“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

長崎ベイサイドウオーク

2018年11月18日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング大会

 

長崎ベイサイド

マラソン&ウオーク

港を中心に発展してきた長崎の街並みを舞台に

港まちの景色を存分に楽しめるコース

平和公園

昭和20年8月9日11時2分、爆撃機が投下した原子爆弾は上空500mで炸裂した

 

1.日時     11月17日・18日

2.今回のコース

3.主管    長崎歩こう会

4.主会場    長崎水辺の森公園

  

長崎水辺の森公園

園内に運河が配され、水と緑にあふれた公園。

長崎港に面し、憩いの場として多くの人々の人気を集めてる

 

 

 

 

5.コースの風景

マラソンは一日、ウオーキングは二日間の日程

 

①平和公園

平和公園

原爆落下中心地。現在その地には落下中心地標柱が建てられている

平和記念像

世界平和の願いを込めて長崎出身の彫刻家北村西望が制作。

毎年8月9日の平和記念式典では全世界に向けた平和宣言を行う

 

② JR長崎駅

  

 

③ 浦上天主堂

 

浦上天主堂

明治維新後、弾圧に耐え続けようやく信仰の自由を得た浦上の

キリスト教信者達が建てた天主堂。

原爆で崩壊、再建された天主堂からアンジェラスの鐘が響き渡る

 

 

④ 長崎西洋館

 

和泉屋 平和公園前店

 

⑤ オランダ坂

オランダ坂

開国後も長崎の人々は、東洋人以外を「オランダさん」と呼んでいたため、

当時「オランダさんが通る坂」という意味で居留地にある坂はすべて

オランダ坂と呼んでいたと考えられる

 

⑥ 長崎新地中華街

長崎新地中華街

日本3大中華街の一つ。合わせて250mの十字路で、東西南北の

入口に中華門が立っている。

 

⑦ 思案橋

  

思案橋

長崎随一の繁華街、思案橋通り。夜は瞬くネオンが印象的

 

⑧眼鏡橋(めがねばし)

「日本橋」・「錦帯橋」と並び日本3大名橋に数えられ、重要文化財に指定

川面に映った影が双円を描き「メガネ」に見えることからこの名がついた

 

⑨ 西坂公園

本日のチェックポイント

 

 

 

⑩ 小菅修船場跡

1869年、薩摩藩とグラバーによって建設された船舶修理施設

 

⑪ 江戸時代の出島の護岸

 

トピックス

ゴール後の抽選会で「からすみ」が当たりました

 

 

マラソンの選手も頑張っていました

 

セブン・ハーバーズ・リーグを完歩し、

表彰を受けました

  

 

 

 

今回は長崎市内観光がメインの

ウオーキングを楽しみました



最新の画像もっと見る

コメントを投稿