女ひとり、歳をとる。

お金なしの60代、犬2匹と同居中。

きちんと座りたい。

2022-09-14 19:57:23 | 日記

 

コロナ感染者数が少し減り始めたので、月曜日に2カ月ぶりにジムへ行きました。

翌日は腕、胸、お尻、お腹の筋肉が痛くて、きのうはお休みしました。

きょうは行く気マンマンでしたが、犬の散歩から帰ると腰が痛くなり始めました。

急いでストレッチをしましたが、ギクッとなりそうな感じで止めました。

テレビを観るときは、処分したソファのマットを取っておいたので、

それを重ねて座っていました。

なんとなく不自然な姿勢で座っていたせいでしょうか。

ここしばらく腰が重く感じていました。

 

あした、ひとりがけのソファが来ます。

処分することを考えると、初めは購入に気が進みませんでしたが、

「そんな先のことを心配するよりも、

今快適に暮らすことを考えたほうがいいよ」とKちゃんから言われ、

以前からネットで見ていたものの現物を見に行きました。

それに、この日の星占いは2位、

ーしっかり目利きできる日 高価なものを購入しようー

とあり、いつもなら買い物に迷いがちなわたしですが、

この日は迷わずに決めることができました。

あしたは、ジークとモナが大騒ぎするだろうなぁ💦💦💦

 

コロナ感染者数が減ってきたので、ジムの他にも、

定期健康診断や歯のメンテナンスの予約もしました。

他にもやりたいと思っていることがあるので、

そちらもそろそろ動き出したいと思います。

重い腰を上げたいので、腰痛が治るといいんですが・・・。

 

ベランダのフウセンカズラの風船が次々に膨らんでいます🎈

 

 


しぼんだ心の膨らまし方。

2022-09-01 23:35:56 | 日記

 

きょうから9月、時間が過ぎるのがあっという間の感じがします。

何もしないダラダラ生活で、暇すぎてちょっと心がしぼんでいました。

そんなときEちゃんに誘われて、

きょう『さかなの一週間® デザインの原画展』へ出かけました。

田子いづみさんの海の生物たち、そのどれもが美しくイキイキと描かれていて、

海の生き物たちに会いに行きたくなりました。

 

  

 

その後、汗だくになっていたのでかき氷を食べることにしました。

ちょうど帰り道に『虎屋 赤坂本店』があったので入りました。

3階は甘味の他、軽食もいただけます。

目の前は赤坂御用地の緑が広がって、たいへん気持ちがいい。

それに虎屋の建物が数寄屋造り風の内装になっていて、とても落ち着きます。

ついでに、トイレの美しさはどの一流ホテルにも引けを取りません。

いただいた宇治金時白玉乗せは、非常に美味!!!

小豆のおいしさは格別、さすが虎屋~って感じです。

氷は今流行りの雪みたいなフワッと氷ではなくて、少しジャリッとしたわたし好みのかき氷。

かき氷のシーズンにもう1度行きたいです。

 

虎屋の地下1階はギャラリーになっていて、「かき氷大百科展」が開催中。

かき氷の古代からの歴史、関東と関西のシロップのかけ方の違い、

世界のかき氷などの説明や展示がありました。

あの赤坂の一等地でワンフロアをギャラリーにするなんて、

さすが老舗、その自負と懐深さに敬服いたしました。

 

  

 

その後道の途中にあった豊川稲荷でお参り。

たくさんの狐たちに会ってきました。

きょう半日、小さな旅をしたような楽しさと感動、充足感がありました。

しぼんでいた心はすっかり膨らんで、次は何をしよう!と思っています。

 

 

 


映画のような手紙の物語。

2022-08-15 21:20:54 | 日記

 

少し前から観始めたYouTubeがあります。

『英国暮らし mikazuki』は、イギリス人男性と結婚して、

イギリスで暮らしている日本人女性(たぶん50代)の何げない日常の動画です。

mikazukiさんの住むイギリスの田舎の町や、ご夫妻の旅行の様子、

イギリスや日本の料理を毎回調理して、そのレシピを紹介、

ボーダーテリアのちびも毎回登場します。

 

『英国暮らし mikazuki』の魅力は、なんといっても撮影と編集が上手なこと。

観てほしいものをゆっくり、わかりやすく撮って編集していると思います。

まるで海外旅行でイギリスの田舎街を歩いているような気分になります。

わたしはテリア好きなので、ボーダーテリアのちびに会うことも楽しみです。

美しい街並み、ちびと歩く森の散歩、イギリスの行事や料理などが、

わたしにはとても新鮮で、海外旅行に行かれないストレスを、

少し和らげてくれています。

 

先日更新された【イギリス人夫との出会い/結婚記念日】の回で、

コメント欄で多かった質問で、イギリス人のご主人との出会いについて語っています。

じつはペンパルで 夫はイギリスでわたしは日本に住んでいました

英語を勉強しようと思って始めたのですが神様の計らいがあり今に至ります

最初に夫が日本まで会いに来てくれた後にすぐ

「ぼくの住む町で暮らせるかどうか見に来て欲しい」

そう言って飛行機のチケットが送られて来ました

なので最初に夫が合いに来てから結婚を決めるまで

わたしたちは2回しか会っていないのです

 

えっー!! えっー!! 映画みたいじゃないですか!!

