goo blog サービス終了のお知らせ 

Monkey-ATAX

北米に生息する伝説の獣人 ビッグフット を追い求め、いろいろ活動しています。

シェラネバダで撃たれたビッグフットの画像

2012-06-14 21:08:16 | ビッグフット・ハンティング

2010年10月 カリフォルニア州ゴールド湖の近くのシェラネバダの山中...

熊狩りのハンター二人が車中から黒くて大きな動物を見つけた。
 
熊だと思いライフルで撃った。
 
しかし...それは熊ではなかった !
 
その動物は逃げだしたが...いっしょに2匹の小さな子供がいた !
 
ハンター達は追いかけて...子供の1匹を撃ち殺した。
 
しかし、その子供の死体を見ると...その姿に恐怖し、その場から逃げ出した。
 
後日、その現場に戻ると...死体は無かった。
 
ただ...得体のしれない肉片だけが見つかった...
 
 
 
この話は Sierra Kills incident として、ビッグフット業界の人ならば知らぬ者のいない超有名な事件です。
 
が...YAYA的には、なんか 嘘くさい... な印象で、このブログでいままで紹介しなかったのですが...
 
ここにきて 新情報があり、業界内ですごく盛り上がってきたので紹介します。

 

新情報とは...

有名なビッグフット研究家の Robert Lindsay さんのブログ で、ハンターたち(名前等は公開されていない)の証言をもとに製作された、そのときのビッグフットの画像です。

まずは最初に撃った大人。

8フィート級のビッグフットとしても大きな雄だったそうです。

 

すごく人間的な顔です。

いままで目撃されたビッグフットとはちょっとイメージが違います。

まぁ 大人方は よく見えなかったようなので、かなり想像も混ざってるんじゃないかと...

 

次が死んだ子供の顔です。

証言どおりならば、子供のほうは数分間も、すぐ近くで見たはずなのでディテールは正確なはず。

でも なんかチンパンジーぽいです。

YAYA的には ??? な感じがします。

 

最後に 現場で見つかった肉片。

ちょっとコヨーテぽい感じですが、アンダーコート(下毛)が無いみたいで、この点はいままでのビッグフットの目撃例と合致しています。

さらに

この肉片は業界では有名な Melba Ketchum 博士 によるゲノム調査が行われるようです。

あまりに反響が大きいので博士のフェイスブックは現在 休止中...

 

さぁ この先どうなるでしょうか。

続報があったら 報告します ♪

 

 

 
 
 
 

アイダホで撮影された最新ビッグフット動画!

2012-06-03 18:44:59 | ビッグフット・ハンティング

Bigfoot Sighting In Idaho 2012

アメリカはアイダホ州 Mink Creek の近くで高校生が

撮影したビッグフット動画です!

ABCニュースでも放送され...ビッグフット業界で

今 一番の話題です!

 

高校の行事で森の中にいたところ...

黒い正体不明の生物が大勢の生徒に目撃されました!

「人ではなかった...熊やヘラジカでもなかった...

あれがなんだったのかは...よくわからない...」

 

足跡の画像も撮影されました。

 

アイダホ州立大学のミルドラム教授(有名なビッグフット研究者!)

が現在、動画や足跡の解析をしているようです。

 

YAYA的な動画の感じですが...

熊ではなさそうですね。

動きもなんか ビッグフットらしい...感じがします。

ABCニュースでも撮影者達は顔を公開してませんでしたし...

いたずらにはあまり見えません。

 

アニマルプラネットで大好評放映中の Finding Bigfoot 

でも取り上げるようですので...

続報に期待です !

 


White Bigfoot video の続編

2012-04-17 20:49:57 | ビッグフット・ハンティング

先日 紹介しました最近ビッグフット業界で話題な White Bigfoot video の続編が !!!

前の記事では YAYA的には デービスさんは半信半疑? って印象でしたが...

大きな間違いでした!

 

実は...

この前の動画は4年間にわたり撮影された300hもの大量の動画のごく一部だったようです !

たまたま撮影されたポッと出の動画でなくて、けっこう力が入ってる探査プロジェクトのようです !

 

なのに...

ビッグフット業界から ヒツジ とか 牛 とか いろいろ言われましたので...

本命動画をUPしました !

M.K. Davis revistis the White Bigfoot video.mp4

 

上の画像では不鮮明でわかりにくいですが、動画でみると大柄で白いゴリラみたいなのが歩いてます !

 

しかし...

前の動画の生物とは...なんか まったく違うような...

(撮影された地域は同じらしいですが...)

