“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

東海道53次  ウオーキング

2011年10月10日 | 東海道を歩く

ウオーキング

東海道53次を歩く

五日目  2011年10月10日 (月) 祝日

桑名宿 (桑名駅) ~  泊村 (南四日市駅)

   

桑名宿 桑名・七里の渡し跡

慶長6年(1601)東海道が制定されて、桑名宿と宮宿(現名古屋市熱田区)の間は、

海上七里の渡船と定められた。

 

今日のコース

桑名宿七里の渡し→安永の町並み→町屋橋→朝日→冨田→羽津→四日市→日永

    

青銅鳥居としるべ石

「勢州桑名に過ぎたるものは 青銅鳥居に二朱女郎」と詠われた大鳥居

しるべ石は人を探す伝言板

   

員弁川(町屋川)と町屋橋の案内標識

矢田立場

東海道を往来する人の休息場として賑わっていた。

  

東海道・冨田宿  冨田の一里塚

立派な標識  意味不明??

諏訪神社

「おすわさん」と市民に愛称されている諏訪神社は商業・漁業の神として崇敬されてきた

本日のゴール  JR関西本線 南四日市駅

 

秋まつり

大四日市祭り 大入道

三重県四日市で開催される地区の氏神・諏訪神社の例祭。

大入道は妖怪・名称は大きな僧の意味。首がどんどん伸びる

獅子舞が各家を練り歩いていた

秋の気配

萩の花

マメ科ハギ属で落葉低木。秋の七草のひとつ

金木犀

中国南部が原産で江戸時代に渡来した。

秋になると小さいオレンジ色の花を無数に咲かせ、芳香を放つ。

 

本日の宿・・国民宿舎 関ロッジ

本日の見聞きしたことを楽しく話し合い、明日の期待に胸ふくらます

 

 

東海道を歩いて早五日が過ぎた。天候に恵まれて、爽やかな秋晴れの下

東海道を楽しく歩いている。二人とも体調万全で、足が少し痛む程度。

新聞も読まず、テレビも見ず、世の中の変化に全く意識せず過ごしている。

素晴らしいことと思っております。

感謝!!感謝!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