goo blog サービス終了のお知らせ 

“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ストレッチ体操

2007年01月16日 | アスレチックジム
ストレッチ体操の基本を学ぶ

今日でアスレチックジムは4回目。
昨夜の酒で体が思いが頑張って通う。

1.ストレッチ体操の本を購入
  ①「ストレッチ体操 伸展運動と動きづくり」大修館書店
  ②安田・小栗・勝亦 3氏の著書
  ③1980年NHKで放送

2.ストレッチ体操の基本25
  ①本をコピーして、
  ②解説(やり方・注意すること・特に注意すること)
   を読みながら、写真を見ながらやってみた。

3.感想
  ①体の固さにあきれ返る。
  ②寝たり・起きたり時に腰に痛みを感じる。
   無理はしないこと。
  ③個別の内容については、おいおい投稿する。

4.前回・今回、途中まで孫が出迎に来てくれた。

アスレチックジムに通う

2007年01月12日 | アスレチックジム
今年に入り、何故か精力的に活動している。

1.今日もアスレチックジムに通い、翁の老化防止に頑張った。
 ①トレーニングマシーン4種類
 ②ウオームアップ自転車とストレッチ
 ③水泳 自由形300m 平泳ぎ500m 歩行300m

2.終了後、本を読みながら ビールを楽しむ。約1時間
 ①本の名 「人生をゆっくりと」 山田恵諦著
  秘訣は「明るく・楽しく・たくましく」だそうです。

3.本の内容に共感し、実行もしているので満足な気分。

4.今日も一日、有意義な時間を過ごせた。ありがたい。   

エアロビクス

2007年01月09日 | アスレチックジム
エアロビクスに挑戦

1.今年から、フィットネスクラブに通い、今日は三回目。

2.講師の決めたメニューの他に、エアロビクスを試みた。
  ①辞書によれば、心臓や肺を刺激して、血液の循環作用を促し
   酸素消費量の増大をはかる運動、健康法。有酸素運動とある。
  ②このクラブには、初心者用に「かんたんエアロ」と
   「らくらくエアロ」があり、今日は後者があった。
  ③翁の歳・体力では気後れがして、外から眺めている運動と
   思っていた。そして、女性が多い。
  ④しかし、女性も高齢者の方が頑張ってやっている。

3.そこで、勇気を振り絞って、スタジオに入りレッスンを受けた。
  ①難しい。リズム感・運動量の多さ・手と足の連動のチグハグ
  ②講師の足ばかり見て、真似するもついていけず、まして
   手の動きなど、まったくついていけない。
  ③見るとやるのは大違い。
  ④最初は前後左右の方が気になっていたが、それどころでは無い。
  ⑤45分は汗びっしょりとなった。(足の動きだけで)

4.今の気持ち
  ①ついていけなかったが、楽しかった。
  ②4~7回位でなんとかついていけそうだ。
  ③フィットネスの先輩・n氏と競いたい。
  ④今年中には、上級クラスをマスターしたい。
  ⑤見るとやるでは大違いを実感した。挑戦項目が増えた。


  

アスレチック 初日

2007年01月04日 | アスレチックジム
今年の重要な課題、アスレチックへ通う。その初日である。

1.先生からプログラムの話があるとのこと、11時にジムへ行く。

2.服装は?トレーナーヅボンに速乾性シャツ、代え下着

3.ちかくのダイエーで、靴2足購入。

4.先生の説明を受ける。
  ①チェストプレス・ラットプルダウン・レッグプレス・sドミナル・フレンチプレス・レッグレイヅ
   バイク・ストレッチ・プール
  ②全てカタカナの新兵器。物珍しさもあり、必死で耳を傾ける。
  ③一通りの説明の後、筋肉の弱さに愕然とする。
  ④登り・歩くだけでは筋肉は補強されないこと痛感する。

5.高価な水着を購入・帽子・めがねも購入  10k¥

6.4~600m位泳いだ。

7・缶ビールで本日の締め。楽しかった。


アスレチックジム 入会する

2006年12月30日 | アスレチックジム
1.本日、向ヶ丘遊園駅徒歩1分にある、フィットネスクラブ
  「BIG-S向ヶ丘」に入会の手続きをしてきた。

2.入会の動機・理由
  ①今年の山登りで膝痛となり、病院での診断では、疲労と老化とのこと
   対策として、筋肉を鍛えることと医者のアドバイス。
  ②1~2年前から、友人の「Mr.N」が通っており、
   調子が良いとのこと。
  ③雨天の日の時間の有効利用

3.期待する効果
  ①膝痛の解消(百名山登頂の季節・4月頃まで)
  ②体重の減少(75Kg → 70Kg 半年後)

4.これからの行動計画
  ①1月4日 アスレチックプログラム作成
  ②2回/週 100回/年間 少し無理かな?

5.費用
  ① 73,500円/年会費
  ② 10,500円/ロッカー代、年間
  ③ 30,000円/靴・トレーニングウエアー(予算)
  ④ 15、000円/水着・キャップ・ゴーグル(予算)

6.目標
  ①とりあえず、継続すること。