goo blog サービス終了のお知らせ 

萌え本図書館

世界に広がる萌え本の輪

萌え本リスト(Ver. 11.04) な →の (5.1/10)

2014年04月05日 | 萌え本リスト2014
萌え本リスト(Ver. 11.04) な →の (5.1/10)
 本項は「萌え本リスト 2014」の下部構造で、これまでに発行された「萌え本」を出版社別(五十音順)にリスト化してあり、紹介済みの書籍には(リンクつき)下線がひいてあります。
今後も随時、加筆・修正の予定です。
ち →と (4.2/10)>へ← <リストトップ>へ →<は →ほ (6.1/10)>へ

永岡書店 (522)
(14/01) 978-4-522-43213-6 『オクテ男子のための恋愛ゼミナール 』 


ナツメ社 (8163)
出版年月 ISBN-13コード
(10/10) 978-4-8163-4957-7 『(史上最強図解)これならわかる!統計学 』
(10/11) 978-4-8163-4975-1 『萌える!物理法則・公式集 』
(12/03) 978-4-8163-5181-5 『(史上最強図解)これならわかる!ベイズ統計学 』
(12/08) 978-4-8163-5263-8 『(史上最強図解)これならわかる!生物学
(13/04) 978-4-8163-5411-3 『(史上最強図解)これならわかる! 三角関数 』


日刊工業新聞社 (526)
出版年月 ISBN-13コード 
(13/02) 978-4-526-07028-0 『(技術者のプロマネ!)「ミッション遂行力」入門(B&Tブックス) 』


日経BP企画 (86130 / 931466)
出版年月 ISBN-13コード 
(09/08) 978-4-86130-418-7 『日本の未来はのぞみにおまかせ!(~マンガで分かる新経済成長戦略~)』


日本経済新聞出版社 (532)
出版年月 ISBN-13コード 
(13/09) 978-4-532-40792-6 『(うかる!)秘書検定 2級・3級(テキスト&問題集 』
(13/09) 978-4-532-40798-8 『(うかる!)基本情報技術者(福嶋先生の集中ゼミ)(午前編)(2014年版) 』


日本実業出版社 (534)
(09/10) 978-4-534-04628-4 『(女子大生会計士の事件簿)世界一やさしい会計の本です
(13/09) 978-4-534-05115-8 『 なぜ、システム開発は必ずモメるのか?(49のトラブルから学ぶプロジェクト管理術) 』


日本能率協会マネジメントセンター (8207)
出版年月 ISBN-13コード 
(13/04) 978-4-8207-4835-9 『マンガでやさしくわかる 事業計画書(ダウンロードサービス付) 』


日本文芸社 (537)
出版年月 ISBN-13コード 
(06/12) 978-4-537-25446-4 『 らぶくっく(~おうちでメイドCafé~) 』
(11/10) 978-4-537-25873-8 『萌えて習得! 量子力学(摩訶不思議なミクロの物理!?)
(13/01) 978-4-537-26001-4 『ケルト神話全書(Celtic mythology)


ち →と (4.2/10)>へ← <リストトップ>へ →<は →ほ (6.1/10)>へ

萌え本リスト(Ver. 14.04) ち →と (4.2/10)

2014年04月04日 | 萌え本リスト2014
萌え本リスト(Ver. 14.04) ち →と (4.2/10)
 本項は「萌え本リスト 2014」の下部構造で、これまでに発行された「萌え本」を出版社別(五十音順)にリスト化してあり、紹介済みの書籍には(リンクつき)下線がひいてあります。
今後も随時、加筆・修正の予定です。
た →たん(4.1/10)>へ← <リストトップ>へ →<な →の (5.1/10)>へ

中経出版 (8061)
出版年月 ISBN-13コード
(10/10) 978-4-8061-3848-8 『らき☆すた(と学ぶ)化学 [理論編] が面白いほどわかる本
(11/04) 978-4-8061-3970-6 『涼宮ハルヒの憂鬱で 英単語が面白いほど身につく本 [上巻]
(11/04) 978-4-8061-3971-3 『涼宮ハルヒの憂鬱で 英単語が面白いほど身につく本 [下巻]
(11/08) 978-4-8061-4139-6 『(大学入試によく出る!)数学の公式が面白いほど使える本 』
(11/12) 978-4-8061-4266-9 『(大学入試)萌えわかり 化学反応式(重要パターン50) 』
(12/01) 978-4-8061-4282-9 『『生徒会の一存』で古文単語が面白いほど身につく本
(12/04) 978-4-8061-4348-2 『『とある魔術の禁書目録』と学ぶ数学I・A
(12/05) 978-4-8061-4380-2 『TOEICテストに出る単600語 [600点レベル]
(12/06) 978-4-8061-4414-4 『『日常』と学ぶ 物理基礎が面白いほどわかる本(新課程版)
(12/12) 978-4-8061-4580-6 『『日常』と学ぶ 化学基礎が面白いほどわかる本(新課程版)
(13/01) 978-4-8061-4218-8 『らき☆すた(と学ぶ)化学[有機編]が面白いほどわかる本
(13/04) 978-4-8061-4677-3 『「涼宮ハルヒの消失」で英文法が面白いほど身につく本 』
(13/04) 978-4-8061-4761-9 『『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』とやり直す中学英語 』
(13/04) 978-4-8061-4726-8 『『少年陰陽師』で古文が面白いほど身につく本
(13/07) 978-4-8061-4811-1 『『彩雲国物語』で漢文が面白いほど身につく本
(13/12) 978-4-04-600094-1 『 らき☆すた(と学ぶ)化学[無機編]が面白いほどわかる本 』


東京書籍 (487)
(09/08) 978-4-487-80401-6 『乙女の日本史
(11/09) 978-4-487-80560-0 『(ミライ系)NEW HORIZONでもう一度英語をやってみる(あのキャラクターが帰ってきた!)(大人向け次世代型教科書)
(12/07) 978-4-487-80633-1 『恋する文豪(日本文学編)(キュンキュンくる! 教養 3) 』
(12/07) 978-4-487-80634-8 『神々のからさわぎ(日本神話編)(キュンキュンくる! 教養 2)
(12/07) 978-4-487-80633-1 『恋する文豪(海外文学編)(キュンキュンくる! 教養 3) 』
(13/01) 978-4-487-80632-4 『神々のからさわぎ(世界の神話編)(キュンキュンくる! 教養 4)
(13/04) 978-4-487-80635-5 『恋におちた哲学者(キュンキュンくる! 教養 5) 』


DU BOOKS(ディスクユニオン) (925064 / 907583)
出版年月 ISBN-13コード
(12/11) 978-4-925064-59-0 『少女系きのこ図鑑 』
(13/08) 978-4-925064-81-1 『 きのこ文学ワンダーランド(絵本、コミック、アート、グッズ、クッキングまで、きのこの魅力もりだくさん!)


徳間書店 (19)
出版年月 ISBN-13コード
(10/04) 978-4-19-862942-7 『図説でわかる! 萌える人体のひみつ(♂と♀のカラダの性科学)
(11/02) 978-4-19-710230-3 『萌える恋愛心理術(♂♀のハ-トをつかむ!)(TOWN MOOK)


た →たん(4.1/10)>へ← <リストトップ>へ →<な →の (5.1/10)>へ

萌え本リスト(Ver. 14.04) た →たん(4.1/10)

2014年04月04日 | 萌え本リスト2014
萌え本リスト(Ver. 14.04) た →たん(4.1/10)
 本項は「萌え本リスト 2014」の下部構造で、これまでに発行された「萌え本」を出版社別(五十音順)にリスト化してあり、紹介済みの書籍には(リンクつき)下線がひいてあります。
今後も随時、加筆・修正の予定です。
す →そ (3.3/10)>へ← <リストトップ>へ →<ち →と (4.2/10)>へ

大和書房(だいわしょぼう) (479)
出版年月 ISBN-13コード
(09/06) 978-4-479-39194-4 『萌える☆哲学入門(古代ギリシア哲学から現代思想まで)


