うろキョロ散歩

楽しくお散歩をするのが唯一の趣味。
お散歩の徒然に観たこと感じたことなどなどを書き込んでいこうかな、

避難所運営訓練 最終

2007年10月15日 | ボランティア 
救急救命 
消防署員や消防団員の協力で怪我人の応急救護訓練。大災害発生時、消防署員や消防団員は消火活動を優先するので軽い怪我などの応急救護は地元の人たちが行う必要があります。

救急救命2 
模型を使って心配蘇生訓練、AEDを使った蘇生訓練。

たとえ年に1回の訓練でも積み重ねていくと面白いように問題点が出てきます。
避難所運営訓練で見つかった問題点を1つづつ改善していけばイザと言う時役立つのではないかと思って訓練に励んでいます。


ただし、私達のボランティアは被災直後で行政機関が本格的に活動し始めるまでの数日間、地域の被災者の支援に取り組むことを目的としていますので、その時に役立つ訓練を積んでいます。
行政機関が本格的に始動し避難所に仮の自治組織が出来上がり、日本全国から災害ボランティアの方々が支援に駆けつけていただければ、その時点で私達はそれぞれの家庭に帰り自然消滅するつもりです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
危機感です (もみじ)
2007-10-16 09:00:15
清遊人さん、日本中どこでもそうなのでしょうが東京に大地震が起きたら首都壊滅ですからね。
そこから来る危機感なのですよ。
返信する
訓練ご苦労さんです (清遊人)
2007-10-15 20:17:15
避難所運営訓練ご苦労桟でした。我が団地近辺も避難場所の確認や、確認点呼はしてますが、非難所運営訓練までは行ってません。もみじさんの地元は進んでいますね。自信は何時来るか判りませんので、備えあれば憂いなしです。
返信する

コメントを投稿