ハヤシくんち。

久しぶり~、元気?それとも、初めまして・・・かな?この出会いを大切に、ここで楽しく過ごして頂けると幸いです。

薄皮シリーズ

2012年01月12日 | 食べ物・レストラン

山崎パンの薄皮シリーズ(勝手に命名)。基本のクリームパン、アンパン、チョコクリームパンに加え、シーズンで色々出るのが楽しい。コストパフォーマンスも良し。


ホントは甘いのじゃなくて、お惣菜パンが好きだけど‥

寒波だそうで。今日の洗濯物は夕方にはバリバリになってそうだ。


食パン

2011年11月29日 | 食べ物・レストラン

日本の食べ物は何でも美味しいなぁ~と思います。アメリカはアメリカで、多民族国家なので、いろーんな国のお料理を手軽に楽しめるし、ハンバーガー!ピザ!タコス!のジャンク?類大好きなので、私はあんまり困りませんが、それでも、日本の食べ物はやっぱり美味しいと思う (^q^)

それにしても、パンは、日本がいいね!パン屋さんのパンが美味しくて、帰国後はよく通いました。昔は大好きなミートパイがもっとあちこちで売ってたと思うんだけど、今は見ないな~。神戸屋くらい?

食パンですが、最近は色んなものを練り込んだのが季節季節で売っていて、それも楽しみ。キャラメル味は、焼くとホットケーキみたいな甘い香りがします。チーズのは、香りがとってもチーズな美味しいパンでした。


ALOHA~♪

2011年02月06日 | 食べ物・レストラン

お気に入りのCafe Nani Nani@モザイクモール港北。ハワイにいたときに大のお気に入りだったマラサダが食べられるので、モザイクモールに行くときは欠かさず寄ります。


バイトとはいえジーパンで毎日通うわけにもいかず(B社は結構服装にウルサイ)、靴やら何やら物色しに久々にモザイクモールに行きました。トモがまだ幼稚園に行かないうちは、A社の元同期で同じく子育て中のクマちゃんと、よく待ち合わせて子連れでお昼を食べたりしたもんです。有楽町の阪急にしろ、モザイクモールの阪急にしろ、阪急百貨店はお店のラインナップが結構好きだったんだけど、色々と変わったかなぁ~。とりあえずは靴だけ買って、お昼は軽めに済ませ、いざ、Cafe Nani Naniへ。独特の香りのするライオンコーヒーとマラサダ♪お店に置いてあるハワイ特集なんか見たひにゃ、すっかりハワイに行った気分。っていうか、ホントにハワイに行きたいっす。


じゃじゃーん♪

2010年09月05日 | 食べ物・レストラン
じゃーん。
 

中身は・・・、キル フェ ボンのフルーツタルト!


そう、先日、私のお誕生日でした。そして、私が大好きなフルーツタルトを、夫が買ってきてくれました。キル フェ ボンのタルト、テレビや雑誌で紹介されたりして名前は知っていて食べてみたかったので、すっごーく嬉しかった。で、噂にたがわず美味しかったですありがとう!!

相変わらずケーキはダメなトモのおかげで、2つ、食べちゃいました。季節柄、メロンてのもあったらしいが、それはそれはビックリするお値段だったようで。

私は、生クリームのケーキも好きですが、ショーケースにあれば、フルーツタルトを選んでしまいます。コムサのカフェも、フルーツタルトだらけで、大好き。あ~、また、食べたくなってきました。

レストラン・ウィーク

2010年08月19日 | 食べ物・レストラン
ダラス時代のブログ仲間、koharuさんの記事で知った、レストラン・ウィーク。 トモが1人お泊りしている間に、夫と行って来た。

場所は、表参道、ラマージュ。お肉、牛、ステーキがどうしても外で食べたくって選んだお店。ドレスコード有り、10歳以下入店できず、で大人~なお店だったけど、おばちゃんの団体さんがちょっと音量が大きかったり、まあ、ね・・・。でも、やっぱり小さい子供がいると行けない夜の素敵なお店での外食、美味しく、久々で楽しゅうございました。