大洋図書 (8130)
(11/04) 978-4-8130-2145-2 『(首都圏)女子高制服図鑑
(13/01) 978-4-8130-2202-2 『守護天使占い図鑑(~あなたを幸福に導く天使たちからのメッセージ~)


宝島社 (88063 / 7966 / 8002)
出版年月 ISBN-13コード
(98/12) 978-4-7966-9421-8 『別冊宝島421 空想美少女大百科電脳萌え萌え美少女大集合! 』
(03/12) 978-4-7966-3779-4 『萌えキャラ美少女の描き方 』
(04/01) 978-4-7966-3857-9 『萌えキャラ裏ネタ教えまちゅ!(宝島MOOK)』
(09/10) 978-4-7966-7209-2 『(戦国武将)甲冑絵巻〔よろい★カブト〕(戦国武将20人を美麗イラストで再現)
(10/11) 978-4-7966-7950-3 『(まんがと図解でわかる)ドラッカー(別冊宝島1710)
(11/03) 978-4-7966-8056-1 『(まんがと図解でわかる)ニーチェ(別冊宝島1729)
(11/03) 978-4-7966-8095-0 『(哲学ってそういうことだったのか!!)まんがで哲学しよう(別冊宝島1743)
(11/05) 978-4-7966-8184-1 『(まんがと図解でわかる)ドラッカー リーダーシップ論(別冊宝島 1750) 』 
(11/05) 978-4-7966-8186-5 『(まんがと図解でわかる)正義と哲学のはなし(別冊宝島 1767)
(11/06) 978-4-7966-8292-3 『(まんがと図解でわかる)空海と密教(別冊宝島 1781)
(11/07) 978-4-7966-8311-1 『(まんがと図解でわかる)決算書(別冊宝島1794) 』
(11/10) 978-4-7966-8362-3 『(まんがと図解でわかる)(スティーブン・R・コヴィーの)7つの習慣(別冊宝島1805)
(11/12) 978-4-7966-8609-9 『まんがと図解でわかる ドラッカー 使えるマネジメント論(別冊宝島 1823)
(12/01) 978-4-7966-8841-3 『(まんがと図解でわかる)(マーケティングの神様)コトラーの思いやり仕事術(別冊宝島1841) 』
(12/02) 978-4-7966-8886-4 『(自分のルーツがわかる!)家紋の歴史
(12/03) 978-4-7966-9652-4 『まんがと図解でわかる ドラッカー (宝島SUGOI文庫) 』 
(12/04) 978-4-7966-9693-7 『まんがと図解でわかる ニーチェ (宝島SUGOI文庫) 』 
(12/05) 978-4-7966-9768-2 『まんがと図解でわかる ドラッカー リーダーシップ論 (宝島SUGOI文庫)
(12/07) 978-4-7966-9816-0 『(まんがと図解でわかる)経済学のキホン(別冊宝島 1876)
(12/08) 978-4-7966-9591-6 『(まんがと図解でわかる)スティーブ・ジョブズ逆転の発想術(別冊宝島 1884)
(12/09) 978-4-7966-9993-8 『(まんがと図解でわかる)世界史(別冊宝島 1892)
(12/10) 978-4-8002-0163-8 『(まんがと図解でわかる)天皇のすべて(別冊宝島1910)
(13/01) 978-4-8002-0417-2 『(まんがと図解でわかる)宇宙論(別冊宝島1935)
(13/01) 978-4-8002-0578-0 『(まんがと図解でわかる)(スティーブン・R・コヴィーの)7つの習慣 (宝島SUGOI文庫)
(13/03) 978-4-8002-0636-7 『(まんがと図解でわかる)ブッダ(別冊宝島1960)
(13/04) 978-4-8002-0858-3 『まんがと図解でわかる 空海と密教 (宝島SUGOI文庫)
(13/10) 978-4-8002-1493-5 『(一番ホットで最強の仕事ツール)(まんがと図解でわかる)統計学 (別冊宝島 2066)
(13/10) 978-4-8002-1531-4 『(まんがでわかる)7つの習慣
(14/02) 978-4-8002-2332-6 『(日本海軍)「艦これ」公式作戦記録(艦娘とともに振り返る連合艦隊 戦いの記録)(TJMOOK)
(14/04) 978-4-8002-2296-1 『(超入門! 銀行員がやっている)決算書の読み方・使い方 (別冊宝島 2066) 』 