 

また...

YAYA的に、今回の動画の生物の動きは...なんかビッグフットらしくないような...

2足歩行というよりは...

ゴリラみたいな前かがみで手を付くような動きに見えます。

 

とりあえず今のところ公開されている動画は氷山の一角のようなので...

今後の動きには注目していきたいと思います !

 

 

 

 


最近話題の white Bigfoot video

2012-04-15 23:28:21 | ビッグフット・ハンティング

M.K.Davis discusses white Bigfoot video.mp4

最近 ビッグフット業界で話題の動画 ♪

アメリカ南部の某所(未公開)で無人カメラで撮影されました。

牛の横を走るぬける白っぽい二足歩行らしき生物...

 

しかし...

 

上半身は???

 

ちなみに

この動画の解析をしているM.K.Davis さんはビッグフット業界では

動画や画像の解析者として、ちょっと有名な方です ♪

 

Davisさんは半信半疑って感じですけど

BFROによると...もしかしたら2足だけ白い4本足の牛?

って解析結果もあります。

 

YAYA的にも

この足の動きは4つ足っぽいような...

 

こんな不鮮明な動画でここまで見て取れるとは...

 

ふっ

ビッグフットハンターの動画解析能力は...

けっこうすごい ♪

 


アラバマ州の田舎町でBigfoot? な CBSニュース

2012-03-15 21:21:12 | ビッグフット・ハンティング

Alabama Bigfoot,Gorilla,or Nothing? or Something !!!

アメリカのアラバマ州(フロリダの近く)のニューバーン(Newbern)て田舎町で、先週の土曜日にBigfootらしき謎の生物が目撃されたと...CBSニュース ♪

町は大騒ぎで、警察がパトロールまでしているようです。

ただし 目撃談は、ちょっとあやふやで...

さらに...

なんかこの町では45年くらいまえから、毎年この時期になると、同じような謎の生物目撃!

しかも いろんな謎の生物のバージョンあり !

ゴリラらしきなのが一番多いらしいです。

まぁ

CBSなんてメジャーなメディアに紹介されたのは、すごいですが...

町の人もレポーターも なんか半笑い...なのが微妙...

 

ビッグフット業界的には...

近くのフロリダには全米でも有数の有名ビッグフット亜種 スカンクエイプ が生息しているといわれてますので...

 ↓ ↓ ↓

 

本物だとしても...不思議はないですが

 

 

 

 

 

 


オレゴン州で大量のビッグフット足跡が見つかりました! 第1報

2012-03-05 20:40:40 | ビッグフット・ハンティング

2月17日にアメリカ西北部のオレゴン州はEugene市の近くのLondonで大量のビッグフット足跡が見つかりました!

一度にこんな数の足跡が見つかるなんて、ほとんど聞いたこと無いです!

120ヤードもの長い距離にわたり120もの足跡が!

しかも!

粘土質の地面に残された足跡は驚くほど鮮明で...

重心の動きや母子球の位置までもがはっきりと!

 

Animal Planet で放映されている Finding Bigfoot にも出演している Cliff Barackman さんも現場で調査をされてて...自身のブログにも記事を乗せてます !

70以上の足跡のキャストを採ったようですが...もうそれだけで部屋がいっぱいに!

 

アイダホ州立大のビッグフット足跡の権威 Dr.Meldrum も調査に加わるようで...

 

なんかビッフット業界が大騒ぎになってます !

 

まずは速報までに ♪

 

 

 

 

 

 

 

 


今話題の最新ビッグフット画像 !

2012-02-26 18:50:35 | ビッグフット・ハンティング

American Bigfoot Society というビッグフット研究団体が発表した画像が今 ビッグフット業界で注目されてます !

その画像がこれです !

 

この画像が発表されたのは今年の2月20日ですが...

ABSによると撮影は2008年らしいです。

撮影はセンサー反応式の自動カメラで行われたようですが、それ以外の状況(だれが、どこで等)は撮影者の都合により秘密にされてます。

なんでも 撮影者の所有地に、このビッグフットらしき生物がいて、その保護のためにABSにコンタクトをしてきた様子。

 

発表された直後から、この画像はビッグフット業界を飛び回り...

いろいろな方々のいろいろな意見が飛び回ってます。

最近 ここまで話題になった画像はなかったので...なかなかHOTで楽しい状況 ♪

 

YAYA的にも最初に、これ見たときは フェィクぽさが微塵も感じられないリアルさに驚きましたが...

