うろキョロ散歩

楽しくお散歩をするのが唯一の趣味。
お散歩の徒然に観たこと感じたことなどなどを書き込んでいこうかな、

クジラの竜田揚げ

2008年04月19日 | 亀の甲より年の功
学校給食の思い出は年代によって大変違いがあるものでしょう。
古くは「脱し粉乳」と「クジラの竜田揚げ」。次がコッペパンから「食パン」になった世代。そして「米飯給食」で育った世代。さらにバラエティー豊かな現在。

私はまさに「クジラの竜田揚げ」世代です。


今は高級食材となってしまった鯨ですが、あの当時は牛肉はもちろん豚肉や鶏肉と比較しても格段に安かった食材だったのです。
そこで子供たちに不足しがちだった動物性たん白質を摂らせるために「クジラの竜田揚げ」を給食に出したところ、ものすごく評判がよく給食の当時の給食の定番でした。
給食のお惣菜NO1、の地位を獲得したのでした。
ホントに美味しかったのですよ!

今でもクジラの竜田揚げを食べたいと思いますが、鯨料理を出すお店も数少ないし、価格的にもそうそうは食べられません。

商業捕鯨反対に反対

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私は、学校給食の記憶がない (もうヘトヘト)
2008-04-19 12:54:16
皆、お弁当でした。
渋谷の『くじらや』も綺麗になってから行っていない。
いつもの鮨屋には、くじらがある。
北海道は、貧しかったからなのか学校給食はなかった。
最近は、あると思いますが
返信する
全く同感 (おいちゃん)
2008-04-19 13:02:19
私もくじらの竜田揚げ世代です。かろうじて小学校時代に少し脱脂粉乳を警官しています。
私は、豚肉が食べられなかったので、鯨の肉が大好きでした。
今は、くじら肉が売っていても高くて買えません。くじらを無駄なく食べるのは、日本の食おいちゃん文化です。くじらを保護することは必死のようですが、牛やブタや鶏も同じじゃないでしょうかね。食文化を否定するような規制は、日本いじめとしか思えないです。
くじら肉の竜田揚げ…食べた~い!
返信する
もうヘトヘトさんへ (もみじ)
2008-04-19 17:02:20
小学校でも給食がなかったのですか?
ヘトさんは私立の学校卒業なのかな。それなら納得いくけど公立の小学校で給食がなかったのなら「へー!」という所です。
返信する
おいちゃんへ (もみじ)
2008-04-19 17:06:59
牛やブタや鶏は良いけど鯨はかわいそうだから保護しなければいけない、という主張には未だに納得がいきません。
動物愛護を訴えて反捕鯨を叫ぶなら、牛、ブタ、鶏も食用に反対してベジタリアンになるべきだと思います。
返信する
Unknown (はーとらんど)
2008-04-20 09:52:30
こんにちは。
僕は中学校から弁当で小学生のときだけ給食でした。
僕のころはちょうど米飯給食が始まったころで週に2回出ていました。クジラの竜田揚げは食べたことはないと思います。
6年生のとき終盤はボイラーが壊れてろくな給食が出されず
あまり良い思い出を残せませんでした。
今は随分と出されるものが変わったようですね。
これも時代の流れなのでしょうか。
返信する
ありませんでした。 (もうヘトヘト)
2008-04-20 12:46:10
現金で払うのが大変だと親から反対があったと聞いた記憶があります。
漁師の家ならおかずの魚はある
農家の人は野菜がある
畜産の人は肉がある
だからと思います。
私は、鯨の竜田揚げは東京に来て初めて食べました。
甘食もしらない。
脱脂粉乳も飲んだことはない。
鯨油(肝油)?、カプセルに入ったのか飴は、記憶があるようなないような?
返信する
はーとらんどさんへ (もみじ)
2008-04-20 15:42:41
私のころはコッペパンと脱脂粉乳で、ご飯の給食は知らないのです。
ハートさんの頃になると日本の食事情もずいぶん改善されていて、米あまり現象が出てきたために米飯給食が始まった、と聞いています。
返信する
もうヘトヘトさんへ (もみじ)
2008-04-20 15:48:50
肝油ですか。これも懐かしいですね。
甘い物が不足がちだったから、友人の食べ残した物まで食べて事を思い出しました。
私達のころは先生から給食費用の袋を渡されて、後日お金を入れて学校にもって行きました。
期日に間に合わない生徒もいましたが、最終的には全員が給食費を払っていました。
今の親達のように払えるのに払わない親なんて一人もいませんでした。

返信する

コメントを投稿