竹書房 (88475 / 8124)
出版年月 ISBN-13コード
(13/08) 978-4-8124-9650-3 『日本の軍艦(120艦艇)


辰巳出版 (7778)
出版年月 ISBN-13コード
(11/07) 978-4-7778-0893-9 『なる★まん(もし出版不況のなか女子高生がマンガ家をめざしたら) 』


す →そ (3.3/10)>へ← <リストトップ>へ →<ち →と (4.2/10)>へ

萌え本リスト(Ver. 14.04) す →そ (3.3/10)

2014年04月03日 | 萌え本リスト2014
萌え本リスト(Ver. 14.04) す →そ (3.3/10)
 本項は「萌え本リスト 2014」の下部構造で、これまでに発行された「萌え本」を出版社別(五十音順)にリスト化してあり、紹介済みの書籍には(リンクつき)下線がひいてあります。
今後も随時、加筆・修正の予定です。
し →しん(3.2/10)>へ← <リストトップ>へ →<た →たん(4.1/10)>へ

星雲社 (7952 / 434) (ブランポート出版局/ハーヴェスト出版)
出版年月 ISBN-13コード
(10/06) 978-4-434-14546-9 『(乙女絵巻)水滸伝 』
(10/12) 978-4-434-15058-6 『のうぜい!(同人作家のための確定申告ナビ)
(11/09) 978-4-434-15960-2 『魔法でわかる「労働法」(間違いだらけの労働現場) 』
(12/05) 978-4-434-16574-0 『(ナレコミ)恋する日本国憲法


青春出版社 (413)
出版年月 ISBN-13コード
(11/11) 978-4-413-01931-6 『新人OLと3時間! 一緒に覚える敬語(青春新書プレイブックス)
(11/12) 978-4-413-01936-1 『(ハケン美人OLが教える)頭ひとつ抜け出すパソコンの基本ワザ


西東社 (7916)
出版年月 ISBN-13コード
(11/03) 978-4-7916-1862-0 『勝てる!まーじゃん教室


成美堂出版 (415)
出版年月 ISBN-13コード
(13/02) 978-4-415-31445-7 『(新)ライトノベルを書きたい人の本 』


誠文堂新光社 (416)
出版年月 ISBN-13コード
(08/10) 978-4-416-64847-0 『(漫画の教科書シリーズNo.02)萌えキャラの上手な描き方
(09/10) 978-4-416-60937-8 『BLキャラの描き方(BLの世界をより深く描くためのキャラクター別基本デッサンから着色テクニックまで) 』
(10/01) 978-4-416-81004-0 『(コミックス・ドロウイングブック No.01)(萌えキャラのファッション作り)萌えスタイルの描き方 』
(10/05) 978-4-416-81031-6 『(コミックス・ドロウイングブック No.02)(ボーイズラブの受け攻めの極意)萌え男子キャラの描き方 』
(10/07) 978-4-416-81042-2 『萌える眼鏡っ娘の描き方(描くBOOK No.1)
(10/07) 978-4-416-81043-9 『萌える戦国武将の描き方(描くBOOK No.2)』
(10/08) 978-4-416-81048-4 『(ペンタブレットで描く)萌えキャライラスト 』
(11/06) 978-4-416-61113-5 『(漫画の教科書シリーズNo.08)萌えミニキャラの上手な描き方 』
(12/05) 978-4-416-21217-2 『(コミックス・ドロウイングブック No.04)(硬質なメカニックと美少女の融合)メカ少女の描き方 』
(12/08) 978-4-416-21267-7 『(漫画の教科書シリーズNo.13)女の子らしいポーズやしぐさの上手な描き方 』
(13/08) 978-4-416-11322-6 『(基礎からわかるアンプの設計・製作入門)(マンガ版)オーディオ電気数学 』
(13/10) 978-4-416-11328-8 『(漫画の教科書シリーズNo.16)もっと可愛く描ける美少女キャラの萌えポーズ 』
(13/10) 978-4-416-11336-3 『(コミックス・ドロウイングブック No.06)(理想のアイドルを生み出すためのデザインとテクニック)アイドルイラストの描き方 』
(13/12) 978-4-416-11385-1 『(コミックス・ドロウイングブック No.07)(学園生活を描くポイントとシチュエーション)スクールガールの描き方 』
(14/03) 978-4-416-11331-8 『(コミックス・ドロウイングブック No.08)(自転車から戦車までの描き方全解説!)乗り物と少女の描き方 』


