研究所の新年会はボーリング大会。場所は「弁天町グランドボウル」。ここのボウリング場に来るのは何年振りだろう。もしかして学生のとき以来かも。昔は、なんちゃってスカイダイビングの店とかあった。今思い返すとやはりバブルだったのだ。
3~4人が各レーンに分かれてゲームをする。中華のケータリングをつまみながらプレイできるところが良い。個人賞、レーン対抗(レーンメンバーの平均スコアを競う)、面白いところでは、各レーンの投球毎に一番良い人のスコアを選んで、1ゲーム分の合計スコアを競うというのもあった。機械が自動計算してくれるので便利。
私は1ゲーム目が152。上出来。ところが2ゲーム目は9本までは倒すが、その後、スペアもなかなか取れない状況がに陥る。結局10投中、7投が9ピンとなり、合計111。まあこんなもんか。
あとの二人KさんとS君が頑張ってくれたこともあり、レーン対抗は見事優勝。商品の高級洋菓子をゲット。
飲食しながらボウリング、こういう新年会は初めてだが、なかなか良い企画である。
3~4人が各レーンに分かれてゲームをする。中華のケータリングをつまみながらプレイできるところが良い。個人賞、レーン対抗(レーンメンバーの平均スコアを競う)、面白いところでは、各レーンの投球毎に一番良い人のスコアを選んで、1ゲーム分の合計スコアを競うというのもあった。機械が自動計算してくれるので便利。
私は1ゲーム目が152。上出来。ところが2ゲーム目は9本までは倒すが、その後、スペアもなかなか取れない状況がに陥る。結局10投中、7投が9ピンとなり、合計111。まあこんなもんか。
あとの二人KさんとS君が頑張ってくれたこともあり、レーン対抗は見事優勝。商品の高級洋菓子をゲット。
飲食しながらボウリング、こういう新年会は初めてだが、なかなか良い企画である。