すっかり干からびてしまったわたしの女心もうるっとしました。

おふたりは手紙のやり取りで愛情を育んでいたのですね。

イギリス行きに迷いはなかったとコメント欄に書かれているmikazukiさん。

きっと聡明で、感情豊かな美しい人なのでしょうね。

ときどき登場するご主人もとてもステキな人です。

 

mikazukiさんのように上品で上質な暮らしを心の奥では目指しながら、

いつもダラダラと生きているわたしには、ため息の出ることばかりですが、

でも、なんだか、ちょっと、ほっとする動画でもあるのです。

 

 

 


昼ごはん作りました。

2022-07-17 20:38:01 | 日記

 

コロナ感染者数が急増して少しビビッていて、ジムを休んでいます。

映画や買い物などで出かけることも、ちょっと消極的・・・。

先週4回目のコロナワクチン接種をしました。

副反応というほどでもないのだけれど、

注射痕が赤く腫れて、痛いのと痒いのとで、気持ちも⤵。

きょうは赤さが治まったし、痛みも少し引いた感じになりました。

でも、鏡を見るとドョーンとした顔が映ってました💦

 

Mちゃんはときどき夕飯の写真を送ってくれます。

わたしより1歳年上で、今も働いていて、ジムをふたつ掛け持ちで通い、

それでも夕飯はきちんと作っています。

きのうのメニューは、イワシの生姜焼き、ナスの煮びたし、

レバー花椒ソースがけ、キャベツサラダ、納豆と焼きのり、

根菜とナメコの味噌汁、五穀米。

すばらしすぎると思いますが、大病を乗り越えたMちゃんだからこその、

このメニューなのでしょうね。

 

だいぶだらけていた気持ちが、きのうのMちゃんのLINEの夕飯の写真で、

毎日の退屈さの言い訳をコロナのせいにしていたと、

今更ながら気がつきました。

あした以降は、感染に気をつけながら出かけようと思います。

 

Mちゃんに刺激されて、久しぶりにちゃんとした昼ごはん作りました。

 

 


ワンダーランドへ。

2022-07-05 22:27:29 | 日記

 

IKEAのサマーセールに行ってきました。

先月もIKEAで買い物をしたので特に買うものはなかったのですが、

先月は都心型店舗だったので、きょうは大型の店舗へ行きました。

IKEAの魅力は、売り場の広さと、コスパのよい商品の豊富さ。

そして、北欧のセンスが光る垢ぬけたモデルルームの展開。

そのステキさを味わうには、やっぱり大型店舗だと思います。

きょうはその雰囲気を味わいに・・・と出かけました。

 

我が家のキッチンは作業スペースが狭くて、そのせいでいつも手抜き料理ばかり。

・・・って、スペースのせいじゃないけど💦

海外のキッチンは背が高くていいですね。

うちはもう古いので、キッチンも洗面所も背が低くて、

少し腰をかがめて野菜を切ったり、顔を洗ったりです。

IKEAのキッチンに立って、いろいろ、たくさん、妄想しました。

ここにはあれをしまって、あそこにはマグカップ並べて、

あっ、食洗機はいらないね、ひとりだもの。

 

ひとり用のソファも欲しいけど、今あるソファはどうするの?

落ち着いたブラウンのチェストも欲しいよね。でも、どこに置くの?

そう茶々を入れるもうひとりのわたし。

でも、IKEAはわたしにとってワンダーランド。

だから、ここでは思いを巡らせっぱなしでいいのです。

 

何も買わないつもりでいたけれど、

前から欲しかったトング、ステキな色のお皿、竹製のカトラリー入れ、

ダラーナホースのスポンジ、ガラス瓶、プランター、

一番小さなフリザーバッグ、丈夫そうなエコバッグを買いました。

小物や雑貨ならわたしにも買えます。

留守番のモナにぬいぐるみとも思いましたが、ちょっと大きいので断念。

時々、自分が寝ているクッションと格闘しているのです。

だから、今度はちゃんとぬいぐるみを探そうと思います。

 

セール品は無しのきょうの買い物。

 

わたしがソファに座ると、必ず乗せてくれと言ってきます。

そして、マッサージをしてくれと、背中を押し付けてきます。