税務経理協会 (419)
(14/03) 978-4-419-05925-5 『(できる経理担当者入門!)一夜漬け 消費税(5分間レクチャー付) 』


総合科学出版 (88181)
出版年月日 ISBN-13コード 
(10/09) 978-4-88181-801-5 『<萌訳★>孫子ちゃんの兵法 』
(10/09) 978-4-88181-800-8 『なわとロープと結びの方法。 』
(10/12) 978-4-88181-804-6 『萌☆典 降臨!? 女神たん 』
(10/12) 978-4-88181-803-9 『萌訳☆孔子ちゃんの論語 』
(10/12) 978-4-88181-805-3 『(萌☆典)拝啓、姫君様っ(日本の歴史に名を残す「姫」の伝説や逸話を徹底解説)
(11/02) 978-4-88181-808-4 『萌訳☆三国志 』
(11/03) 978-4-88181-807-7 『履歴書の書き方なんて教えてあげないんだからっ! 』
(11/03) 978-4-88181-809-1 『萌訳☆平家物語 』
(11/06) 978-4-88181-810-7 『(重要ポイントとマンガでわかる!)古事記・日本書紀
(11/06) 978-4-88181-811-4 『ライトノベルでわかる微分積分(3時間でだいたいマスター) 』
(11/07) 978-4-88181-813-8 『(重要ポイントとマンガでわかる!)水滸伝(~108星、梁山泊の栄光とその終焉まで!) 』
(11/09) 978-4-88181-816-9 『ライトノベルでわかる確率(3時間でだいたいマスター) 』
(11/12) 978-4-88181-819-0 『アニメキャラが行列を作る法律相談所 』、
(12/02) 978-4-88181-820-6 『(社会人1年生のお仕事サポート・ブック)仕事のマナー(「気がきかない」なんて言われるのは大問題ですっ!) 』
(12/03) 978-4-88181-821-3 『(真説)触手学入門 』
(13/01) 978-4-88181-828-1 『(イラストに合った色の組み合わせが必ず見つかる!!)(デジタル絵師のための)カラーコーディネート帳


綜合図書 (915450 / 86298)
出版年月 ISBN-13コード 
(05/07) 978-4-915450-73-0 『萌え系ショップガイド もえぷー[関東版] 』
(11/07) 978-4-86298-058-8 『わたしのカラダを医学して!(ローレンスムック)(人体のしくみをやさしくあなたに)


ソフトバンククリエイティブ (930795 / 89052 / 7973)
出版年月 ISBN-13コード
(02/01) 978-4-7973-1877-5 『(女の子むけ)同人系ホームページをつくろう! 』
(09/04) 978-4-7973-5034-0 『マンガでわかる統計入門(中学数学だけで理解できる!) 』
(09/04) 978-4-7973-5150-7 『マンガでわかる確率入門(確率でギャンブルに強くなれる?) 』
(09/10) 978-4-7973-5185-9 『マンガでわかる有機化学(結合と反応のふしぎから環境にやさしい化合物まで) 』
(10/03) 978-4-7973-5623-6 『科学でわかる男と女の心と脳 』
(11/12) 978-4-7973-6674-7 『 14歳のおんなのこ描きかたろぐ(女子中学生が描ける!ビジュアルガイド) 』
(12/03) 978-4-7973-6885-7 『戦国時代のイケメンが描ける絵師事典 』
(11/07) 978-4-7973-5991-6 『マンガでわかる神経伝達物質の働き 』
(11/12) 978-4-7973-6210-7 『科学でわかる男と女になるしくみ 』
(12/02) 978-4-7973-6254-1 『ビックリするほどよくわかる記憶のふしぎ 』
(12/02) 978-4-7973-6763-8 『出口汪の論理的に考える技術 』
(12/06) 978-4-7973-6979-3 『出口汪の論理的に話す技術 』
(12/10) 978-4-7973-5102-6 『マンガでわかる男が知るべき女のカラダ 』
(12/11) 978-4-7973-7207-6 『出口汪の論理的に書く技術 』
(13/02) 978-4-7973-7290-8 『(記憶力×論理力=誰でも天才脳に!)出口汪の「すごい!」記憶術
(13/05) 978-4-7973-7413-1 『(「好感度10倍アップ!」のモノの言い方)出口汪の「好かれる!」敬語術
(13/12) 978-4-7973-6657-0 『図解・ベイズ統計「超」入門(あいまいなデータから未来を予測する技術) 』
(14/03) 978-4-7973-6252-7 『(マンガでわかる)量子力学(日常の常識では計りしれないミクロな世界の現象を解き明かす) 』


ソフトマジック (921181 / 86122)
出版年月 ISBN-13コード
(04/07) 978-4-86122-041-8 『(おおきいおともだちのための)えろたん(仮)(すいーとPラボ1) 』 
(04/09) 978-4-86122-043-2 『(たぶん試験に出ない)オトナのえろドリル(すいーとPラボ2) 』
(04/10) 978-4-86122-048-7 『腐女子的らぶたん(すいーとPラボ3) 』
(04/11) 978-4-86122-050-0 『(萌える四十八手)もえたい(すいーとPラボ4) 』
(05/02) 978-4-86122-056-2 『(ガールズラブ至上主義)ゆりたん(すいーとPラボ6) 』 
(05/03) 978-4-86122-058-6 『(あぶない単語帳)あぶたん(すいーとPラボ7) 』
(05/04) 978-4-86122-064-7 『オトメカコレクション([萌える美少女ロボット図説])(すいーとPラボ8) 』


し →しん(3.2/10)>へ← <リストトップ>へ →<た →たん(4.1/10)>へ

萌え本リスト(Ver. 14.04) し →しん(3.2/10)

2014年04月03日 | 萌え本リスト2014
萌え本リスト(Ver. 14.04) し →しん(3.2/10)
 本項は「萌え本リスト 2014」の下部構造で、これまでに発行された「萌え本」を出版社別(五十音順)にリスト化してあり、紹介済みの書籍には(リンクつき)下線がひいてあります。
今後も随時、加筆・修正の予定です。
さ →さん(3.1/10)>へ← <リストトップ>へ →<す →そ (3.3/10)>へ

JTBパブリッシング (533) 
出版年月 ISBN-13コード 
(05/02) 978-4-533-05865-3 『もえるるぶ東京案内(史上最濃! やくにたつ萌え系ガイドブック) 』
(06/01) 978-4-533-06168-4 『もえるるぶ東京案内 2006年版 』
(08/03) 978-4-533-07044-0 『もえるるぶ COOL JAPAN オタク ニッポン ガイド(JTBのMOOK) 』
(12/04) 978-4-533-08599-4 『るるぶテルマエ・ロマエ(これが平たい顔族の素晴らしき風呂だ!)


