経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

プロジェクト・マネジメント

2014-05-17 07:03:54 | 日記
プロセスをしっかりマネジメントできる能力って重要でしょうよ。で、経営技法の中もでもプロジェクト・マネジメントって、ココ15年くらい?で急激に発展してきている分野だけど、既に基本の体系が構成されているので、ココイラをまずは理解するのって大切なの。

だけど、実践では複合的な能力を必要とするから、他の経営技法をしっかり使いながらプロジェクト・マネジメントを進める、そんなことに。実は、このアタリの実践の訓練をどうやって行うのかを悩んでいるところ。机上の鍛錬だけじゃマネジメント能力って身につかないのだけど、特にプロジェクト・マネジメントとなると、実践の教育ってかなり厄介。

その一方で、プロジェクト・マネジメントはクラウド型のICTの発展によって変化してきている、そう捉えても良いかなーと。知識共有と協調知識による創成型のプロジェクトを遂行して・・・。

正直、今のビジネスだけど、ICT基盤を徹底的に活用することを前提にしないと、効率をつくり出せないし、コミュニケーションも図れない、そんな状態でしょ。各種のマネジメント技法もココイラを基盤にして、さらにロジェクトに落とし込んで・・・。そして、データが重要になっているの。

要は、プロジェクト・マネジメントの実践って、ICTによる情報管理、そんな側面もあるかなーと。で、そのプロジェクト・マネジメントの実践訓練だけど、シミュレーション・ベースでできないかなーと・・・。ビジネス・シミュレーションの役割って、今後は広がって行くでしょうよ。


頑張りましょう。








5月16日(金)のつぶやき

2014-05-17 03:54:10 | 日記

思考の方法論だけど、知を構築するための創造に興味がないと奥深い理解ができない、そんなものかと。ロジックで行き詰まると、ひっちゃかめっちゃかな演繹の繰り返しで、結局、すっきりしないでしょうし。記号論理学と数学基礎論だけど、実務では重要で、ロジカルシンキングって、深く考えないとダメ。


各種の資格試験だけど、実力で世間を渡って行くのなら、しっかりパスする癖を付けるのって大切。もちろん、資格だけじゃ食えないけど、でも試験で点数取れる能力を自分の腕の基盤にするのって大切かなーと。



データマインド

2014-05-17 01:53:48 | 日記
マネジメントの技法だけど、データマインドが中心になって方法論が構築されて行くでしょうよ。結局、ココには莫大なビジネスが隠されていて、多くの方々がそれを追っている、そんな状況かなーと。

だけど、データマインドの体系をしっかり構築する必要があって、こっちのアタリのことに気づいている方々って少ない気がして・・・。先端マネジメント技法だけど、基盤の構成とともに、彼方此方に広がって行くでしょうよ。

頑張りましょう。