詩と写真 *ミオ*

歩きながらちょっとした考えごとをするのが好きです。
日々に空いたポケットのような。そんな記録。

台風前夜

2017年10月29日 | 
二等辺三角形の暗がりの中で
光の輪が大きくなったり小さくなったりする
右手上方から現れたと思うと
すぐ下の左のあたりから現れ
影を伸ばし縮こませ回転させ

雨音は無数のせわしい靴音のように
とっとっとっとっとっ
と鳴り続けている

明日になったら台風が来るので
夜になっても
雨になっても
黒い合羽を着て
ヘッドランプで足場を飛びまわり
叩いたり釘を打ち込んだり
働いている大工たち
木の匂いも
汗の匂いも
冷たい湿気に吸い込まれている

雨の降りぐあいを見ようと
ベランダへ出ると
向かいの建築中アパートでは
みなが眠っている間に
パンを膨らませる小人たちのように
何か秘密めかして働いている
わたしの頭の昏い隅っこを
せっせせっせと膨らませている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『神さまの話』

2017年10月21日 | 雑記
通勤電車で本を読んでいると、後ろから「また読んでる」と夫が言う。

そうだ、また読んでいた、リルケの『神さまの話』。

大学生の頃、好きだった。
「どういう詩人が好きなのよ?」
と最近、友人に聞かれ
「昔はリルケとか、好きだったけど……」
と答えると、
「リルケに夢中になるのは中学生です」
と言われてしまった。そうなの?

大学生の頃、『マルテの手記』と『神さまの話』をよく読んだ。確かに。嫌な言い方だけど今風に言えば、「中二病的に」不安の穴に落ちている人間には、その文章はビロードの襞を指で撫でているような感触だった。

いまは昔ほど読めない。特に『マルテの手記』は。いまでも読めば、とてもいい。でもわたしも少し急ぐようになってしまって、ひとつひとつの感触をじっくり味わえなくなった。同じところに揺蕩っていることができなくなった。不安の穴は未熟さゆえだから、出なければいけないと思っていたせいもあるかもしれない。そこから見えた景色を軽蔑したのかもしれない。

それでもときどき手に取る。リルケの文章は優しい感じがするから好き。特に『神さまの話』は、話の中に話があるのだけれど、その枠の部分がまたとても優しい語り口で、翻訳もいいのかもしれない。ぬくぬくする。くすっと笑えるところもとてもいい。

リルケの文章を好んだのには「私は特別に特別な何かを感じているんだ」と思いたい気持ちが、強くあったかもしれない。特に学生時代には。不安のために自分の中に閉じこもる、現実から少し離れている、ことで、見えた景色、美しさ、もたくさんあったと、思うのだけれど。

いまその心地を思い出していた。忘れかけていた感覚を。その景色を。なつかしくも、はかない場所だったと思う。失ってはいけないと、当時少しは抵抗した。でも無力だった。その頃の自分には、いま以上に傲慢さがあったかもしれないけれど、いまの自分にはない美しさ、ちがうかな、なんだろう、透明感かな、あったような気がする。いやいや、世界が透明だったのかな。それとも思い出すという距離がきれいな硝子を嵌めるのだろうか。

その頃は、それが私のアイデンティティで、だから一生懸命に感じて。いまよりずっとリルケの文章に入り込んでいたと思う。

最近、詩を書いてみたりしていて、すると、いつのまにか言葉としての「手」に、特別な存在感を感じていることに気が付く。それは多くは『神さまの話』の影響だと思う。「棺桶の中の眉毛は太かった」という変な名前の詩を書いたけれど、ふいに思い浮かんだ言葉の連なりでお気に入りの箇所、そこは『神さまの話』のこの一節を読んだイメージがずっと心に残っていたからだ、と書きながらすぐに気が付いた。

「棺桶の中の眉毛は太かった」
の中のこの箇所。


血のつながりという神話はないし
つなげる手があるかもわからないまま
闇雲に言葉を投げつけ合った
花咲くことは稀で



そして、影響を受けたのはここ、
『神さまの話』「見知らぬひと」より。

ー 早くも、聖パウロが、現われて、神さまのお身体から、右手を切り落としました。すると、主天使のひとりが、それをば受けとめて、ゆるやかな衣のしたに入れ、運んでゆきました。一方、神さまのほうは、血潮が星々のうえにほとばしりながれ、そこから、悲しい滴(しずく)となって、大地のうえに落ちてはならぬと、左手で、しかと傷口をふさいでいられました。ー

こうしてあらためて読むと、自分の中のイメージを作ったのはこの箇所ばかりではないのだと気が付いた。この「見知らぬひと」の神さまの話は、その前の「神さまのお手についての物語」とつながっていて、それを読み、このくだりにきて、さらにその先も読んだ上での星々のきらめきなのだった。