実業之日本社 (408)
(10/10) 978-4-408-41147-7 『乙女の日本史(文学編) 』
(11/11) 978-4-408-41159-0 『乙女の美術史(日本編) 』
(11/11) 978-4-408-41160-6 『乙女の美術史(世界編) 』
(12/12) 978-4-408-10970-1 『(~パワーストーンとの暮らし方~)12の石の精霊たち
(14/03) 978-4-408-33508-7 『(マンガでわかる)小宮一慶の見えないものが見えてくるビジネス発想力


ジャイブ (902314 / 86176)
出版年月 ISBN-13コード 
(08/06) 978-4-86176-536-0 『(クリエイターのための)おんなのこデータベース2008(-ファッション編-) 』
(08/08) 978-4-86176-546-9 『Akiba Days(-秋葉原120%活用ガイド-) 』
(09/03) 978-4-86176-664-0 『(クリエイターのための)おんなのこデータベース改訂版(-ファッション編-) 』
(09/08) 978-4-86176-694-7 『秋葉†無双(~ドキッ★otakuだらけの秋葉原120%活用ガイド~)』
(09/08) 978-4-86176-698-5 『燃える 理科実験室!! 』
(11/02) 978-4-86176-813-2 『萌えモノ・パラダイス(-ご当地萌えモノ・キャラクターガイド-)』
(11/02) 978-4-86176-826-2 『(クリエイターのための)おんなのこデータベース(-学園編-)
(11/09) 978-4-86176-861-3 『(クリエイターのための)おんなのこデータベース(-コスチューム編-) 』


秀和システム (7980)
出版年月 ISBN-13コード
(02/11) 978-4-7980-0809-X 『めざせ! あにぺぐ(簡単ビデオキャプチャ&できる編集テクニック)
(04/04) 978-4-7980-0757-9 『(めざせ!)アニメクリエイター 』
(04/06) 978-4-7980-0809-5 『魔法のトンネルSoftEther
(04/07) 978-4-7980-0793-5 『ぽえりな 』
(04/08) 978-4-7980-0851-6 『(これからはじめる)PC自作きょうかしょ 』
(04/08) 978-4-7980-0853-2 『解析魔法少女美咲ちゃん(マジカル・オープン!) 』
(04/08) 978-4-7980-0859-1 『同人用語辞典
(06/06) 978-4-7980-1336-6 『アキバ系な起業のしかた(趣味を仕事にする方法)
(07/06) 978-4-7980-1680-1 『うぇぶマスコットをつくろう!!(for Ajax) 』
(08/08) 978-4-7980-2039-6 『同人音楽制作ガイド
(09/04) 978-4-7980-2226-0 『女神大全 (萌え大全 Vol. 1) 』
(09/05) 978-4-7980-2227-7 『すぽーつうぇあ大全 (萌え大全 Vol. 2)
(10/07) 978-4-7980-2657-2 『痛モノ工房(痛車/痛チャリ 痛PC/痛電…痛いモノの作例と作り方を教えちゃう!)
(10/12) 978-4-7980-2822-4 『かっこいい動画を作ろう! 』
(11/10) 978-4-7980-3116-3 『(ライトノベル設定資料)生徒会のしくみ 』
(12/08) 978-4-7980-3423-2 『漫画/イラストで使える西洋魔術事典


小学館 (09)
出版年月 ISBN-13コード
(12/12) 978-4-09-346090-3 『問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい


新紀元社 (915146 / 88317 / 7753)
出版年月 ISBN-13コード
(04/15) 978-4-7753-0213-2 『(強くなりたい入門者のための)おしえて!! 実戦囲碁
(08/09) 978-4-7753-0657-4 『スポーツむすめ(Lovery girls challenge various sports)
(09/10) 978-4-7753-0756-4 『ロロナと覚える最新科学
(10/11) 978-4-7753-0866-0 『幻想レシピ (~ファンタジー世界のつくり方~) 』
(11/12) 978-4-7753-0967-4 『キャラクターレシピ(~創作世界の100キャラクター~)(レシピシリーズ)


新人物往来社 (404)
(10/09) 978-4-404-03902-6 『恋する日本史(やまとなでしこ物語)
(11/12) 978-4-404-04114-2 『乙女の平家物語(激しく強く儚いオトコたち――)


新星出版社 (405)
(13/03) 978-4-405-03722-9 『(マンガでわかる)第二種電気工事士 』(13/03)
(14/04) 978-4-405-03218-7 『(マンガでわかる)調理師試験(攻略テキスト&問題集) 』


さ →さん(3.1/10)>へ← <リストトップ>へ →<す →そ (3.3/10)>へ