“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング 例会

2013年02月14日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

鎌倉道を歩く ④

鎌倉道 「上の道 枝道」

各地より鎌倉に至る道の総称を鎌倉街道と言い、特に鎌倉時代に鎌倉政庁があった鎌倉と

各地を結んだ古道については、鎌倉往還や鎌倉道とも呼ばれた。

今回は四回目で、鎌倉の歴史を学びながら歩く。

 

1.日時     2月14日(木)

2.例会名    鎌倉道を歩く

3.主催者    湘南ふじさわウオーキング協会

 

鎌倉の歴史

  

石造宝篋印塔(ほうきょういんとう)

墓塔・供養塔などに使われる仏塔の一種である。五輪塔とともに、石造の遺品が多い。

 

  

小池小路・・鎌倉神楽を伝承した民部屋敷

摂津の守 小池民部太夫 藤原久時 治承四年鎌倉に下向、この地に住す。

代々鎌倉太夫の伝承家として鎌倉八幡宮の社官たり。

 

  

化粧坂(けわいざか)

鎌倉七口の一つ。「仮粧坂」と書くこともある。現在の鎌倉市扇から源氏山公園を結ぶ。

主に武蔵国の国府(現在の府中市)から上野国へ向かう道(上道)の出口。

 

  

日野俊基(ひのとしとも)の墓

1323年後醍醐天皇に抜擢され蔵人になり、日野資朝とともに後醍醐天皇の側近として

討幕計画を先導し、武士を組織した。討幕計画が漏れ、捕えられて鎌倉に連行・処刑。

 

 

鎌倉に残る 歴史遺蹟の一部を学びました。