二男と堺方面へ出掛ける。
新金岡に「BOOK OFF」の系列で「HARD OFF」という店があり、そこへ行きたいと言う。本だけでなく、日用品や電化製品、趣味の物など、色んなものがリサイクル商品として売られている。


一人暮らしをスタートする時や、ゴルフや楽器など新しい趣味にチャレンジする時など、必ずしも新品を買う必要はなく、こういうところで探すのがいいかも。
続いて、写真撮影の旅へ。二男は自分の一眼レフ本体とレンズ二本、私はそれに付け替えられる単焦点型マクロレンズを一本持ってきた。
新金岡から中百舌鳥まで歩き、南海に乗り換え堺東へ。偶然、「堺区ふれあいまつり」が開催されていた。

少し屋台の出店を冷やかしてから、堺市役所の展望台へ。
北側の風景。遠く向こうにあべのハルカスが見える。

続いて歩いて仁徳天皇陵へ。

隣の大山公園へ移動。紅葉も始まり良い雰囲気になっている。関西文化の日ということで普段は有料の日本庭園に無料で入場できた。息子に、園内の滝をシャッタースピードを変えて撮る方法を教えたり、マクロレンズを渡して、至近距離から木々や草花を撮影する練習をさせる。結構凝った写真が撮れて喜んでいた。
私も自分のスマホで何枚か撮影。色とりどりの日本庭園が今回のお気に入り。



やっぱり堺は良い所だ。
新金岡に「BOOK OFF」の系列で「HARD OFF」という店があり、そこへ行きたいと言う。本だけでなく、日用品や電化製品、趣味の物など、色んなものがリサイクル商品として売られている。


一人暮らしをスタートする時や、ゴルフや楽器など新しい趣味にチャレンジする時など、必ずしも新品を買う必要はなく、こういうところで探すのがいいかも。
続いて、写真撮影の旅へ。二男は自分の一眼レフ本体とレンズ二本、私はそれに付け替えられる単焦点型マクロレンズを一本持ってきた。
新金岡から中百舌鳥まで歩き、南海に乗り換え堺東へ。偶然、「堺区ふれあいまつり」が開催されていた。

少し屋台の出店を冷やかしてから、堺市役所の展望台へ。
北側の風景。遠く向こうにあべのハルカスが見える。

続いて歩いて仁徳天皇陵へ。

隣の大山公園へ移動。紅葉も始まり良い雰囲気になっている。関西文化の日ということで普段は有料の日本庭園に無料で入場できた。息子に、園内の滝をシャッタースピードを変えて撮る方法を教えたり、マクロレンズを渡して、至近距離から木々や草花を撮影する練習をさせる。結構凝った写真が撮れて喜んでいた。
私も自分のスマホで何枚か撮影。色とりどりの日本庭園が今回のお気に入り。



やっぱり堺は良い所だ。