンキー
GW最終日

鎌倉は横浜のお隣なので、自転車でも1時間くらい♪


最近好きな、NHKの”美の壺”で鎌倉編の再放送がありました...

とても感銘を受けましたので

鎌倉ポタへGO!

(ポタ=ポタリング:のんびり自転車散歩)




SSカラテモンキーのギヤは山verでしたので

ギヤ比を 36-22 から 36-18 のCITY・ver に変えたら、とても快適♪

鎌倉は多少UP・DOWNあるものの、ギヤはこれで十分。



先ずは鶴岡八幡宮へ

最近の嵐で倒れた有名な大銀杏の近況をチェック!

根元と木をそれぞれ別々に再生してました!





嵐で倒れたときは、大きなニュースになりましたので、多くの人が観察してました。

無事に再生すると良いですね。



参道を南下して、次の目的地に向かいます。

小腹が減ったなぁ...と思ったら、ちょうど鯛焼き屋さんが♪





なんか、こだわりのあるお店らしくて

今時珍しい手焼き♪




中身の餡もおいしかったですが、皮がパリパリでナイス♪

暑かったので、いっしょに食べたクラシコ・アイス(100年前のレシピ)もおいしゅうございました♪


ここの角を曲がると...

美の壺でも紹介されてた鎌倉屈指の洋館 ”旧前田公爵家別邸” !

今は”鎌倉文学館”




ご覧のとおりの豪邸!

庭も異様にひろくて、更に左右を森、前方が開けた海という鎌倉最高のロケーション♪





今は文学館として鎌倉縁の文豪達の直筆原稿など、いろいろ展示中。

川端康成様の直筆なんてのもあります♪

駅から遠いせいか、GWなのにゆったり見学できました♪




せっかくなので、ここのすぐ横にある鎌倉大仏にも寄ってきました。





ここは流石にヒトヒトヒト...



でも


今日のポタでも感じましたが

やっぱりSS(シングルスピード)は良いですね♪


山も楽しいですが、街中ポタにも実にマッチします♪


今度は紫陽花の頃に、また来ましょう♪




江ノ島へ♪

2010-03-22 18:55:47 | カラテモンキー

江ノ島までSSカラテモンキーに乗っていってきました♪




天気もよく、3連休でもあったので、YAYA経験的には過去最高のヒトヒトヒト...


人気のあさひ本店たこせんべいの行列も、過去最長...








奥にある江ノ島岩屋

下画像の右側の岩場に開いてる侵食穴





第一の岩屋は奥行き152m、第二の岩屋は112mと、けっこう迫力あります。

伝説では富士山まで通じているとか...



中は暗いので、こんなハンドろうそくで進みます。

趣ありますが、フリースジャケットとか燃えそうで、ちょっと恐いかも...





こちらは亀石




浦島太郎が彫ったとのこと...



2010ハンドメイクバイシクルフェア

2010-01-17 19:32:06 | カラテモンキー
2010ハンドメイクバイシクルフェア に行ってきました。


場所は皇居の隣の科学技術館1階イベントホール

有名なナガサワTOEIのバイクなど、普段はなかなか実物を見ること出来ない国内の有名自転車ビルダーの作品が一堂に会した、実に見ごたえのあるイベントです。



YAYAの最初のスポーツ・バイクはパナのラコステというラグ付きハイテン・フレームのスポルティーフでした。

だから

現在カーボン・ロードに乗ってたりもしますが、やっぱり”カルビは骨付き”みたいに”自転車はラグ付き”な気持ちは今でもあります。

細身のクロモリ・ラグド・フレームの美しさはまさに魔物


先ずはTOEIのスポルティーフ♪

ル・ネルスの流れをくみ、それを更に進化させた、まさに走る芸術♪





ラバネロのラグド♪

やっぱりラグはメッキがステキ♪
ボカマのラグ?





ケルビムのバンビーノ(子供車)

こんなのに乗れる子供は幸せ♪





ドバッツのフィレットMTB♪

実に美しい♪

でも今回MTBはこれだけ...





パナソニックのチタン・ラグド!

試作品だそうですが、実に精悍!

ラグですけどさすがにロウ付けではないのがちょっと残念なような...




ラグはこんなです。





しかし

今回一番衝撃を受けたのがこれ!

SANO MAGICマホガニー製ロード!!!




木製自転車なんてイロモノ的なイメージあります...

サイクルモードとかでも木製の見たことありますが...

これはまったく別物です!


ビルダーの佐野さんの本業は木製造船

日本の木製船の製造技術は世界最高

だから、これは世界最高の木製バイク!



材質は今では幻に近いホンジュラス・マホガニー!!!


一流家具店でも低品質のアフリカ・マホガニーが使われている今

ホンマモンのマホガニーなんて!!!

1立方mで200万円だそうです...


マホガニーは繊維が絡み合った組織なので狂いや割れが生じにくく、自転車用としては最高かつ唯一な木素材。



そんな超貴重な材料を使い

さらに異常に凝った積層中空構造のフレームは

異様に軽い!!!

なんと7キロ台


さらにこの美しさ♪

このハンドルも中空構造!




シート周りの凝りようにはもうしびれます♪

トップチューブとシートステイ意外は全て中空!




BB周りもすばらしい!





ユーザーの方々は○レックや○ルナゴの最高級フルカーボンからの乗り換えだそうです。

オランダ王家の殿様も...


そんなヨダレがでるようなバイクでありながら、フルカンパの完成車で200万円は、もう破格の値段!

お金があれば......


あれば

あれば

あれば


ああああああああああああ