何かを行うには人生は短い。決断力の乏しい、まわり道ばかりする、ぼんやりしがちな人間には特に短い。神さまとへその緒がつながっているとしたら、私のはここかな、と思うところ。文章を読んだり、景色を見たりしたときに感じるある部分。それをどうやって大切にしたらよいのかわからないまま歳を重ねてしまった。

遠く及ばないけれど、詩を書いてみたりするのも、そのためなのだ、と思い出す。

リルケ『神さまの話』
新潮文庫 谷 友幸訳
素敵なカバー 司 修



ところで、最近ちょっとした旅行に出かけた。旅行中に読む本を探そうと本棚を眺めていて、『神さまの話』の背表紙を見つけて驚愕した!恐怖すら感じた。なぜなら、いま『神さまの話』は、水色に黄色い小花を散らした柄のブックカバーをかけ、通勤用のバッグに入っているはずだったからだ。慌ててバッグのところに行き、本を出し、カバーを外した、まったく同じ本が出てきた。大事に思う気持ちが、知らぬ間に念を送って増殖をさせたのだろうか!

微妙に色が違う


でもよーく考えてみると、遠い霧の向こうに、「同じ本がある!」と同じように驚いた記憶がある。そしてそのもっともっと先の霞の向こうに古本屋さんで『神さまの話』を見つけ、文庫版は小さいから肌身離さず持ち歩ける感覚が良いのに、確かもう絶版になっている、にも関わらず再び出会えたことがうれしくて、すでに一冊持っているけれど買っておこう、と思ったその古本屋さんの映像が見えてきた。

こちらも古本屋さんで

1972年! 私の生まれる前だ!
この本は手ざわりが気持ちいい。うっとり。
紙の黄ばみもサイコー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチタイム

2017年10月17日 | 
三日が過ぎて
そのあいだ日中の最高気温は乱高下した

再びぼんやりとした咀嚼
会議室でまるくなって食べている昼食
猫の集会のように
話すことは特になくて
ただ集まって食べるのが習慣だから

蛍光灯の光のもとで
なにかかんがえるべきことがあるだろうか
ひとつひとつの顔がもったいぶって
他愛ないテーマを探す
探してなどいないという表情で
耽らなければならない大事な懸案があるかのように
テーブルの上に渦巻いている時の滞りなど
気付きもしないように
わたし恋なんて、したことないわ

最初の沈黙を破るのはだれか
職場への貢献度は仕事中にとどまらない
わずかな羞恥と勇気を惜しまないひとは
ほめられもしないけど
ひそかに徳を積んでいるのかもしれない

だれか話し出せばほっとする
うなずいたり笑ったり
虫などいれば最高だ
わたしたちはまじめだ
ゴシップも悪口も
わたしたちをほんの数㎜近づける

ふと目線をあげると
向かいの建物の窓に
幹の見えない樹木の枝葉が映っている
風はなくいまにも雨粒が落ちてきそうな空が
こちらの屋根の上にあるらしい
油のように動かない
窓の奥の景色は
冬の訪れを抱きしめている
こぼれだすものを受けとめる
やわらかい場所があった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふしあわせなりんご

2017年10月12日 | 
はずした腕時計の重さを左手は
まだ感じている
剥きかけのりんご
まだ早かった
ううん、遅すぎた

ゆうべの鼻歌が何の曲だったか
まだ考えている
壊れたドライヤー
髪の毛は濡れたまま
もう寝てしまおうかな

窓を開けて灯りをもらし
まだ読んでいる
歩きかけた栞
文字はとうにはみ出して
めがねは目を見失った
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋梨を多面体にしていく手

2017年10月06日 | 
ステンレスが鈍く冷たい光を放つキッチンで
黄緑色のボールからすくいあげる
壁をはう蜘蛛のように指を動かし
地球のように軸を斜めに傾けて
気付けばいつも一周まわしている
洋梨はなめらかでいびつ
昨夜の夢のように

ナイフの刃をあて
うすく皮を剥いていく
体に傷をつけないよう
小さな息をすべりこませて

隣室で遠い記憶の人が
衣を脱いでいる音を
聞いているような気がする
そんな話を聞いたような気がする
シンクに衣が落ちた

月が落ちた
いま手元にある
いびつなかたちになって
レースのカーテンを幸福にした朝の光が
いまここに遅れて届き
ずしりと噛むとうれしい果実になった

左手にしっくりと
風景にかなう曲線の
芯を中心に抱く白いデッサン
いびつなかたちに沿おうとたどった影が
繊細な角度で面を接する多面体
ふたつに割るとぽろり
茶色のなみだをこぼした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする