女ひとり、歳をとる。

お金なしの60代、犬2匹と同居中。

本当の怖さ。

2020-03-31 22:39:55 | 日記

 

出勤途中の電車がとても空いていて、がらがらっていう感じです。

近くに大きな百貨店がいくつかあるので、

買い物目的の人が外出を控えているせいでしょうか。

毎日更新されるコロナウイルスの感染者数、

志村けんさんの死去、

いつまで続くのか不要不急の外出の自粛要請、

相変わらず品薄状態のスーパー、

どれも不安をあおります。

 

職場のOTさん(♂)は明後日から沖縄へ旅行の予定。

先週までOTさんは出かけるつもりでした。

「大丈夫なのかい?」

「ああ、2人だけで行くし」

「2人って言ったって、空港まで行って、飛行機に乗って、

その間だってたくさんの人に会うじゃないの」

「あのさ、もしコロナに感染したらどうすんのさ」

「だから、2人だから大丈夫だよ」

「だいたいこの時期に旅行なんて、

なんかあったらみんなに迷惑かけるんだよ」

その後も、場所や日にちを変えて色々と言われていました。

 

すると、きのうOTさんと仲のいいIさんが、昼礼前に話しかけてきました。

OTさんって見かけよりずっと繊細なのよ。

みんなが意地悪言うから沖縄キャンセルしたって、可愛そうに」

「そうなんですか」

仕事が終わって、ロッカー室へ帰る途中、YSさんが隣を歩いていました。

YSさんもOTさんと仲がいい。 

OTさん旅行止めたんですって」

「そうなのよ。色々言われるからって」

「でも、また、環境が整えば行かれるじゃないですか」

「そうなのよ。5月に行くって」

 

政府や東京都、各地方自治体から、外出自粛の要請が出ている中、

沖縄へ出かけるのは個人の自由?

それに対して色々言うのは人の世の常?

コロナウイルスの不安は、人体だけでなく、

人の心にも感染を広げているのでしょうか。

でも、1か月前には体温が37度になったと、

職場で騒いでコロナウイルスの怖さを訴えていたOTさん。

でも、本当の怖さを理解しているのでしょうか。

感染症の怖さも、人の心の怖さも・・・。

 

 

 


腰痛対策のマットレス。

2020-03-29 23:55:18 | 健康・体調

 

きのうベットのマットレスの上に敷くマットレスが届きました。

初めはエアウェイブにしようと思っていました。

実際に百貨店の寝具売り場で色々と試して、

仰向けのときのフィット感がとてもよかったので、

ほぼエアウェイブに決めかかっていました。

いつもコメントくださるスナブキンさんが、

周りの感想として、期待ほどのものではなかったことと、

耐久性はそれほどもたないことをコメントしてくれました。

それで、エアウェイブの口コミをチェックしてみると、

意外に多かったのが、すぐにへたるというものでした。

エアウェイブはわたしにとって、とても高価なので、

それが、1、2年でへたってしまうのでは困ります。

 

それで、もうひとつの候補のモットンを注文しました。

モットンは実店舗がなくて、ネット販売だけです。

90日間の返金保証があるので、

その間はお試し期間ということになります。

 

一晩寝てみた感想は、期待ほどではないというもの。

もう少し寝続けてみますが、返品するのも大変そうです。

圧縮されて届いたものでも大きかったのに、

膨らんで厚くなったセミダブルのマットレスを、

どう梱包して返送するのか?

一応、送ってきたときの段ボールはとってありますが・・・。

ネットでモットンのマットレスを返送した記事がありました。

返送するときはそれを参考にしたいと思います。

 

最近、スマホに睡眠アプリを入れました。

どの程度的確なのかは分かりませんが、

寝覚めのよいときと悪いときの日を比べてみると、

中途覚醒の数が多いと寝覚めが悪くなるようです。

新しいマットレスで寝た昨夜は中途覚醒は1回だけ。

でも、寝返りを打つたびに目が覚めていた気がします。

そして、寝起きは腰が重かったです。

 

寝つきがよくて、布団に入ると1分ぐらいで眠っていた若いころ。

朝までずっと熟睡で、何の問題もありませんでした。

そのころは8時間は眠っていたと思います。

今は、睡眠アプリを見ると平均6時間。

それなら、なおさら睡眠の質を高めなければと思います。

腰痛を気にせず眠って目覚めたい。

もうしばらくモットンのマットレスで眠ってみます。

 

犬たちの睡眠時間は15時間ぐらい。

昼もよく眠るのは、ペットになる前の夜行性の名残と言われています。

 

 


いい薬はありませんか?

2020-03-27 23:01:20 | 老化現象・老後準備

 

乗っていたバスが、もうすぐ駅というときでした。

ブーブーブーと大きなクラクションが鳴りました。

それも2回です。バスの前方を見ると、

杖をついた高齢の女性が道路を横切っていました。

その前にもう一人走っています。

こちらは反対側に渡り切っていました。

前の人につられて一緒に渡ってしまったのでしょうか。

バスがスピードを落とさなければ、

完全にその高齢者はバスとぶつかっていました。

 

信号まで30メートルぐらい、

65歳のわたしならなんて事のない距離ですが、

杖をついた高齢者には少し大変な距離なのでしょうね。

でも、そのために命を失ったり、ケガをしたりしたら、

時間の短縮や、足の痛みと不便さもの解消も、

全てが無駄になってしまいます。

 

「このごろ、ホントに高齢者が増えましたよね」

「ホント、オレも最近そう思ってました」

「地元を見渡しても、昼間は高齢者ばっかり」

「この間、免許の更新へ行ったときそう感じました。

それでね、問題なのは係員の人の質問に答えられない人の多いこと。

もう一回言ってくれなんて言ってんですよ。

運転中にとっさの判断はできるのか?それで!」

きょうのバスのクラクション事件で、

先日美容室でのおしゃべりを思い出しました。

 

バスの前を横切って走って行った人は、

70代後半ぐらいだと思います。

わたしもあと10年から15年すると、その年代になります。

そのときのわたしは、

今のような気持ちを持ち続けられているのでしょうか。

それとも、痛い膝を引きずりながら、

自動車との距離感をつかめないまま、

信号のない大きな通りを渡っているのでしょうか。

 

体も、心も、頭も、自分が老化していくことは実感しています。

でも、その実感が少しずつ、

薄れたり、ずれていくんだと思います。

最近わたしは、同じ話を何度もしてしまうことがしばしば。

それは、自分の話していることが、

相手に伝わっているかどうか判断できずに、

繰り返し話してしまうという老化現象だそうです。

そう言われてみれば、

わかってるのかなこの人・・・って思うことありました。

老化現象は実感できるものばかりではないようです。

 

自分は自動車にぶつからないんだ、

この道路は渡り切れるんだ、

という風に緩く鈍くなっていく判断力に、

効く薬はないものでしょうか。

 

 

 


開催中止の中で。

2020-03-25 22:27:10 | 日記

 

毎年ゴールデンウィークは、

幕張メッセで開催されるフリーマーケットに出店していました。

店舗名は『でぶ屋』で、大きなサイズの服や小物、靴などを出品。

同じ体型グループのYちゃんも一緒です。

今年はいつにも増してたくさん出そうと思っていました。

いつかまた行くと思い続けていたハイキング。

でも、犬2匹をホテルに預けて行くのは、

経済的に難しくなっています。

それで、登山靴や登山用靴下、ザック、登山用ストック、

泥除けカバーなど、この際一切出そう!

と張り切って準備していました。

 

メリカルや、リサイクルショップなどを、

利用するのもいいと思いますが、

『でぶ屋』に足を運んでくれた人が、

店主とのやり取りと、

並べているものを気に入ってくれたら(値段も含めて)、

え~い、持ってけドロボー!って感じになります。

それがとっても楽しいんです。

 

そんな感じを楽しみにしていましたが、

おととい、開催中止のメールが来ました。

フリマ出店は、海外旅行と並び、

わたしの1年で、2大楽しみのひとつなのです。

あ~ぁ、寂しい、悲しい・・・。

 

そして、また、

オリンピック開催のため、

7月から5月に変更になった、足立の花火も中止になりました。

ここ数年は、土手に座りながら花火を観ていました。

こんな時期だから仕方ないと思いながらも、

楽しいことがどんどん減っていくのが残念です。

でも、ここは気分を切り替えて、

今できる楽しいことを探すことにしましょう。

 

犬の夜散歩はけっこう楽しくなってきました。

1時間はあっという間で、

もう少し歩こうかなんて、思ってしまいます。

犬たちも楽しそうですが、

飼い主のほうが楽しんでるかも・・・です。

 

来年はどこかへ出かけられるでしょうか。

 

 


買いたいものは厳選したい。

2020-03-23 23:36:47 | 日記

 

きのう、コンデジが壊れました。

10年前に買いましたが、

途中具合が悪くなり修理に出したら、

別の機種の新品を買うぐらい、

修理代がかかると言われ、修理を断念しました。

そのときはもう次のモデルが出ていて、

新品のものが手に入りませんでしたから、

中古店を探し歩いて、程度のよい中古品を買いました。

とても使い勝手がよかったので、

たくさんのアクセサリーを揃えていましたから、

他の機種に変えるのはもったいなかったのです。

 

あの頃は今よりも真剣に写真を撮っていたので、

大きさや重さは気になりませんでしたが、

今は作品を撮るというよりも、

証拠写真的な意味合いが強くなりました。

壊れる前は、今度買うなら、

小型で軽いコンデジにしようと思っていました。

でも、実際に壊れてしまうと、

とっても名残惜しく、愛おしく感じてしまっています。

Amazonやメリカルにも、たくさんの中古品が出ていて、

ちょっと心が動きました。

 

でも、他にミラーレスとデジイチを持っています。

損失が出そうな債券も持っています。

ここは、心静かに、冷静に、

壊れたコンデジの修理見積を出してもらい、

どうするかを判断するのがいいと思いますが・・・。

 

今回はコンデジですが、これから10年のうちに、

修理や買い替えが必要になるものが増えるでしょう。

録画できなくなっているテレビ、

まだどうにか使えているコーヒーメーカー、

ガス給湯器やその他の家電製品、

他にはトイレや廊下に手すりの設置、

わたしや犬たちの病気の治療など。

身軽に暮らしたいと思うけど、なかなかうまくいきません。

 

コンデジの購入は保留。

でも、腰痛防止のベット用マットレスは注文しました。

28日に届きます。これで腰痛解消か?

それと、犬たちの首輪につけるライトを買いました。

運動不足解消のため、1時間ぐらい夜の散歩を始めました。

暗い道も多いのです。これで運動不足解消か?

厳選した買い物・・・、だと思います。

 

ミラーレスカメラで撮りましたが、あまりうまく撮れません💦