経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

帰納的知識創造におけるシステムズ・デザインとデータ・サイエンス

2018-05-12 08:51:33 | 雑感
帰納法だけど、とても大切な概念でしょうよ。特に、知識創造では必須、そんな気がするの。ココイラの方法論だけど、システムズ・デザインとデータ・サイエンスが基盤で、かつコレらの統合システムを創生する、というやり口が良いかと。

ビジネスだけど、クオリティに着目すると、単純な組織論を超えた知の創造の複雑系を捉える必要があって、学習が横たわっている、そんな構図かと。

IoTとAIもこういった構造との絡みで捉える、そんな方向に・・・。要は、デザイン思考に基づくイノベーションでは機械学習って必須、そんなことでもあるかと。

で、個人的には、どう具現的なアルゴリズムを数理で構成するのか、ということを考える必要があって、やはりベイズって有用、ということでもあって・・・。考察は続くけど。

知の統合システムだけど、この先の展開を予測しながら、自らの役目を探さないと、何もできないで消えていくだけのような気がしている、という具合。あくまでも、個人的な心配事、ということなんだけど。要は、知識科学とデータ・サイエンスを帰納的なシステム・デザイン思考で構成する、というのが頭の中で起こっていることで、自分の才能の無さと頭脳の悪さが気になって・・・。

頑張りましょう。

組織の知と創造に関する技法

2018-05-12 05:43:19 | 雑感
管理科学と経営システム科学だけど、進化の姿をきっちり予測して地道に取り組んできたら、組織の知識科学に落ち着いた、ということかと。で、この先も続きがあるし・・・。あくまでも個人的なことだけど。

とりあえず、自分の役目としては、経営科学というまとめ方で、続けるだけ、ということ。もちろん、この括りでのデータ・サイエンスがコアではあるけど。

考えてみたら、最初からこっちを向いてきたし、やはり、道を変える必要ってない、ということかと。経営をベースに社会人の方々向けの教育も、ココイラとの絡みでもあるし。

頑張りましょう。






5月11日(金)のつぶやき

2018-05-12 04:47:30 | 雑感

やり直しの機会

2018-05-12 01:22:14 | 雑感
大学でのお勉強だけど、思考力を高めて実践で使う、ということの基礎でもあるでしょうよ。だけど、残念ながら、社会に出てからそのことに気づく、ということって少なくない、という気がしているの。

学び直し、やはり大切でしょうよ。要は、しっかりやるべきことをやっていなかった、ということを前提にしている、そんなことかと。かつては、大学ってそういうもので、それで良い、というような寛容な雰囲気の頃もあったかもしれないけど、やはりこれからは明らかに・・・。

正直、やり直しだけど、かなりのコストをかけて行う、そんなことかと。それでもやらないと、国際的に競争力が弱まるだけで・・・。

頑張りましょう。


多様体の基礎

2018-05-12 00:32:06 | 雑感
50年近く前に書かれた情報理論の本を読んでいたのだけど、多様体を使った考察が既にされていて、理論構築の見事さを感じた、そんな次第。

情報とは何か、そんなことをしっかり考え直して、さらに考究を続けたい、という意欲にはなったのだけど、今の先端を理解するには猛勉強が必要、そんなことでもあるの。それに、才能が・・・。

まあ、悩みは若い頃から同じだけど、とりあえず横好きで続ける、そんなことでしょうよ。

頑張りましょう。