あまりに きれいに撮れ過ぎているような気がします。

自動カメラによる撮影画像は...とくに2008年なんて前のモデルでは...こんなにキレイな画像はないんじゃないか?

あと これ普通のフラッシュ光... 

 

それに...こんなグレーっぽい毛並みのビッグフットなんて、ほとんど聞いたこと無いぞ...

 

ちょっと怪しい...

 

ビッグフット業界でも、けっこう ”怪しい派” が多勢です。

実は...

ビッグフット業界の人たちは、こういう画像や動画の検証には、かなり厳しいです。

ビッグフットを本気で捕まえようとしている人々はニセの情報に振り回されて、無駄に時間や手間をつぶされるのをマジでいやがりますから...

 

なんか...

これと同じような毛並みの映画撮影用ビッグフット・スーツってのもあるらしいですし...

 

ABSも 情報の開示が変に中途半端で...

怪しさを増幅させているような...

 

続報あれば また報告します。

でも

たぶん ないような気がする...

 

 

 

 

 


Finding Bigfoot の最新作 ♪

2012-02-22 21:50:05 | ビッグフット・ハンティング

Finding Bigfoot-S2E07

アニマル・プラネット の Finding Bigfoot が2シーズン目に入り、早7週め。

複数の方が速攻でUPしてくれるので感謝感激です ♪

このようなBigfoot系の番組が普通に日本で見られる幸せにひたっています ♪

 

最新号はケンタッキー州で撮影された有名なEyeshine動画の検証が中心 ♪

夜の森に光る謎の双眸 !

 

撮影者が登場し、その現場で撮影時の再現をBigfoot並みの体格を誇るBOBOがいつものようにモデルになります。

しかし

今回の動画のBigfootは巨大で、動画どおりなら、なんと目の高さが2.7m...

いくらなんでもちょっと高すぎないか?

 

あと

贅沢な意見なんだけど...

最近ちょっとマンネリ気味な感じが...

 

動画や写真の現場の検証 → 森の中をうろうろ → 町の集会所で目撃談集め → 別の森の中をうろうろ

このパターンの繰り返しで...なんかちょっと手抜きな感じもします...

 

もっと同じ場所でじっくりと...

または

ブラフクリークみたいな聖地詣で...

 

なんての、いかがでしょうか?

 

 

 

 


未確認動物UMA大全

2012-02-20 21:17:30 | ビッグフット・ハンティング

題名 : 増補版 未確認動物UMA大全

著者 : 並木伸一郎 オフィシャルサイト

内容 : 世界中で発見されつづけている未確認動物UMA。本書では、ネッシーや雪男、吸血怪獣チュパカブラはもとより、近年新発見のUMAまでをも網羅。豊富な写真・図版とともに、そのその生態や目撃事例、正体について、徹底解説する! 水に、陸に、空に密かに息づく、謎に満ちた異形のモンスターたちの正体に迫る。新種52種を含む235種のUMAを網羅。

 

都市伝説やUMAやUFOなどなどの謎を追い求めて40年以上の並木慎一郎様の最新刊です ♪

YAYAの追い求めるビッグフットが含まれる”獣人系”の章がすごく充実してまして、お勧めです ♪

たぶん、いままでに国内で出版されたUMA本の中では一番かも ♪

 

でも...

いまUMA本を出してくれるのは並木様以外にはほとんどいません...

なんか悲しい...

 

最近の日本におけるUMA系の盛り上がりのなさって...なんなの? 的な低さ...

ちょっと前なら 川口浩探検隊 とかで...メディアでも、けっこう取り上げられてたのに...

 

やっぱり日本に、これといったUMAがいないせいだろうか...

一時期盛り上がったツチノコも最近ぜんぜん出没しないし...

 

 

 

 

 

 


雪山でビッグフットハンティングは難しい

2012-02-08 22:05:38 | ビッグフット・ハンティング

実は...

冬の間はビッグフット・ハンティングはシーズンオフなのです。

 

たしかに登山家エリック・シプトンによって撮影された超有名なヒマラヤのYETIの雪上足跡とかありますが...

 

雪上の足跡なんて、雪が降ったらすぐ消えちゃうし...

そもそも、なんの跡かなんてわかりにくいし...

ちなみにウサギやコヨーテが通っても、こんな紛らわしい跡が残ります。

 ↓ ↓ ↓ ウサギの通った跡...

これで

ちょっと雪が溶けたら、もうわけわからないかも...

 

それに

雪山だと行動できる範囲も狭くなりますし...

 

ビッグフットの足跡といわれているのがこれ。

 

なんか

よくわかりませんね。