goo blog サービス終了のお知らせ 

詩と写真 *ミオ*

歩きながらちょっとした考えごとをするのが好きです。
日々に空いたポケットのような。そんな記録。

夕焼け

2018年10月13日 | 雑記
あれやらなきゃこれやらなきゃ、という思いにピンと引っ張られている毎日だけど、今日は、良い時を得た。

良い時は、意図してできるとは限らず、それどころか、意図しないときにふいに現れたりする。

でも、そのとき感動しているほどに、本当に「良い時」なのかは怪しい、そうあとになると思うことになる。さんざん繰り返していることなのに、その感覚の渦の中にいるときは、いつもころっとだまされてしまうのだ。

今日は、午前は会社のお客様の講演会を聴きに行き、午後は『プルーストを読破する』のセミナーに行った。

その後も知り合いの主催する会にほんの少しお邪魔する予定だったが、あらかじめ懸念していた通り、セミナーがおわってみると間に合わない時間だった。

そして、歩くのがゆっくりになる。なんだかわからないけれど、人恋しいようなみじめなような気持ちで、すぐに電車に乗りたくなくて、駅とは反対方向に歩き出した。

空が、暮れていくときの独特の光り方をして、街にできる影が、物思いに耽っているような斜めの角度になり、私はこの時間を知っている!という気持ちになる。

この「知っている」という感覚が何かよくわからないのだけれど、「知っている」という感覚だから、それは「懐かしい」につながり、その「懐かしい」は、懐かしむほどの過去もないはずの幼い頃から「知っている」感覚なのだった。

雑然としている街並みさえ、特別な魅力を振りまいている時。あらゆる形に、夢をはらんだ意味があるように思えてくる。深く美しい意味に手が届きそうな気がする。

バスに乗ってみると、これまた静かに胸踊る楽しさ。初めて訪れた家で、かすかに聞こえてきた音が何かと耳をすませ、それがオルゴールだとわかったときのように、街がいつもと違う音楽を奏でているような気がする。

建物の一角が、街の暗さに比して、不思議に明るいのに気が付き、はっとして、小さい窓からなんとかその明るさのもとを見ようと覗きこむと、バスが走る大通りに直角に交わっている小道の先に、白い雲を浮かべたビールのような金色の光が傾いている。


※「今日」は、今日じゃないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け

2018年10月11日 | 
大きなジョッキを傾けると
青空から星のように街灯がこぼれ光り
街が金色に染まる

外階段やテラスの屋根の骨が
くっきりとした斜めの線を
壁や窓に映し出す

あの頃、という時間にひたひたになっている
あの頃、という時間を思い出して
あの頃、になっている
みんないてしあわせで
切ないような気持ち
過去と未来がすーっと
一本の透明な道でつながる

心も夜に向かって傾いていく
すると夕焼けが顔を明るくする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け

2018年10月08日 | 
意図せずに素晴らしい時はやってくる

人恋しさとなんとはなしのみじめさと
もてあまして
すこし歩こうと
駅のあてもなく歩いて行くと

空が青く光り始め
それに応えるように街灯がともる

ひかりが首を傾げ
外階段やテラスの屋根の骨が
くっきりとした斜めの線を
壁や窓に映し出すと

そこかしこで
時を超えた記憶が
確かに佇み
呼吸しているのが見える

セロリーのように透き通って
すーとする匂い
忘れてばかりだけれど
本当にあるものなの

セロリーのようにまっすぐに
透明な青の中で
通っていた色が
時を超え生死をも超えてあった
その通り道があったことを
おぼえている

バス停を見つけてついに乗ってしまう
座れないので一番前に立って
進む先を見張っている

仮面を外したひとたちが
子どもを連れて買い物している
経験でなく
未知という神秘的な灯りのもとで

下界はもうほとんど夜
なのに遮られた視界から
見上げていると
建物の粗野な横顔に
不思議な明るさがある

大通りから横に入る道の先には
泡立つ金色のビールのような夕焼けが
まだ残っている
通り過ぎてしまいながら
胸から泣き出しそうになつかしく思う
そこがまるでこれから向かうべき場所のように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする