経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

SUNの互換機

2018-05-17 20:20:48 | 雑感
只今、キーボードの下側の固定が不均一で、キーを叩くとカラカラとした音の出る場所がある、という状態なんだけど、妙に懐かしい感じになってきたの。

SUNのワークステーションが全盛だった頃、日本のある企業がその互換機を出していて、この互換機を自分の研究費で買って使っていたの。で、その互換機、キーを叩くと、そんな感じの音が出て、妙に安っぽい感じだったの。、毎日、毎日、何しろデータ解析の研究に集中していた、という頃で・・・。Unixをベースに分散環境で、CやFORTRANでプログラムを書いて、論文はLaTexで仕上げて・・・。

でも、互換機と言っても、確か100万円だったかと。今は立川だけど、当時は南麻布にあった例の研究所でのこと。

とりあえず、歳をとっても同じように研究の日々で・・・。

頑張りましょう。







キーボードの修理

2018-05-17 19:34:08 | 雑感
ラップトップのキーボードだけど、とりあえず、直した、そんなこと。ただし、強引、そんな状態なの。昨夜だけど、類似のボードの部品を発注して、夕方には届いていたので、はめ込んだ、ということ。

もちろん、使っていてイライラしない、ということ。直す前は、複数のキーなんだけど、二重以上の打ちになったりだったので。でも、直したと言っても、厳密にはボードの固定がまだ弱いので、これをどうにか・・・。ちょっとガタガタな感じでで・・・。

で、その他なんだけど、SSDに替えてLinuxを入れて少しは速くなったモバイルのPCがあって、これをもう少し活用する、そんなことを考え中。Linuxのバージョンを上げる、まずはそんなことで、軽いので持ち運びし易いの。まあ、CPUを替える、そんなこともちょこっと考えていて・・・。

だけど、冷静に考えると、新たにPCを購入しないと、お仕事が進まないので、機種の検討も。やはり、信頼性って重要で、不具合は避けたいし、そもそも自分で直すのも避けたい、そんなこと。嫌いじゃないけど、もともと不器用なので。

頑張りましょう。

  








キーボードのトラブル

2018-05-17 00:11:19 | 雑感
面倒なことに、キーボードの不調が起こっていて、正直、嫌な気分。数字のキーがどうもダメで・・・。とりあえず、Bluetoothで別の小さいキーボードを繋げて、一部はこっちで打つ、そんなことに。だけど、やはり、扱い難い、そんな状態。

とりあえず、自分で直す、そんなことをしてみようかと。