写真はデザートだけ。どれも美味しかったよ~。

美味しいもの

2010年07月02日 | 食べ物・レストラン
日本のデザートは何食べても美味しい♪

ミスタードーナッツでは抹茶系のドーナッツ。何か今、抹茶が流行りねぇ~


こちらは我が家では2度目の登場。新生堂の切腹最中。


前に夫と見たテレビ番組「グータン」で、女優の杏ちゃんが紹介していたもの。数日後の飲み会で会社の女性がこの最中のお店が新橋にあるって話してたのを聞きかじって、夫が翌日すぐ買ってきた。これはね~、あんこたっぷりで、甘過ぎないのって感じなんだけど、中には求肥が入っているから見た目ほどじゃないし、何より最中の皮が新鮮でパリッパリしてて美味しいんだよね~。我が家のあんこ好きの3歳児も、もちろん立派に1個、丸かじりです。

12月10日: 優雅なひととき

2006年12月10日 | 食べ物・レストラン
 The Adolphusのアフタヌーン・ティに行って来た(だいーぶ前です!)。ココのホテルは9月にお泊りしたところで我が家のお気に入り(他にもいいホテルはいっぱいあると思うのですが)。

ココのアフタヌーン・ティ、何だか予約を取るのがまず大変。行ってみて分かったことだが、静かなロビーでティー・マスター(?)が1人でサーブするので1日に取れる客数がとっても少ないみたい。その分、落ち着いてのんびり優雅な気分にひたれるんだけど。

カップの向こうにある写真たてみたいな中に紅茶のセレクションがあって、3種類選ぶ。


すっごいたくさんの紅茶のセレクション


ファースト・コースのサンドイッチ(キュウリ、サーモン、ターキー、ビーフ、それぞれパンの種類も違う。クロワッサンの中身はチキン)


セカンド・コースのスコーン


サード・コースのケーキ(奥の王冠みたいなカタチのはパッションフルーツのケーキ。私はコレが一番美味しかった!)


普段はコーヒー派な私だけど、紅茶で優雅なひとときを過ごせて大満足。1ヶ月ほど前に行ったので紅茶の名前を忘れてしまったのが残念。

11月1日: Desperados

2006年11月01日 | 食べ物・レストラン
先日も書いたが、揚げたタイプのタコスが食べたかったので、Desperadosというレストランへランチをしに行った。外観は怪しげだけどいったん中に入るとメキシコチックというか、壁に書かれたサインもスペイン語が先だし、陽気な感じ。あ~、スペイン語やってたのにすっかり忘れてるなぁと思いつつ・・・。

で、私がダイスキな揚げタコスと勝手に呼んでいたのは、写真のFlautas(フラウタス;トルティーヤの中に具を詰め込んで油で揚げた)というもの。そうそう、これこれ~と思いながら、ペロリと平らげた。

ああ、最近、食べ物ネタが多いな・・・。

10月31日: The Melting Pot

2006年10月31日 | 食べ物・レストラン

 The Melting Potというフォンデュのお店に行った。持っていたクーポンが6時前にお店に入らないといけないものだったので早めに行って、正解!週末だったからか混んでいた。

フォンデュといったらチーズでしょ、くらいにしか思っていなかったのだけど、お店で出てくるのは、前菜としてのチーズ・フォンデュ、メインとしてのオイル・フォンデュ、デザートとしてのチョコレート・フォンデュに分かれる。一通り行ってみたかったので、初心者向けのBig Night Outというセクションから、ロブスター・テイルの入ったものを選ぶ。

☆チーズ・フォンデュ(白ワイン、スイスチーズ<数種類から選ぶ>、ガーリック、ナツメグなど) 
 → 人参、カリフラワー、セロリ、リンゴ、パンなどつける



グリーンサラダが来て・・・

☆オイル・フォンデュ(Mojo Styleというカリビアン・タイプを選んだ; ちょっとスパイシーだけど美味)
 → ロブスター・テイル、ビーフ、ポーク、チキン、エビなど、10種類近くのソースにつけて食べる(ブロッコリー、ジャガイモ、ズッキーニなどの野菜は鍋の中でホクホクになるまで待機)



☆チョコレート・フォンデュ(The Originalという、ピーナッツバター入りのミルクチョコレートのものを選ぶ)
 → イチゴ、バナナ、パウンドケーキ、ブラウニー、チーズケーキなどつける



ふー、お腹いっぱい。チーズはちょっとワインが効きすぎだったけど、それでもいろーんなものがちょこちょこ食べれて、鍋物ってとっても楽し~♪大満足&お奨めです。

このとき、ほぼ完食した秘訣は、遅めの朝ご飯でその後何も口にせず、お腹ぐうぐうで行ったことかな・・・。