“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング 例会

2015年11月07日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

秋の馬入川河口を巡る

 

馬入川 = 相模川

相模川

山梨県・神奈川県を流れる相模川水系の本流で、一級河川。

馬入川

相模川上流の山梨県では、桂川、河口近くの神奈川県下流では馬入川(ばにゅうがわ)と呼ばれる

名前の由来は、源頼朝の馬が突然相模川に暴れ入り、頼朝が落馬したという伝説から名付けられた

 

1.日時     11月7日(土)

2.例会名    秋の馬入川河口を巡る

3.主催者    ひらつかウオーキング協会

  

平塚市・湘南海岸公園での出発式

 

コースの風景

スタート

 

平塚なぎさプロムナード

JR東海道線・平塚駅南口から海岸に向かって真っ直ぐな道路が延びている。

 

 

湘南海岸公園・・・・集合場所

昭和39年に開設。公園プール・ひらつかビーチセンターを開設。

 

湘南海岸公園に作られた森

 

湘南ベルマーレひらつかビーチパーク

1990年、神奈川県による総合イベント「サーブ90」が開催され、これを契機として

通年利用できる未来型ビーチの一つとして誕生。

ビーチバレーコート10面・ビーチサッカーコート1面・ビーチラクビーコート1面がある。

 

馬入川

相模川・・・山中湖を水源・・相模湖・津久井湖を経て・・・厚木市を南下

平塚市・茅ヶ崎市の境付近(馬入川)で相模湾に注ぐ。

 

 

馬入の渡し跡

江戸時代、幕府は河川に大きな橋をかけることを禁止しました。(相模川・多摩川・酒匂川)

相模川には、60以上の渡し場がありました。

大動脈である東海道は「馬入の渡し」と呼ばれ、幕府が管理、周辺村々の負担で成り立っていた

 

 

柳島しおさい公園

下水処理施設の屋上を利用した公園で、見晴らしの良い海沿いの公園で、

広場から雄大な富士山と海の大パノラマが広がる。

昼食休憩でした。・・・・

 

湘南シーサイド CC

湘南シーサイドCC・・・・湘南の風と共にプレイが出来る

馬入川の平坦な河口を利用して、湘南海岸に面して作られている。パー72・・6171ヤード

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